close
1.

図書

図書
東洋文庫編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2015.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦中・戦後の東洋文庫 斯波義信 [著]
東洋文庫蔵書疎開雑記 星斌夫 [著]
東洋文庫冬の時代 山根幸夫 [著]
辻直四郎先生の南アジア研究 原實 [著]
東洋文庫と東洋学文献センター 竺沙雅章 [著]
東洋文庫の現在と未来 山川尚義, 濱下武志, 田仲一成, 平野健一郎, 斯波義信 [述]
東洋文庫図書資料のオンライン検索及びデジタル化の歩み 田仲一成 [著]
奇跡の書 : 東洋文庫蔵ジョン・セーリス『日本渡航記』の書物学的考察 平野健一郎 [著]
東洋文庫の敦煌吐魯番文書研究 池田温 [著]
東洋文庫の地図学史関係資料 海野一隆 [著]
東洋文庫所蔵「北京全図」について 渡辺紘良 [著]
「大明地理之圖」を模写した細矢玄俊と細矢(細谷)家 細谷良夫 [著]
清朝の満洲語、満洲文字、北京官話、満洲語文献 : 東洋文庫の清代満洲語文献類が持つ資料価値理解の一助として 石橋崇雄 [著]
東洋文庫所蔵朝鮮本について 藤本幸夫 [著]
『譯書考異』 : 新型華夷譯語の発現 西田龍雄 [著]
東洋文庫の蘭学資料 片桐一男著
清代のアウトロー「光棍」とその取締り法 山本英史 [著]
The Friend of Chinaより見るイギリスのアヘン貿易反対運動 新村容子 [著]
仁礼敬之の『北清見聞録』と黎明期のアジア主義 久保亨 [著]
海を渡った皮紙(ヴェラム)文書 : モロッコの契約文書コレクション 三浦徹 [著]
東洋文庫所蔵のオスマン語及び欧文稀覯書の白眉について 鈴木董著
戦中・戦後の東洋文庫 斯波義信 [著]
東洋文庫蔵書疎開雑記 星斌夫 [著]
東洋文庫冬の時代 山根幸夫 [著]
2.

図書

図書
濱下武志, 平㔟隆郎編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2015.3
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Interest . 世界に出会う各国=地域史||セカイ ニ デアウ カッコク=チイキシ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
漢字世界の拡大と「中華」意識 平㔟隆郎 [執筆]
私たちの歴史としての「中国」 : 『古事記』『日本書紀』が成り立たせる「中国」 神野志隆光 [執筆]
中華世界の変貌 : 「小中国」から「大中国」へ 片岡一忠 [執筆]
朝鮮史から見た明清中国 寺内威太郎 [執筆]
ベトナム史から見た中国近現代史 今井昭夫 [執筆]
中国史に見る周辺化の契機と展開 : 方法・制度・政策 濱下武志 [執筆]
歴史意識と世界像 : 「南越」の歴史は中国史かそれともベトナム史か 吉開将人 [執筆]
東アジアの亀趺碑 平㔟隆郎 [執筆]
儒教とその真理性 : 音楽と暦と数理 堀池信夫 [執筆]
都市と農村 夏井春喜 [執筆]
女性史の視点 小林徹行 [執筆]
華僑・華人 : もうひとつの「中国史」 廖赤陽 [執筆]
環境と治水の歴史 : 中国を制するもの,水を制すべし 黨武彦 [執筆]
「統」への欲望を断ち切るために : 中国史の書き方と読み方 中島隆博 [執筆]
漢字世界の拡大と「中華」意識 平㔟隆郎 [執筆]
私たちの歴史としての「中国」 : 『古事記』『日本書紀』が成り立たせる「中国」 神野志隆光 [執筆]
中華世界の変貌 : 「小中国」から「大中国」へ 片岡一忠 [執筆]
3.

図書

図書
浜下武志著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1996.9
シリーズ名: ちくま新書 ; 079
所蔵情報: loading…