close
1.

図書

図書
井筒俊彦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2019.5
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-185-5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
事事無礙・理理無礙 : 存在解体のあと
創造不断 : 東洋的時間意識の元型
コスモスとアンチコスモス : 東洋哲学の立場から
イスマイル派「暗殺団」 : アラムート城砦のミュトスと思想
禅的意識のフィールド構造
対談 二十世紀末の闇と光 井筒俊彦, 司馬遼太郎 [述]
事事無礙・理理無礙 : 存在解体のあと
創造不断 : 東洋的時間意識の元型
コスモスとアンチコスモス : 東洋哲学の立場から
2.

図書

図書
張競, 村田雄二郎編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.7
シリーズ名: 日中の120年文芸・評論作品選 / 張競, 村田雄二郎編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日中講和への前提をなすもの 中島健蔵 [執筆]
日中復交の"虚"と"実" 永井陽之助 [執筆]
大国におもねらず小国も侮らず 衞藤瀋吉 [執筆]
講和の原点 竹内好 [執筆]
元陸軍中将、五度の訪中から帰って 遠藤三郎 [執筆]
中日国交正常化前後 : 「共同声明」調印によって開かれた新しい友好の歴史 張香山 [執筆] ; 鈴木英司訳
流民の記憶 司馬遼太郎 [執筆]
中国再訪(抄) 加藤周一 [執筆]
謎だらけの国 有吉佐和子 [執筆]
茅盾氏のこと 堀田善衞 [執筆]
内部 : ある中国報告(抄) 船橋洋一 [執筆]
新旧両面 中野孝次 [執筆]
近代化の一面 中野孝次 [執筆]
北京の布靴 黒井千次 [執筆]
"虱"だらけの指導者・胡耀邦 山崎豊子 [執筆]
中日平和友好条約一〇周年の随想 孫平化 [執筆] ; 及川淳子訳
善隣友好を擁護し、経済協力を強化しよう : 中日平和友好条約一〇周年を記念して 蕭向前 [執筆] ; 及川淳子訳
しののめの空明かり(抄) 水上勉 [執筆]
私と中国 田辺聖子 [執筆]
中国を叱る 宮崎市定 [執筆]
「血で書かれた事実」は隠せない : 歴史に照らして 陳舜臣 [執筆]
中国の悲劇(抄) 中嶋嶺雄 [執筆]
民主化 : 暗転の構図 加々美光行 [執筆]
理性の困惑と理性の怯懦 蘇暁康 [執筆] ; 辻康吾訳
憂慮される中日関係 孫平化 [執筆] ; 及川淳子訳
中日関係の本質と大局 馮昭奎 [執筆] ; 及川淳子訳
近百年の中日関係とその歴史的教訓(抄) 張海鵬 [執筆] ; 及川淳子訳
ユートピアの消滅(抄) 辻井喬 [執筆]
新世紀の第一歩 溝口雄三 [執筆]
万年一等兵の靖国神社 : 死ねば靖国も何もない。ひそかに弔う祈り方を 古山高麗雄 [執筆]
日本の若い世代に希望を託す 杜宣 [執筆] ; 及川淳子訳
胡耀邦さんと極東国際軍事裁判 : 忘れ得ぬ人 山崎豊子 [執筆]
東風は西風を圧倒したか 辺見庸 [執筆]
憎しみに未来はない : 中日関係新思考(抄) 馬立誠 [執筆] ; 及川淳子訳
川端康成とカフカの遺産 余華 [執筆] ; 飯塚容訳
男なるものがいないと 津島佑子 [執筆]
訪日散記 王蒙 [執筆] ; 飯塚容訳
二〇〇二年の北京 瀬戸内寂聴 [執筆]
中国と日本の未来 王安憶 [執筆] ; 飯塚容訳
小説家であることの共通性 中村文則 [執筆]
愛するがゆえに愛する : 文学に、私たち彼我の隔たりと陰影を乗り越えさせる 閻連科 [執筆] ; 舘野雅子訳
にわかチャイナ・ウォッチャーの感慨 島田雅彦 [執筆]
解剖の刃を己に 張承志 [執筆] ; 張承志, 梅村坦訳
日中講和への前提をなすもの 中島健蔵 [執筆]
日中復交の"虚"と"実" 永井陽之助 [執筆]
大国におもねらず小国も侮らず 衞藤瀋吉 [執筆]
3.

図書

図書
시바 료타로 [지음] ; 이길진 옮김
出版情報: 서울 : 창해, 2005.7-2005.8
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
시바 료타로 [지음] ; 이길진 옮김
出版情報: 서울 : 창해, 2005.6-2005.7
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1993.9-2000.2
シリーズ名: 文春文庫
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1991.10-1996.5
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
鶴見俊輔著
出版情報: 東京 : 晶文社, 1996.10
シリーズ名: 鶴見俊輔座談
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
同時代の断層を読む 加藤周一, 宮内嘉久, 鶴見俊輔 [述]
ルーズヴェルトのことば 都留重人, 鶴見俊輔 [述]
「敗戦体験」から遺すもの 司馬遼太郎, 鶴見俊輔 [述]
移民の理想を追って 井上靖, 鶴見俊輔 [述]
焼け跡の記憶 開高健, 鶴見俊輔 [述]
在日を生きる 金時鐘 [ほか述]
自分の立つ場はあるか 森崎和江, 鶴見俊輔 [述]
集落のもつ広がり 原広司, 鶴見俊輔 [述]
開かれた日本語 桑原武夫, 鶴見俊輔 [述]
国籍って、じゃまくさいねえ イーデス・ハンソン, 森毅, 鶴見俊輔 [述]
もうひとつのまなざし 秋野不矩, 鶴見俊輔 [述]
『死霊』は宇宙人へのメッセージ 埴谷雄高, 河合隼雄, 鶴見俊輔 [述]
方法 : あとがき 鶴見俊輔 [執筆]
同時代の断層を読む 加藤周一, 宮内嘉久, 鶴見俊輔 [述]
ルーズヴェルトのことば 都留重人, 鶴見俊輔 [述]
「敗戦体験」から遺すもの 司馬遼太郎, 鶴見俊輔 [述]
8.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1971.9-1996.11
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1990.3-1996.9
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
岸俊男, 森浩一, 大林太良編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1988.10
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 別巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東アジアのなかの日本民族の形成と文明の曙 江上波夫 [執筆]
日本の文字文化を銅鏡にさぐる 森浩一 [執筆]
王権の系譜 : 大嘗祭と磐井 大林太良 [執筆]
万葉挽歌の世界 和田萃 [執筆]
古代日本人と銭貨 栄原永遠男 [執筆]
日本古代の人口 鎌田元一 [執筆]
日本のなかの律令制 狩野久 [執筆]
"古代史"と新編雑話 司馬遼太郎 [執筆]
東アジアのなかの日本民族の形成と文明の曙 江上波夫 [執筆]
日本の文字文化を銅鏡にさぐる 森浩一 [執筆]
王権の系譜 : 大嘗祭と磐井 大林太良 [執筆]
11.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1987.10-1987.11
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
岸俊男編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1987.4
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第9巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本都城制総論 岸俊男 [執筆]
中国都城の思想 礪波護 [執筆]
都城選地の景観を視る 千田稔 [執筆]
都城造営の技術 八賀晋 [執筆]
平城京住民の生活史 栄原永遠男 [執筆]
都城の経済機構 栄原永遠男 [執筆]
都人の精神生活 金子裕之 [執筆]
みやことさとの往来 館野和己 [執筆]
古代都市の成立 井上満郎 [執筆]
日本都城制総論 岸俊男 [執筆]
中国都城の思想 礪波護 [執筆]
都城選地の景観を視る 千田稔 [執筆]
13.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1986.6
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
森浩一編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1986.6
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
古代人の過去への開眼 森浩一 [執筆]
旧石器時代人の文化 松藤和人 [執筆]
鳥浜貝塚人の四季 森川昌和 [執筆]
加曽利貝塚の生産と交流 後藤和民 [執筆]
縄文人の習俗と信仰 後藤和民 [執筆]
縄文から弥生へ 石野博信 [執筆]
西日本のムラの営みと変貌 石野博信 [執筆]
東日本の集落と祭祀 大塚初重 [執筆]
稲作技術と弥生の農業 寺沢薫 [執筆]
農耕民俗の二元性 坪井洋文 [執筆]
基層としての木の文化 森浩一 [執筆]
古代人の過去への開眼 森浩一 [執筆]
旧石器時代人の文化 松藤和人 [執筆]
鳥浜貝塚人の四季 森川昌和 [執筆]
15.

図書

図書
森浩一編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1986.2
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
古代人の地域認識 森浩一 [執筆]
考古学から地域をさぐる 森浩一 [執筆]
北と南の国際意識・生活意識 森浩一 [執筆]
古代における三つの領域 大林太良 [執筆]
気候の変動と災害との戦い 横山卓雄 [執筆]
さまざまな地域研究の成果 森浩一 [執筆]
日本海文化の国際性 : 日本海沿岸 藤田富士夫 [執筆]
海峡をはさむ蝦夷文化 : 東北・北海道 工藤雅樹 [執筆]
山麓と河川ぞいに広がる信濃文化 : 中部高地 桐原健 [執筆]
東国の底力の源泉 : 関東 志田諄一 [執筆]
青銅器の謎を秘めた神話の国 : 出雲 東森市良 [執筆]
西と東をつなぐ海の道 : 瀬戸内沿岸 間壁忠彦 [執筆]
オモゲーとウナリガミの世界 : 南部九州と南島 下野敏見 [執筆]
黒潮に生きる人々 : 太平洋沿岸と島々 橋口尚武 [執筆]
古代人の地域認識 森浩一 [執筆]
考古学から地域をさぐる 森浩一 [執筆]
北と南の国際意識・生活意識 森浩一 [執筆]
16.

図書

図書
大林太良編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1986.4
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
古代航海民の活躍 大林太良 [執筆]
潟と港を発掘する 森浩一 [執筆]
アジア史上の港市国家 生田滋 [執筆]
船と航海を推定復元する 松木哲 [執筆]
「呉・唐」へ渡った人々 岸俊男 [執筆]
呉越文化の流れ 伊藤清司 [執筆]
オホーツク海をめぐる交流 藤本強 [執筆]
日本海を越えてきた渤海使節 小嶋芳孝 [執筆]
古代朝鮮との交易と文物交流 東潮 [執筆]
海洋と祭祀 北見俊夫 [執筆]
古代航海民の活躍 大林太良 [執筆]
潟と港を発掘する 森浩一 [執筆]
アジア史上の港市国家 生田滋 [執筆]
17.

図書

図書
森浩一編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1986.8
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"古墳"とはなにか 森浩一 [執筆]
巨大古墳出現への力 森浩一 [執筆]
大地の変貌と古代人の営為 日下雅義 [執筆]
骨から古墳人を推理する 埴原和郎 [執筆]
北部九州の古墳時代 柳田康雄 [執筆]
天皇陵考察の基礎 森浩一 [執筆]
ヤマト古墳文化の成立 森浩一 [執筆]
海と陸のあいだの前方後円墳 森浩一 [執筆]
古墳時代の社会と生活 辰巳和弘 [執筆]
古墳時代と前方後円墳 森浩一 [執筆]
"古墳"とはなにか 森浩一 [執筆]
巨大古墳出現への力 森浩一 [執筆]
大地の変貌と古代人の営為 日下雅義 [執筆]
18.

図書

図書
森浩一編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1985.11
シリーズ名: 日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
前倭人の活躍 森浩一 [執筆]
国際舞台への出現 森浩一 [執筆]
『三国志』時代の歴史情勢 杉本憲司 [執筆]
『魏志』倭人伝を通読する 杉本憲司, 森博達 [執筆]
「倭人伝」の地名と人名 森博達 [執筆]
発掘された「倭人伝」の国々 柳田康雄 [執筆]
金印と銅鏡の語る倭人 森浩一 [執筆]
東アジアにおける倭人民俗 大林太良 [執筆]
「倭」から「ヤマト」へ 岸俊男 [執筆]
朝鮮史料の「倭」にこめられた意味 坂元義種 [執筆]
倭人の起源と呉の太伯伝説 上野武 [執筆]
前倭人の活躍 森浩一 [執筆]
国際舞台への出現 森浩一 [執筆]
『三国志』時代の歴史情勢 杉本憲司 [執筆]
19.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1984.9
シリーズ名: 新潮文庫 ; 3260-3262, し-9-31, し-9-32, し-9-33
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
司馬遼太郎, NHK取材班著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 1981.3
シリーズ名: シルクロード絲綢之路 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1979.5
シリーズ名: 新潮現代文学 ; 46
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
井上靖, 司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 潮出版社, 1978.8
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 文芸春秋, 1975-1976.11
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1976
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
司馬遼太郎, 上田正昭, 金達寿編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1975
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
司馬遼太郎, 上田正昭, 金達寿編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1974.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東アジアを流動した「ひとびと」 司馬遼太郎著
東アジアの人間世界 岡本太郎, 司馬遼太郎述
日本の古墳 尾崎喜左雄等述
大和の飛鳥 上田正昭等述
河内の飛鳥 上田正昭等述
九州の陶磁と朝鮮 池田忠一等述
「帰化人」と渡来人 上田正昭等述
高松塚壁画古墳 上田正昭等述
日本の古代美術と朝鮮 井上靖等述
古代絵画・工芸と高句麗文化 上田正昭等述
古代の文化と政治 上田正昭等述
生きた歴史への模索 上田正昭著
夢ものがたり 金達寿著
東アジアを流動した「ひとびと」 司馬遼太郎著
東アジアの人間世界 岡本太郎, 司馬遼太郎述
日本の古墳 尾崎喜左雄等述
27.

図書

図書
司馬遼太郎[ほか]執筆
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1973
シリーズ名: カンヴァス世界の名画 / 井上靖, 高階秀爾編集委員 ; 11
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
江藤文夫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 研究社出版, 1973.3
シリーズ名: 講座・コミュニケーション / 江藤文夫, 鶴見俊輔, 山本明編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大衆の時代・大衆の文化 : “戦後"を考える 江藤文夫
松本清張の世界 : 大衆的抒情をたちきるもの 飛鳥井雅道
『暮しの手帖』の発想と方法 茨木のり子
『いじわるばあさん』を考える : 日常のなかの笑い 藤久ミネ
美空ひばり考 : 一つの戦後体験 藤竹暁
竜馬像の変遷 : 戦後によみがえる像 司馬遼太郎
『羅生門』の方法 : 歴史を推進する 橋本忍
ニュース・キャスター論 : 放送のことばをつくる 田英夫
「声」一九六五年 : ベトナム戦争と日本人 影山三郎
『花の生涯』から『国盗り物語』まで : 大型ドラマ論 三国一朗
『夫婦善哉』の話法 : しろうとの語り口 秋田実
『芸者』を製作する : 「人間の記録双書」の誕生 鈴木均
『ガロ』 : その誕生と風化 : 劇画の夢想と現実 上野昂志
トップ記事の製作 : 大衆文化の尖兵 松浦総三
オマケと付録の研究 : 庶民生活と商法 足立巻一
百科事典精神 : 教育としての大衆化 小林祥一郎
『日曜娯楽版』以後 : 放送と一緒に育って 永六輔
サントリー宣伝部 : 時代を広告する 天野祐吉
ノンフィクション・クラブ : 大宅壮一とその周辺 青地晨
大衆の時代・大衆の文化 : “戦後"を考える 江藤文夫
松本清張の世界 : 大衆的抒情をたちきるもの 飛鳥井雅道
『暮しの手帖』の発想と方法 茨木のり子
29.

図書

図書
司馬遼太郎, ドナルド・キーン著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1972.5
シリーズ名: 中公新書 ; 285
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
司馬遼太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1972.10
シリーズ名: 講談社文庫
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
시바 료타로 ; 김성기 욺김
出版情報: 서울 : 창해, 2008.5
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
奈良本辰也編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1968.9
シリーズ名: 現代日本記録全集 ; 第2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
維新の英傑たち : 対談 司馬遼太郎, 奈良本辰也 [述]
留魂録 吉田松陰 [著]
志士の手紙
馬関戦争前後 : 維新風雲録 伊藤博文 [著]
鳥羽伏見役前後 : 維新風雲録 井上馨 [著]
回想の大政奉還 : 昔夢会筆記 徳川慶喜 [著]
崩れゆく幕府 : 懐往事談 福地源一郎 [著]
江戸開城の頃 : 氷川清話 勝海舟 [著]
攘夷の嵐 : 福翁自伝 福沢諭吉 [著]
幕末動乱期の一青年像 : 青淵百話 渋沢栄一 [著]
寺田屋事件と薩英戦争 : 紹述編年 伊知地貞馨 [著]
鳥羽伏見従軍記 : 維新戦役実歴談 児玉如忠 [著]
北越戦記 : 河井継之助の最期 河井継之助 [著]
一外交官の見た明治維新 アーネスト・M・サトウ [著]
八木老人壬生ばなし : 新選組始末記 子母沢寛 [著]
彰義隊奮戦記 : 戊辰物語 東京日日新聞社編
動乱の巷に生きる : 漫談江戸はすぎる 河野桐谷編
一商人と明治維新 : 九十年 中村英助 [著]
維新の英傑たち : 対談 司馬遼太郎, 奈良本辰也 [述]
留魂録 吉田松陰 [著]
志士の手紙
33.

図書

図書
司馬遼太郎原作 ; 矢田弥八脚色 ; 菅原卓演出
出版情報: [東京] : [出版者不明], 1965
所蔵情報: loading…