close
1.

図書

図書
竹内理三編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 1971-1997
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
日本歴史学会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1983-1989
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
飯倉晴武, 山本信吉編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.7
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 3 . 古代||コダイ ; 1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
山本信吉, 飯倉晴武編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.7
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 4 . 古代||コダイ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宣命に関する一考察 : 漢文詔勅との関係を中心に 櫛木謙周 [執筆]
騰勅符と謄勅符 吉田孝 [執筆]
大宝令勅符について 八木充 [執筆]
内侍宣について 土田直鎮 [執筆]
太政官符の分類について 飯田瑞穂 [執筆]
奈良時代における太政官符について 山田英雄 [執筆]
宣旨考 鈴木茂男 [執筆]
平安中期の内覧について 山本信吉 [執筆]
下意上達文書の変遷 : 「解」より「申状」へ 林屋辰三郎, (立命館大学)大学院古文書ゼミナール [執筆]
御教書の発生 : 日本の古文書と経済的基礎構造の関係 林屋辰三郎 [執筆]
家牒・家符・家使 : 「律令国家」の一断面 西山良平 [執筆]
公家訴訟における文書の機能論的考察 橋本初子 [執筆]
宣命に関する一考察 : 漢文詔勅との関係を中心に 櫛木謙周 [執筆]
騰勅符と謄勅符 吉田孝 [執筆]
大宝令勅符について 八木充 [執筆]
5.

図書

図書
大野瑞男編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.2
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 12 . 近世||キンセイ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 地方・町方文書
地方文書と近世史研究ー近世史料の体系化へ向けて 藤沢勇著
寛永期の地方文書 木村礎著
町式目 石井良助著
第2章 検地帳・名寄帳・人別帳
郷村制度と検地 宮川満著
領主の検地帳と村の検地帳 速水融著
町方水帳の研究ー羽州酒田の場合 工藤定雄著
近世の人別改に就いて 所三男著
第3章 年貢割付状と皆済目録
年貢割付状の成立 荒居英次著
年貢皆済目録の成立 大野瑞男著
近世前期の「土免」についてーその語義分析を中心に 水本邦彦著
第4章 村明細帳
村明細帳と農村の貨幣経済化 野村兼太郎著
村明細帳について 石井良助著
第5章 村入用帳
近世に於ける村の財政 児玉幸多著
村入用帳の成立ー近世村入用の研究・序説 菅原憲二著
村入用帳について 神崎彰利著
解説 大野瑞男著
第1章 地方・町方文書
地方文書と近世史研究ー近世史料の体系化へ向けて 藤沢勇著
寛永期の地方文書 木村礎著
6.

図書

図書
瀬野精一郎, 村井章介編集
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.6
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 6 . 中世||チュウセイ ; 2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
上島有編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.7
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 8 . 中世||チュウセイ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 室町時代の幕府とその文書
中世の檀紙と御判御教書 上島有著
将軍義教と御前落居奉書の成立 太田順三著
公文と坐公文 今枝愛真著
南北朝・室町期の過所発給について-室町幕府職制史の基礎的考察 小林保夫著
室町幕府と琉球との関係の一考察-琉球国王にあてた足利将軍の文書を中心に 田中健夫著
第2章 : 戦国時代の幕府とその文書
室町幕府の権力構造-「奉行人制」をめぐる問題 桑山浩然著
応仁の乱以降における室町幕府の性格 飯倉晴武著
室町幕府奉行人奉書の充所 小泉義博著
室町幕府「別奉行」についての基礎的考察 青山由樹著
室町幕府奉行人についての一考察-文明期の場合 青山英夫著
将軍足利義晴期における御前沙汰-内談衆と「賦」 清水久夫著
第3章 : 武家文書の伝来と花押
武家に於ける古文書の伝来 相田二郎著
或る個人の花押に就いて 中村直勝著
足利直冬の花押-南北両朝の文化相 中村直勝著
足利持氏の花押について 佐藤博信著
寒川家光の花押について 武田修著
花押の中世的展開-武家文書を中心として 重永卓爾著
解説 上島有著
第1章 : 室町時代の幕府とその文書
中世の檀紙と御判御教書 上島有著
将軍義教と御前落居奉書の成立 太田順三著
8.

図書

図書
熱田公編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.7
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 9 . 中世||チュウセイ ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
九条家領の成立と道家惣処分状について 飯倉晴武
畿内型庄園の名構造に関する一試論 渡辺澄夫
室町時代の高野山嶺庄園について 熱田公
中世宇佐宮領編成の一・二の特質 工藤敬一
守護役考 福田以久生
預状についての一考察 宝月圭吾
茂木氏給人帳考 永原慶二
安芸国高田郡司とその所領寄進 山田渉
菅浦絵図考 瀬田勝哉
座の有する偽文書の意義 中村直勝
鋳物師の有する偽文書について 豊田武
歴代宝案について 小葉田淳
座について 赤松俊秀
中世常陸の国府六斎市とその商業 佐々木銀弥
土一揆の組織性と私徳政 脇田晴子
九条家領の成立と道家惣処分状について 飯倉晴武
畿内型庄園の名構造に関する一試論 渡辺澄夫
室町時代の高野山嶺庄園について 熱田公
9.

図書

図書
中尾尭編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.10
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 10 . 中世||チュウセイ ; 6
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
中井信彦編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.10
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 13 . 近世||キンセイ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 農民文書
農家帳簿の利用--被官制度研究の過程を想い起して 古島敏雄著
信濃における近世初頭の徳政文言について 宝月圭吾著
近世百姓印章の一考察--形態変化を中心にして 笹本正治著
近世畿内小作料の構造 竹安繁治著
第2章 金融・為替文書--商業文書 : 1
家質の研究 石井良助著
徳川時代の為替手形文言に就て 中田薫著
枝手形について 山口栄蔵著
天王寺屋五兵衛の大名貸と鴻池道意--延宝-享保期の枝手形の検討 今井修平著
木地屋銀札について 朝尾直弘著
第3章 商取引文書--商業文書 : 2
送り状と手板帳 宮本又次著
商業帳簿の分析 中井信彦著
第4章 商業帳簿
村方商人石本家の帳簿組織--天領天草御領村における 藤本隆士著
三井江戸両替店史料補遺--紙背文書による「勘定目録」の復原 田中康雄著
解説 中井信彦著
第1章 農民文書
農家帳簿の利用--被官制度研究の過程を想い起して 古島敏雄著
信濃における近世初頭の徳政文言について 宝月圭吾著