close
1.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1986.3
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1985.11
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1985.6
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
御伽草子論考 島津久基[著]
御伽草子攷 笹野堅[著]
中世の小説 市古貞次[著]
郷村制成立期に於ける町衆文化 林屋辰三郎[著]
伝本から見た御伽草子二十三篇について 松本隆信[著]
物語草子と説話文学 藤井隆[著]
室町期物語の一絵詞資料 : お伽草子性・座頭の語り・狂言と室町小歌 徳田和夫[著]
「住吉物語絵巻」の文学史的背景 友久武文[著]
『しのびね物語』の位相 : 物語史変貌の一軌跡 神野藤昭夫[著]
『文正草子』再読 佐竹昭広[著]
『物くさ太郎』の歌より 浅見和彦[著]
怪物退治と異類婚姻 : 『御伽草子』の構造分析 小松和彦[著]
『おようの尼』考 秋谷治[著]
御伽草子『壷の碑』の成立 濱中修[著]
講経談義と説話 : 『鷲林拾葉鈔』に見えたるさゝやき竹物語 永井義憲[著]コウキョウ ダンギ ト セツワ : ジュリン シュウヨウショウ ニ ミエタル ササヤキダケ モノガタリ
中世小説と説話 : やや奇矯な試論 村上学[著]
熱田の深秘 : 中世日本紀私注 伊藤正義[著]
謡曲草子化の一典型 : 「百万」と『百万物語』の場合 橋本直紀[著]
国籍類書本『源氏供養双紙』を繞りて 徳江元正[著]
諏訪本地・甲賀三郎 : 安居院作神道集について 筑土鈴寛[著]
「御伽草子」と昔話 大島健彦[著]
昔話と御伽草子 : 『藤袋の草子』をめぐって 福田晃[著]
室町物語の挿絵小考 美濃部重克[著]
足利義尚所持狐草子絵巻をめぐって 宮次男[著]
お伽とお伽衆 松田修[著]
御伽草子論考 島津久基[著]
御伽草子攷 笹野堅[著]
中世の小説 市古貞次[著]
4.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1970.3-1985.9
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
目次情報:
作家太宰治の誕生 山内祥史
作家太宰治の誕生 山内祥史
5.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1970-1985
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1984.12
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1984.11
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1984.10
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1984.4
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
日本文学研究資料刊行会編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1977.4-1984.7
シリーズ名: 日本文学研究資料叢書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
古典編: 文学史の問題 風巻景次郎 [著]
国学と文学および文学史 筑土鈴寛 [著]
日本文芸学の樹立について 岡崎義恵 [著]
「文芸学」か「芸文学」か 石山徹郎 [著]
国民的文学と世界的文学 土居光知 [著]
歴史社会学的研究 益田勝実 [著]
言語・文章の描写機能と思考の表現 時枝誠記 [著]
文体批評の諸問題 : 文体論における戦後 野村精一 [著]
異本は如何にして生ずるか 池田亀鑑 [著]
日本文学の発生 : その基礎論 折口信夫 [著]
日本文学に於ける叙事詩時代 高木市之助 [著]
古代歌謡研究の問題点 土橋寛 [著]
日本における長編小説の伝統とその特質 : 旧辞・物語・小説 岡一男 [著]
物語文学研究についての二、三の問題 : 源氏物語を中心に 秋山虔 [著]
源氏物語の読者 : 物語音読論 玉上琢弥 [著]
物語の文体 清水好子 [著]
新古今の方法 藤平春男 [著]
(座談会)中世文学の世界 西尾実, 谷宏, 広末保, 永積安明, 小山弘志, 荒木繁 [述]
近世文学史研究史 森修 [著]
日本文学研究法 垣内松三 [著]
日本文学研究法 近藤忠義 [著]
近代編: 学問と芸術 : フォルシュングとしての学問 内田義彦 [著]
現代文学研究者になにを望むか 大江健三郎 [著]
「原光景」と「原風景」 高橋義孝 [著]
文学理論の新しい地平 針生一郎 [著]
読者論と文学史 : 『挑発としての文学史』をめぐって 小田切秀雄 [著]
日本文学史研究の展望 近代文学・現代文学 : 戦前 稲垣達郎 [著]
日本文学史研究の展望 近代文学・現代文学 : 戦後 : その一面的かつ図式的な展望 三好行雄 [著]
読者論小史 : 国民文学論まで 前田愛 [著]
現代文学覚え書(一) : 作品は作家への通路であるか? 山本健吉 [著]
鑑賞と批評 三好行雄 [著]
「注釈」のあり方 : 近代文学研究における注釈の意味を考えるために 関良一 [著]
作品論と文学史 : 問題点の素描 内田道雄 [著]
〈個人の神話〉から〈文体〉へ : 言語分析から文体論へ 原子朗 [著]
作品解釈の一方法 山崎正和 [著]
文学の研究ということ 杉山康彦 [著]
批評について 吉本隆明 [著]
文学史論の方法 亀井秀雄 [著]
読者論・ジャーナリズム史の有効性 山田有策 [著]
円朝における身ぶりと象徴 鶴見俊輔 [著]
毒婦と驕女 亀井秀雄 [著]
〈日本幻想派〉の覗きと触覚 : フランス幻想文学理論から見た露伴・鏡花・折口・百間における〈目〉のファンタスムと〈手〉の侵犯性、そして〈書くこと〉の幻想 篠田知和基 [著]
オフィーリアの幻影 : ラファエル前派・夏目漱石・大岡昇平 堀切直人 [著]
虚構と時間 : 『虞美人草』について 石崎等 [著]
代助の感性 : 「それから」の一面 吉田凞生 [著]
都市の周縁 市村弘正 [著]
市村弘正「都市の周縁」をめぐって 藤田省三 [著]
古典編: 文学史の問題 風巻景次郎 [著]
国学と文学および文学史 筑土鈴寛 [著]
日本文芸学の樹立について 岡崎義恵 [著]