close
1.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1989-1991
シリーズ名: ちくま文庫
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
17: 木綿以前の事
食物と心臓
手拭沿革
民間些事
稗の未来
米櫃と糧と菜
親の膳
小豆の話
塩雑談
18: 民謡覚書
民謡の今と昔
踊の今と昔
獅子舞考
掛け踊
風流と我面白
郷土舞踊の意義
仮面に関する一二の所見
田植のはなし
19: 蝸牛考
西は何方
毎日の言葉
20: 地名の研究
風位考
大唐田または唐干田という地名
アテキヌという地名
和州地名談
水海道古称
名字の話
家の話
垣内の話
食料名彙
21: 方言覚書
国語史 : 新語篇
標準語と方言
国語史論
22: 国語の将来
方言と昔
小さき者の声
少年と国語
喜談日録
幼言葉分類の試み
村荘閑話
23: こども風土記
なぞとことわざ
火の昔
村と学童
村のすがた
24: 野草雑記
野鳥雑記
信州随筆
孤猿随筆
「黒」を憶う
狸とデモノロジー
狸とムジナ
25: 日本の昔話
日本の伝説
俳諧評釈
俳諧評釈続編
26: 明治大正史 : 世相篇
国史と民俗学
現代科学ということ
社会科教育と民間伝承
歴史教育について
民俗学研究所の成立ち
民俗学研究所の事業について
日本を知るために
27: 郷土誌論
青年と学問
北小浦民俗誌
『郷土研究』の休刊
東北と郷土研究
郷土科学について
実験の史学
平凡と非凡
比較民俗学の問題
28: 郷土生活の研究法
民間伝承論
女性生活史
文化運搬の問題
文化と民俗学
29: 時代ト農政
日本農民史
都市と農村
生産組合の性質について
中農養成策
農民史研究の一部
農村雑話
行商と農村
30: 最新産業組合通解
日本産銅史略
農政学
農業政策学
農業政策
31: 退読書歴
老読書歴
ささやかなる昔
幽冥談
乱読の癖
32: 野辺のゆきゝ
野辺の小草
拾遺詩篇
短歌
散文
炭焼日記
17: 木綿以前の事
食物と心臓
手拭沿革
2.

図書

図書
柳田國男著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1989-1991
シリーズ名: ちくま文庫
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 海上の道
海南小記
島の人生
海女部史のエチュウド
2: 雪国の春
秋風帖
東国古道記
豆の葉と太陽
旅中小景
丹波市記
樺太紀行
遊海島記
海上文化
3: 水曜手帖
北国紀行
五十年前の伊豆日記
瑞西日記
ジュネーブの思い出
菅江真澄
4: 遠野物語
山の人生
史料としての伝説
山人外伝資料
山神とオコゼ
木地屋物語
山立と山臥
「イタカ」及び「サンカ」
所謂特殊部落ノ種類
5: 後狩詞記
山島民譚集
掛神の信仰について
勝善神
猿廻しの話
絵馬と馬
板絵沿革
山民の生活
6: 妖怪談義
一目小僧その他
おとら狐の話
片目の魚
7: 伝説
木思石語
神を助けた話
生石伝説
夜啼石の話
矢立杉の話
曽我兄弟の墳墓
地蔵殿の苗字
水引地蔵
廻り地蔵
子安地蔵
黒地蔵白地蔵
西行橋
細語の橋
橋の名と伝説
片葉蘆考
諸国の片葉の蘆
伝説の系統及び分類
伝説とその蒐集
伝説のこと
8: 口承文芸史考
昔話と文学
昔話覚書
9: 物語と語り物
笑の本願
不幸なる芸術
東北文学の研究
世間話の研究
御伽噺と伽
童話小考
昔話を愛する人に
昔話のこと
10: 桃太郎の誕生
女性の民間伝承
竜王と水の神
11: 妹の力
巫女考
毛坊主考
俗聖沿革史
立山中語考
一言主考
鬼の子孫
唱門師の話
俗山伏
桂女由来記
12: 婚姻の話
家閑談
農村家族制度と慣習
親方子方
常民婚姻史
葬制の沿革について
葬制沿革史料
13: 先祖の話
日本の祭
神道と民俗学
祭礼と世間
神道私見
神社のこと
人を神に祀る風習
忌と物忌の話
魂の行くえ
大嘗祭ニ関スル所感
14: 神樹篇
祭日考
山宮考
氏神と氏子
15: 石神問答
大白神考
みさき神考
田社考大要
塚と森の話
十三塚
境に塚を築く風習
七塚考
耳塚の由来について
民俗学上における塚の価値
16: 年中行事覚書
新たなる太陽
月曜通信
行器考
苗忌竹の話
御刀代田考
家の神の問題
浜弓考
神送りと人形
1: 海上の道
海南小記
島の人生
3.

図書

図書
坪井洋文著
出版情報: 東京 : 未来社, 1989.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
梶木剛著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1989.12
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日本民俗学会編
出版情報: 東京 : 名著出版, 1989.9
所蔵情報: loading…
6.

電子ブック

EB
宮本常一著 ; 田村善次郎編
出版情報: 東京 : 未來社, 1989.5
シリーズ名: 宮本常一著作集 / 宮本常一著 ; 34
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000007917 (試読期間限定)
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
中山太郎著
出版情報: 東京 : パルトス社, 1989.11
シリーズ名: 中山太郎歴史民俗シリーズ ; 10
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1989.8
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
蝦夷の謡ひ物に見える巫女 金田一京助
イムーの話 久保寺逸彦
巫女と巫歌 金田一京助
樺太アイヌのシャーマニズム ピルスツキ
イタコ・おかみん・ボサマ 中道等
いたこの伝承 小井川潤次郎
根城すゑ巫女聞書 小井川潤次郎
口寄せ巫女の伝承 石川純一郎
津軽のゴミソ 江田絹子
青森と秋田のゴミソ 江田絹子
青森県の口寄せ巫女探訪 高杉悠子
恐山のイタコ 東北学院大学民俗学研究会
恐山イタコの仏おろしの実際 東北学院大学民俗学研究会
岩手の巫女 菅原多喜子
神づけの式 江田絹子
口寄せ巫女の聞き書き 佐藤雅子
牡鹿半島のミコ 佐藤正順
宮城県北地方のミコ 佐藤正順
口寄せ巫女 高杉悠子
オカミサマの考察 斎藤光司
オカミサマのカミツケ 東北学院大学民俗学研究会
警察聴取書に見たる一巫女の陳述 武藤鉄城
鹿角郡におけるミコの組織と機能 渡辺郁子
神づけ式とおしらさま 月光善弘
神明様の話 今野円輔
オシンメ様の話 塚崎進
三春太神宮 今野円輔
伊豆青ケ島の巫女 酒井卯作
青ケ島巫女の祭文 酒井卯作
紀州田辺の巫女の話 雑賀貞次郎
隠岐の祈祷師 小口偉一
南九州のシャーマニズム 下野敏見
種子島の「物知り」について 高畠義好
屋久島の巫俗 下野敏見
トカラ・悪石島のネーシに関する覚書 安田宗生
ネーシ<巫女>覚え書 稲垣尚友
鹿児島県十島村の男巫女 安田宗生
トカラ列島ネーシのイニシエーションと機能 下野敏見
ユタについて 高木宏夫
奄美のユタの成巫の問題 山下欣一
奄美一村落の病気観 蛸島直
与論島のユタと依頼者についての予備的考察 喜山朝彦
ユタ聞き書 嘉本徹
ユタ聞き書き 許田邦子
「ユタ」と地域社会の人間関係 大橋英寿
シャーマニズムの考察 饒平名健爾
呪術と霊魂観 幸地哲
平良市下崎・万古山御嶽道開け縁起 岡本恵昭
民間巫者と社会構造 比嘉政夫
蝦夷の謡ひ物に見える巫女 金田一京助
イムーの話 久保寺逸彦
巫女と巫歌 金田一京助
9.

図書

図書
谷川健一編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1989.3
シリーズ名: 日本民俗文化資料集成 / 谷川健一編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「イタカ」及び「サンカ」 柳田邦男
サンカ者名義考 喜田貞吉
又鬼と山窩(抄) 後藤興善
幻像の山窩 荒井貢次郎
サンカ聞き書 只野潤
サンカ(山窩)考 森田誠一
山窩物語 井上清一
箕作りの村を訪う 能田多代子
大地に生きる 清水精一
秋田マタギ資料 高橋文太郎
熊狩雑記 金子総平
椎葉の猪狩り 野間吉夫
日光狩詞記 飯田真
「イタカ」及び「サンカ」 柳田邦男
サンカ者名義考 喜田貞吉
又鬼と山窩(抄) 後藤興善
10.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1989.10
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第8巻
所蔵情報: loading…