close
1.

図書

図書
出口久徳編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2017.11
シリーズ名: シリーズ : 日本文学の展望を拓く / 小峯和明監修 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 絵画・イメージの〈読み〉から拓かれる世界 出口久徳 [執筆]
絵巻・〈絵画物語〉論 小峯和明 [執筆]
光の救済 : 「光明真言功徳絵詞(絵巻)」の成立とその表現をめぐって キャロライン・ヒラサワ [執筆]
百鬼夜行と食物への供養 : 「百鬼夜行絵巻」の魚介をめぐって 塩川和広 [執筆]
『福富草紙』の脱糞譚 : 『今昔物語集』巻二八に見るイメージの回廊 吉橋さやか [執筆]
挿絵から捉える『徒然草』 : 第三二段、名月を「跡まで見る人」の描写を手がかりにして 西山美香 [執筆]
「病草紙」における説話の領分 : 男巫としての二形 山本聡美 [執筆]
空海と「善女龍王」をめぐる伝承とその周辺 阿部龍一 [執筆]
文殊菩薩の化現 : 聖徳太子伝片岡山飢人譚変容の背景 吉原浩人 [執筆]
『看聞日記』にみる唐絵の鑑定と評価 高岸輝 [執筆]
フランス国立図書館写本部における日本の絵巻・絵入り写本の収集にまつわる小話 ヴェロニック・ベランジェ [執筆] ; 河本真理翻訳
島津家「朝鮮虎狩図」屏風・絵巻の図像に関する覚書 山口眞琴 [執筆]
武家政権の神話『武家繁昌』 金英珠 [執筆]
根津美術館蔵「平家物語画帖」の享受者像 : 物語絵との〈対話〉を窺いつつ 鈴木彰 [執筆]
猫の酒呑童子と『鼠乃大江山絵巻』 ケラー・キンブロー [執筆] ; キンブロー衣い子翻訳
絵入り写本から屏風絵へ : 小峯和明蔵『平家物語貼交屏風』をめぐって 出口久徳 [執筆]
掲鉢図と水陸斎図について 伊藤信博 [執筆]
近世初期までの社寺建築空間における二十四孝図の展開 : 土佐神社本殿蟇股の彫刻を中心に 宇野瑞木 [執筆]
赤間神宮の平家一門肖像について : 像主・配置とその儀礼的意義 軍司直子 [執筆]
詩は絵のごとく : プラハ国立美術館所蔵「扇の草子」の翻訳本刊行の意義 安原眞琴 [執筆]
鬼の「角」と人魚の「尾鰭」のイメージ 琴榮辰 [執筆]
肥前陶磁器に描かれた文学をモチーフとした絵柄 グェン・ティ・ラン・アィン [執筆]
デジタル絵解きを探る : 画像、音声、動画からのアプローチ 楊暁捷 [執筆]
『北野天神縁起』の教科書単元教材化について 川鶴進一 [執筆]
総論 : 絵画・イメージの〈読み〉から拓かれる世界 出口久徳 [執筆]
絵巻・〈絵画物語〉論 小峯和明 [執筆]
光の救済 : 「光明真言功徳絵詞(絵巻)」の成立とその表現をめぐって キャロライン・ヒラサワ [執筆]
2.

図書

図書
原克昭編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2017.11
シリーズ名: シリーズ : 日本文学の展望を拓く / 小峯和明監修 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 宗教文芸の沃野を拓くために 原克昭 [執筆]
〈仏教文芸〉論 : 『方丈記』の古典と現代 小峯和明 [執筆]
天竺神話のいくさをめぐって : 帝釈天と阿修羅の戦いを中心に 高陽 [執筆]
民間伝承における「鹿女夫人」説話の展開 趙恩馤 [執筆]
中世仏教説話における遁世者像の形成 : 高僧伝の受容を中心に 陸晩霞 [執筆]
法会と言葉遊び : 小野小町と物名の歌を手がかりとして 石井公成 [執筆]
蘇民将来伝承の成立 : 『備後国風土記』逸文考 水口幹記 [執筆]
『八幡愚童訓』甲本にみる異国合戦像 : その枠組み・論理・主張 鈴木彰 [執筆]
『神道集』の「鹿嶋縁起」に関する一考察 有賀夏紀 [執筆]
日本における『法華経顕応録』の受容をめぐって : 碧沖洞叢書八・説話資料集所収『誦経霊験』の紹介を兼ねて 李銘敬 [執筆]
阿育王塔談から見た説話文学の時空 文明載 [執筆]
ベトナムの海神四位聖娘信仰と流寓華人 大西和彦 [執筆]
平安朝の謡言・訛言・妖言・伝言と怪異説話の生成について 司志武 [執筆]
相人雑考 マティアス・ハイエク [執筆]
虎関師錬の十宗観 : 彼の作品を中心に 胡照汀 [執筆]
鎌倉時代における僧徒の参宮と仏教忌避 伊藤聡 [執筆]
『倭姫命世記』と仏法 : 諄辞・清浄偈を中心に 平沢卓也 [執筆]
神龍院梵舜・小伝 : もうひとりの『日本書紀』侍読 原克昭 [執筆]
伊勢にいざなう西行 門屋温 [執筆]
弥勒信仰の表現史と西行 平田英夫 [執筆]
詩歌、石仏、縁起が語る湯殿山信仰 : 室町末期から江戸初期まで アンドレア・カスティリョーニ [執筆]
物言う石 : E・A・ゴルドンと高野山の景教碑レプリカ 奥山直司 [執筆]
南方熊楠と水原堯栄の交流 神田英昭 [執筆]
親王院蔵水原堯栄宛南方熊楠書簡 : 新出資料 南方熊楠 [執筆]; [神田英昭翻刻]
総論 : 宗教文芸の沃野を拓くために 原克昭 [執筆]
〈仏教文芸〉論 : 『方丈記』の古典と現代 小峯和明 [執筆]
天竺神話のいくさをめぐって : 帝釈天と阿修羅の戦いを中心に 高陽 [執筆]
3.

図書

図書
目黒将史編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2017.11
シリーズ名: シリーズ : 日本文学の展望を拓く / 小峯和明監修 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 〈資料〉から文学世界を拓く 目黒将史 [執筆]
〈説話本〉小考 : 『印度紀行釈尊墓況説話筆記』から 小峯和明 [執筆・翻刻]
鹿児島県歴史資料センター黎明館寄託・個人蔵『「武家物語絵巻」』について : お伽草子『土蜘蛛』の一伝本 鈴木彰 [執筆]
国文学研究資料館蔵『大橋の中将』翻刻・略解題 粂汐里 [翻刻・解題]
立教大学図書館蔵『「安珍清姫絵巻」』について 大貫真実 [執筆]
『如來在金棺囑累清淨莊嚴敬福經』の新出本文 蔡穗玲 [執筆] ; [ヤン・ミューレンベルンド訳]
名古屋大学蔵本『百因縁集』の成立圏 中根千絵 [執筆]
『諸社口決』と伊勢灌頂・中世日本紀説 高橋悠介 [執筆]
圓通寺藏『血脈鈔』紹介と翻刻 渡辺匡一 [執筆・翻刻]
澄憲と『如意輪講式』 : その資料的価値への展望 柴佳世乃 [執筆]
今川氏親の『太平記』観 和田琢磨 [執筆]
敷衍する歴史物語 : 異国合戦軍記の展開と生長 目黒将史 [執筆]
『中山世鑑』の伝本について : 内閣文庫本を中心に 小此木敏明 [執筆]
横山重と南方熊楠 : お伽草子資料をめぐって 伊藤慎吾 [執筆]
翻印南部家旧蔵群書類従本『散木奇歌集』頭書 山田洋嗣 [解説・翻刻]
地域における書物の集成 : 弘前藩主および藩校「稽古館」の旧蔵本から地域の「知の体系」を考える 渡辺麻里子 [執筆]
漢字・字喃研究院所蔵文献をめぐって : 課題と展望 グエン・ティ・オワイン [執筆]
総論 : 〈資料〉から文学世界を拓く 目黒将史 [執筆]
〈説話本〉小考 : 『印度紀行釈尊墓況説話筆記』から 小峯和明 [執筆・翻刻]
鹿児島県歴史資料センター黎明館寄託・個人蔵『「武家物語絵巻」』について : お伽草子『土蜘蛛』の一伝本 鈴木彰 [執筆]