close
1.

図書

図書
大林太良編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1987.2
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第8巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沿海と内陸水界の文化 大林太良 [執筆]
海・川・湖の資源の利用方法 秋道智彌 [執筆]
縄文時代の漁撈活動 山浦清 [執筆]
弥生・古墳時代の漁撈・製塩具副葬の意味 森浩一 [執筆]
海人族のウヂを探り東漸を追う 黛弘道 [執筆]
海人の伝承文化 田辺悟 [執筆]
海人の信仰とその源流 田辺悟 [執筆]
中国の海人・水人と日本 木内裕子 [執筆]
藤原純友とバイキング 生田滋 [執筆]
中世から見た古代の海民 網野善彦 [執筆]
沿海と内陸水界の文化 大林太良 [執筆]
海・川・湖の資源の利用方法 秋道智彌 [執筆]
縄文時代の漁撈活動 山浦清 [執筆]
2.

図書

図書
瀬野精一郎, 村井章介編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1986.12
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 5 . 中世||チュウセイ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
以仁王「令旨」試考 羽下徳彦 [執筆]
源頼朝の文書三通をめぐって 石井進 [執筆]
文治二年五月の兼実宛頼朝折紙について 山本博也 [執筆]
初期鎌倉幕府の二つの性格 : 守護・地頭関係史料を中心に 五味文彦 [執筆]
鎌倉執権政治の成立過程 : 十三人合議制と北条時政の「執権」職就任 杉橋隆夫 [執筆]
執権・連署制の起源 : 鎌倉執権政治の成立過程・続論 杉橋隆夫 [執筆]
北条義時執権時代の下知状と御教書 湯山賢一 [執筆]
文書様式にみる鎌倉幕府権力の転回 : 下文の変質 近藤成一 [執筆]
鎌倉幕府の大隅国支配についての一考察 : 守護所と国衙在庁を中心に 田中健二 [執筆]
六波羅探題と悪党 上横手雅敬 [執筆]
延応元年五月廿六日平盛綱奉書について 入間田宣夫 [執筆]
「関東公方御教書」について 網野善彦 [執筆]
鎌倉幕府の御家人所領政策について : 買得私領安堵の下知状給付をめぐって 佐々木銀弥 [執筆]
鎌倉時代における足利氏の家政管理機構 福田豊彦 [執筆]
文永八年来日の高麗使について : 三別抄の日本通交史料の紹介 石井正敏 [執筆]
鎌倉時代における渡唐船の遭難にみる得宗家貿易独占の一形態 瀬野精一郎 [執筆]
金沢文庫古文書にみえる日元交通資料 : 称名寺僧俊如房の渡唐をめぐって 前田元重 [執筆]
以仁王「令旨」試考 羽下徳彦 [執筆]
源頼朝の文書三通をめぐって 石井進 [執筆]
文治二年五月の兼実宛頼朝折紙について 山本博也 [執筆]
3.

図書

図書
北西弘先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1985.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「一揆」以前のこと 山折哲雄著
真宗教義と一向一揆 梅原隆章著
一向一揆と徳政令 新行紀一著
蓮如教団と一向一揆との関連性 金龍静著
「本願寺法王国」論への一視点 遠藤一著
越前一向一揆について 重松明久著
越中一向一揆と浄土系教団の組織化について 久保尚文著
長享二年の加賀一揆について 神田千里著
加賀一向一揆と本願寺守護権 : 「三箇条掟」をめぐる考察 片山伸著
若松坊から金沢坊へ : 北加賀の流通路と寺内町 浅香年木著
久宝寺寺内町と河内門徒 上場顕雄著
雑賀一揆と根来衆 熱田公著
古代・中世の悲田院をめぐって 網野善彦著
天台座主増命祈雨説話について 佐々木令信著
室町期加州における一在京領主について 芝野康之著
堅田大責と坂本の馬借 下坂守著
荘厳講と白山修験道 : 中世加賀馬場を中心にして 豊島修著
暦道賀茂家断絶の事 : 永禄~文禄期宮廷陰陽道の動向 木場明志著
初期法華一揆の戦闘分析 : 山科・石山攻めを中心に 藤井學著
天正十二年の羽柴秀吉検地 朝尾直弘著
顕密仏教における歴史意識 : 中世比叡山の記家について 黒田俊雄著
「一揆」以前のこと 山折哲雄著
真宗教義と一向一揆 梅原隆章著
一向一揆と徳政令 新行紀一著
4.

図書

図書
阿部謹也 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1981.4-1981.5
シリーズ名: 中公新書 ; 608, 613
所蔵情報: loading…