Blank Cover Image

タイトルと所在が表示されます

建築史の鉱脈 : 大河直躬先生退官記念論文集

フォーマット:
図書
責任表示:
大河直躬先生退官記念論文集刊行会編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 大河直躬先生退官記念論文集刊行会
東京 : 中央公論美術出版 (発売), 1995.5
形態:
335p : 挿図 ; 26cm
著者名:
目次情報:
生活と建築 「風景の間」をめぐって : 近代ヨーロッパの市民住宅の室内における田園風景の意味 丸山純著
近世農家に用いられた木材の材種と木取方法 : 秋田県矢島町の中門造農家の場合 高村功一著
上代用語にみる上下の空間概念 藤田盟児著
信濃における江戸時代中期の民家 : 佐久地方の草葺民家を事例として 吉澤政巳著
近代の町家における通路空間の発達 江面嗣人著
近世京都における町奥型屋敷の成立とその背景 藤川昌樹著
まちづくりにおける歴史的建造物の保存・活用に係る考察 栗林久美子著
一七世紀後半京都における周辺域の形態 土本俊和著
清代北京の都市形態と四合院住宅について 伝克誠著
江戸御府内寺院の全体的把握 : 「御府内寺社備考」研究(1) 日塔和彦著
近世寺院境内における遊興の演出 : 「護国寺境内西国札所写」の経営と構造 光井渉著
Terminus sacer : コンスタンティノポリスのテンプロンに関する一考察 太記祐一著
江戸御府内寺院本堂建築の研究 : 「御府内寺社備考」研究(2) 日塔和彦著
室町時代の大工職をめぐる訴訟と建築 : 一五世紀の東寺を例に 後藤治著
中世フランスにおける修道院の思想と建築 : シトー会とカルトゥジオ会の修道院建築比較考 羽生修二著
生活と建築 「風景の間」をめぐって : 近代ヨーロッパの市民住宅の室内における田園風景の意味 丸山純著
近世農家に用いられた木材の材種と木取方法 : 秋田県矢島町の中門造農家の場合 高村功一著
上代用語にみる上下の空間概念 藤田盟児著
信濃における江戸時代中期の民家 : 佐久地方の草葺民家を事例として 吉澤政巳著
近代の町家における通路空間の発達 江面嗣人著
近世京都における町奥型屋敷の成立とその背景 藤川昌樹著
続きを見る
書誌ID:
BN12690309  CiNiibooks
ISBN:
9784805508237 [480550823X]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

関口欣也先生退官記念論文集刊行会

中央公論美術出版

塚本学先生退官記念論集編集委員会

竜鳳書房

小松定夫先生退官記念事業会

塚本学先生退官記念論文集刊行会, 塚本, 学(1927-)

銀河書房

有賀, 義人

社会科懇談会

澤柳, 大五郎(1911-1995), 関根, 正雄(1912-2000), 村治, 能就(1912-1976), 浅野, 順一(1899-1981), 中野, …

岩波書店

小堀, 為雄(1930-), 小堀為雄先生退官記念事業会, 金沢大学工学部土木建設工学科

金沢大学工学部土木建設工学科内小堀為雄先生退官記念事業会

島田勇雄先生退官記念論文集刊行会, 島田, 勇雄(1911-1990)

前田書店出版部

鈴木, 敏郎

鈴木敏郎先生退官記念会

東京教育大学中世文学談話会, 峯村, 文人(1913-)

東京教育大学中世文学談話会

田中忠治先生退官記念論文集刊行委員会, 田中, 忠治(1930-)

田中忠治先生退官記念論文集刊行委員会

喜多, 了祐(1921-), 喜多了祐先生退官記念論文集編集委員会

中央経済社