close
1.

図書

図書
大西拓一郎編著
出版情報: [立川] : [大西拓一郎], 2016.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大西拓一郎著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2008.6
シリーズ名: シリーズ現代日本語の世界 / 佐藤武義編集 ; 6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小西いずみ [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.12
シリーズ名: シリーズ方言学 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
方言学の技法への誘い : 「シリーズ方言学」の世界 小林隆 [執筆]
新時代の方言調査法 小西いずみ [執筆]
方言データベースの作成と利用 三井はるみ, 井上文子 [執筆]
パソコンで作る方言地図 岸江信介 [執筆]
地理情報システムと方言研究 大西拓一郎 [執筆]
方言を量る方法 半沢康 [執筆]
方言学の技法への誘い : 「シリーズ方言学」の世界 小林隆 [執筆]
新時代の方言調査法 小西いずみ [執筆]
方言データベースの作成と利用 三井はるみ, 井上文子 [執筆]
4.

図書

図書
佐藤亮一, 小林隆, 大西拓一郎編
出版情報: 東京 : 明治書院, 2002.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 日本の方言地理学と世界の方言地理学
W.A.グロータース神父と方言地理学 柴田武著
20世紀における日本の方言地理学研究 馬瀬良雄著
欧米 (古典) の方言地理学 佐々木英樹著
西欧の方言地理学 : 越境する方言研究 井上史雄著
東欧の方言地理学 中島由美著
アメリカの方言地理学 永瀬治郎著
ブラジルの方言地理学 : 過去、現在、そして未来 I.P.ドス・サントス著 ; 中東靖恵訳
中国の方言地理学 岩田礼著
台湾の漢語方言地理学 洪惟仁著 ; 谷口一康訳
韓国の方言地理学 裴株彩著 ; 李範錫訳
2. 基本課題の再検討
方言区画論と方言地理学 : 計量的方言区画のためのネットワーク法の開発を通して 熊谷康雄著
言語の体系性と方言地理学 日高水穂著
方言アクセント周圏論 山口幸洋著
周圏説と民俗学 福田アジオ著
鳥瞰的広域言語地図と微細言語地図 W.A.グロータース著
3. 言語史研究への提言
方言地理学から接触言語史学へ 高橋顕志著
日本語方言形成モデルのために 小林隆著
方言地理学から見た日本語の成立 : 第3の言語史モデル理論としての"Stratification model" 安部清哉著
地方語史の開拓と方言地理学 : 一段活用類意志形の五段化をめぐっ て 彦坂佳宣著
4. 方言地理学の新しい地平
共通語化の方言地理学 佐藤亮一著
新しい表現の地域差 篠崎晃一著
談話・言語行動の方言地理学 江端義夫著
社会方言地理学の実践 : グロットグラム小史 真田信治著
地域研究と方言地理学 加藤和夫著
5. 現代方言地理学のための方法論
方言消滅時代における方言地理学調査法 大橋勝男著
全国型資料と調査の課題 : JDnet構想 大西拓一郎著
文献資料 (方言集) による方言地理学 遠藤仁著
方言地図作成の機械化 福嶋秩子著
方言地図データの活用 : GAJのデータによる地点のクラスター分析 沢木幹栄著
1. 日本の方言地理学と世界の方言地理学
W.A.グロータース神父と方言地理学 柴田武著
20世紀における日本の方言地理学研究 馬瀬良雄著
5.

図書

図書
井上史雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 2001.2
シリーズ名: 日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 28-34
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
井上史雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1999.11
シリーズ名: 日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 23-27
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
加藤正信編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1997.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「新しい国語学」「日本語学」の多面性と主体性 加藤正信 [執筆]
中古における「ウチ+他動詞」の意味 : 源氏物語の場合 近藤明 [執筆]
古代日本語における動詞終止の文と表現意図 : テンス・アスペクト的意味を考えるにあたって 大木一夫 [執筆]
平安和文における「ののしる」の意味構造 藤原浩史 [執筆]
平安時代和文における不可能性表現の位相について 漆谷広樹 [執筆]
古代の人数の表現について : 「--ノヒト」の表現を中心に 室井努 [執筆]
中古・中世における副詞ヤヲラ・ヤワラをめぐって 橋本博幸 [執筆]
今昔物語集における「喜」の意味構造 : 情意性述語の記述の試み 田中牧郎 [執筆]
『吾妻鏡』における和製漢語 後藤英次 [執筆]
『梅津政景日記』の言語 佐藤稔 [執筆]
疑問詞疑問文における終助詞ゾの脱落 : 近世前・中期の狂言台本を資料として 矢島正浩 [執筆]
十九世紀初頭江戸洒落本の資料性 : 「きつい」「ゑらい」「いかい」等の語をみながら 増井典夫 [執筆]
化政期〜幕末期江戸戯作における合拗音と規範意識 神戸和昭 [執筆]
早引節用集の系統 : B類諸本間非増字本文における 佐藤貴裕 [執筆]
「俗語解」小考 村上雅孝 [執筆]
『和英語林集成』初版「和英」「英和」両部における語形のゆれ : 連濁現象について 菊地悟 [執筆]
「学ぶ人」を表す語彙に関する史的考察 劉凡夫 [執筆]
"適当"の意味・用法について : 「適当な答」は正解か不正解か 新野直哉 [執筆]
《気分》を意味する「そら」の用法 : 方言に生きる古語・続貂 小野正弘 [執筆]
コスラエ語(ミクロネシア)における日本語からの伝播語の音的特徴 真田信治 [執筆]
言語伝播領域の考 石井久雄 [執筆]
方言比喩語研究のために 半沢幹一 [執筆]
原因・理由を表す助詞の分布と歴史(ノート) : 『方言文法全国地図』の解釈 彦坂佳宣 [執筆]
古代日本語の動詞重複形(reduplication)二種の語法と方言分布及びその言語類型地理論的問題(1) 安部清哉 [執筆]
動詞活用における一段化傾向の地理的分布 小林隆 [執筆]
活用の整合化 : 方言における形容詞の「無活用化」、形容動詞のダナ活用の交替などをめぐる問題 大西拓一郎 [執筆]
山梨県・伊豆地域の「片足飛び」の方言の歴史推定 永瀬治郎 [執筆]
庄内地方からみた「乞食」の分布と歴史 遠藤仁 [執筆]
類義語の地理的背景 : 「気づかれにくい方言」の一類型 三井はるみ [執筆]
福島県内の新方言「ッチ」についての考察 : 分布および話者の属性・心理との関わり 半沢康 [執筆]
『沖縄対話』の明治東京語 金子弘 [執筆]
内容の受身 仁田義雄 [執筆]
規定語「せっかくの」の構文的機能 小矢野哲夫 [執筆]
文研究に於ける喚体への視点 石神照雄 [執筆]
「ものだ」文の表現構造 : 「形式」「実質」峻別への疑問 揚妻祐樹 [執筆]
「語彙的なもの」と「文法的なもの」について 釘貫亨 [執筆]
辞書の語義記述に見られる慣用句的意味の取り扱いをめぐって : 「足」「掛ける」を例として 丹保健一 [執筆]
語構造論的モデルと語形成論的モデル 斎藤倫明 [執筆]
Syntagmaticな臨時一語化 : 文章における先行表現の臨時一語化について 石井正彦 [執筆]
「禁止」文における待遇意識と表現形態の実相 浅田秀子 [執筆]
「新しい国語学」「日本語学」の多面性と主体性 加藤正信 [執筆]
中古における「ウチ+他動詞」の意味 : 源氏物語の場合 近藤明 [執筆]
古代日本語における動詞終止の文と表現意図 : テンス・アスペクト的意味を考えるにあたって 大木一夫 [執筆]
8.

図書

図書
井上史雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1997.10
シリーズ名: 日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 18-20
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
井上史雄 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1997.10
シリーズ名: 日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 21-22
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
井上史雄[ほか]編
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1996.10
シリーズ名: 日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 13-17
所蔵情報: loading…