close
1.

図書

図書
嘉村哲郎責任編集
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2020.11
シリーズ名: デジタルアーカイブ・ベーシックス ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アート×デジタルアーカイブのこれまでとこれから 青柳正規 [述]
デジタルアーカイブはどのようにしてアートの振興に貢献するか? 太下義之 [著]
デジタルアーカイブ・ビオトープ : 相互関与し複層化する、作品環世界 田尾圭一郎 [著]
アートのデジタルコンテンツの権利処理にかかわる法的問題について 酒井麻千子 [著]
メディアアート領域にとってのデジタルアーカイブ : 国内外の動向 森山朋絵 [著]
デジタル技術と現代のアートの保存 平諭一郎 [著]
早稲田大学演劇博物館のデジタルアーカイブの現状と課題 中西智範 [著]
土方巽アーカイヴ : 実験的アーカイブの理念と活動 森下隆 [著]
日本のオペラアーカイブの現状と課題 石田麻子, 吉原潤 [著]
〈服装・身装文化デジタルアーカイブ〉の現在と今後の課題 高橋晴子 [著]
オープンなデジタルミュージアム : 多様な価値の共存と高い規模拡張性 金子晋丈 [著]
国立博物館所蔵品統合検索システム「ColBase」 : 過去・現在・未来 村田良二 [著]
文化遺産オンライン試験公開版の構築 丸川雄三 [著]
ヨコハマ・アート・LODその成り立ちと構成 相澤勝, 小林巌生 [著]
アート・プロジェクトの現場で取り組むアーカイブの試み 井出竜郎 [著]
アート×デジタルアーカイブのこれまでとこれから 青柳正規 [述]
デジタルアーカイブはどのようにしてアートの振興に貢献するか? 太下義之 [著]
デジタルアーカイブ・ビオトープ : 相互関与し複層化する、作品環世界 田尾圭一郎 [著]
2.

図書

図書
国立歴史民俗博物館編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2017.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
日本博物館協会編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2016.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
日本博物館協会編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2012.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
奈良文化財研究所 [編]
出版情報: 奈良 : 奈良文化財研究所, 2008.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
沢田正昭著
出版情報: 名古屋 : 近未来社, 2005.11
シリーズ名: Science selection series ; 1
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
出版情報: 東京 : 小学館, 2003.12
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
馬淵久夫 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.6
所蔵情報: loading…
9.

電子ブック

EB
馬淵久夫 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.6
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014468 (試読期間限定)
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
文化財研究所奈良文化財研究所編
出版情報: 奈良 : 文化財研究所奈良文化財研究所, 2002.12
シリーズ名: 文化財論叢 ; 3
奈良文化財研究所学報 ; 第65冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北関東における分銅形打製石器の出現と展開 渡辺丈彦著
伐採斧の出現とその背景 : 先史社会の用途論 神野恵著
石庖丁原論 森本晋著
装身の負傷者たち 深澤芳樹著
古墳の葺石 高橋克寿著
古墳時代甲冑の系譜と木甲 小林謙一著
後期古墳出土鉄鏃の地域性と階層性 豊島直博著
三道の設定と五条野丸山古墳 小澤毅著
飛鳥の工房二態 小池伸彦著
富本銭出土遺跡考 松村恵司著
飛鳥池遺跡出土「次米」本簡管見 山下信一郎著
飛鳥池遺跡の性格をめぐって 杉山洋著
飛鳥藤原地域出土の新羅印花文土器 安田龍太郎著
藤原京と平城京「外京」 黒崎直著
遷都当初の平城京をめぐる一・二の問題 田辺征夫著
「重閣門」・朱雀門考 吉川聡著
平城宮第一次大極殿の基壇と屋根形態 平澤麻衣子著
平城宮第一次大極殿院内の磚積擁壁の平面形について 内田和伸著
平城宮・京の文字瓦からみた瓦生産 山崎信二著
平城宮の酒造り 玉田芳英著
掘立柱の根固めについて : 平城宮を中心として 石橋茂登著
二条大路出土京職進上木簡三題 馬場基著
石山寺所蔵の五月一日経、雑宝蔵経巻4・巻5について 渡辺晃宏著
宮廷と苑池 : 平城宮にみる嶋の用語 金子裕之著
唐三彩の生産と供給 巽淳一郎著
古代中国の腰帯 : 丸鞆・巡方の系譜 毛利光俊彦著
高句麗・百済都城における瓦の使用 千田剛道著
法隆寺の四騎獅子狩文錦について 町田章著
The history of Japanese gardens as seen through archaeological investigation 小野健吉著
正倉の規模と穎穀収納量をめぐる若干の問題 山中敏史著
朝使派遣と国司 市大樹著
古代土器製作技法考再説 : 近畿地方の瓦器椀・土師器杯類と丸底甕 井上和人著
古代都城の環境汚染とその対策 : 特に斃牛馬処理と屎尿処理を中心に 松井章著
石山寺一切経の経函について : その墨書銘からみた整理 綾村宏著
岐阜県柿田遺跡出土の茅負について 箱崎和久著
春日座大工の持続と終焉 清水重敦著
古代建築に見られる10mモジュール : 材料としての木材と建築構造・規模の関係 村田健一著
伝統的木造建造物の振動特性 : 常時微動測定の結果から 内田昭人著
活用を重視した歴史的な建物の修復 : ドイツ・マイセン旧市街にみる保存 木村勉著
島根県温泉津の伝統的建造物にみられる細部意匠について 金井健著
近世城郭における天守閣復原 高瀬要一著
高齢者や障害者等に配慮した史跡整備 中島義晴著
特別史跡平城宮跡の整備 渡邊康史著
古代壁画の保存科学的研究 沢田正昭著
年輪年代法による国宝三仏寺奥院(投入堂)・納経堂・木彫仏等の年代解明 光谷拓実著
「富本銭」の材質に関する材料学的研究 村上隆著
鉛バリウムガラスより発見された珪酸銅バリウム(BaCuSi4O10)について 肥塚隆保著
レーザーラマン分光分析法を用いた文化財資料の非破壊分析法の開発 高妻洋成著
デジタル技術を使用した光学的調査 中村一郎著
考古学における地中レーダー探査史概観 西村康著
北関東における分銅形打製石器の出現と展開 渡辺丈彦著
伐採斧の出現とその背景 : 先史社会の用途論 神野恵著
石庖丁原論 森本晋著