close
1.

視聴覚資料

AV
von Lorenzo da Ponte ; Musik von Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: [Tokyo] : 日本コロムビア, 2011
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Text von Lorenzo da Ponte ; Musik von Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: [Tokyo] : 日本コロムビア, 2011
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
herausgegeben von Sachiko Ishimitsu
出版情報: 東京 : Zen-on Music, 1997-1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Giulio Caesare Georg Friedlich Händel. Recitativo "Madre!" (Sesto, Cornelia)
No. 16 Duetto "Son nata a lagrimar" (Cornelia, Sesto)
Recitativo "Bellissima Cleopatra" (C[a]esare, Cleopatra)
No. 39 Duetto "Caro! più amabile beltà mai non" (Cleopatra, Caesare)
Orfeo ed Euridice. No. 38 Recitativo "Vieni, Segui i miei Passi" (Orfeo, Euridice) Christoph Willbad Gluck
No. 39 Duetto "Vieni! Appaga il tuo consorte" (Orfeo, Euridice)
No. 50 Terzetto "Divo Amore son tue pene estasiante volutta" (Amore, Euridice, Orfeo)
Bastien und Bastienne : K. 50 Wolfgang Amadeus Mozart. Dialog "Und sollte ich wohl ein solcher Narr sein" (Bastien, Bastienne)
No. 15 Duetto "Geh! Geh! Geh, Herz von Flandern!" (Bastienne, Bastien)
No. 16 Terzetto "Kinder! Kinder! seht, nach Sturm und Regen" (Colas, Bastienne, Bastien)
Le nozze di Figaro : K. 492. No. 1 Duettino "Cinque--dieci--venti--" (Susanna, Figaro) Wolfgang Amadeus Mozart
Recitativo "Cosa stai misuurando" (Susanna, Figaro)
No. 2 Duettino "Se a caso madama la notte ti chiama" (Susanna, Figaro)
Recitativo "Or bene; ascolta, e taci!" (Susanna, Figaro)
Recitativo "Tutto ancor non ho perso" (Marcellina, Susanna)
No. 5 Duettino "Via resti servita, madama brillante" (Susanna, Marcellina)
Recitativo " Che novità!" (La Contessa, Il Conte)
No. 14 Terzetto "Susanna or via sortite" (Susanna, La Contessa, Il Conte)
Recitativo "Dunque voi non aprite?" (La Contessa, Il Conte)
No. 15 Duettino "Aprite presto aprite" (Susanna, Cherubino)
Recitativo "Oh guarda il demonietto!" (Susanna)
Recitativo "E Susanna?" (Il Conte, Susanna)
No. 17 Duettino "Crudel! perchè finora" (Susanna, Il Conte)
Recitativo "Cosa mi narri" (La Contessa, Susanna)
No. 21 Duettino "Sull'aria--Che soave zeffiretto" (Susanna, La Contessa)
Recitativo "Piegato è il foglio" (Susanna, La Contessa)
[v.] 2. Don Giovanni : K. 527. Recitativo "Ah del padre in periglio" (Don Ottavio, Donna Anna) Wolfgang Amadeus Mozart
No. 2 Recitativo accompagnato e duetto. Recitativo accompagnato "Ma qual mai sóffre, oh Dei" (Don Ottavio, Donna Anna) ; Duetto "Fuggi, crudele, fuggi!" (Don Ottavio, Donna Anna)
Recitativo "Alfin siam librati" (Don Giovanni, Zerlina)
No. 7 Duettino "Là ci darem la mano" (Don Giovanni, Zerlina)
Recitativo "Mi par ch'oggi il demonio si diverta" (Don Giovanni, Don Ottavio, Donna Anna)
Recitativo "Ah ti ritovo ancor" (Donna Elvira)
No. 9 Quartetto "Non ti fidar, o misera" (Don Giovanni, Don Ottavio, Donna Anna, Donna Elvira)
Recitativo "Povera sventurata!" (Don Giovanni)
No. 14 Duetto "Eh via buffone" (Don Giovanni, Leporello)
Recitativo "Leporello. Signore. Vien qui" (Don Giovanni, Leporello)
No. 15 Terzetto "Ah, taci, ingiusto core" (Don Giovanni, Leporello, Donna Elvira)
Recitativo "Amico, che ti par?" (Don Giovanni, Leporello)
Recitativo "Eccomi a voi!" (Don Giovanni, Leporello, Donna Elvira)
Cosi fan tutte : K. 588. No. 4 Duetto "Ah guarda, sorella" (Fiordiligi, Dorabella) Wolfgang Amadeus Mozart
Recitativo "Dove son? Son partiti" (Fiordiligi, Dorabella, Don Alfonso)
No. 10 Terzettino "Soave sia il vento" (Fiordiligi, Dorabella, Don Alfonso)
Recitativo "Non son cattivo comico!" (Don Alfonso)
Recitativo "Che silenzio! Che aspetto di tristezza" (Don Alfonso, Despina)
No. 13 Sestetto "Alla bella Despinetta" (Despina, Ferrando, Don Alfonso, Guglielmo, Fiordiligi, Dorabella)
Recitativo "Che sussuro! Che strepito" (Don Alfonso, Dorabella, Fiordiligi, Ferrando, Guglielmo, Despina)
Recitativo "Sorella, cosa dici?" (Fiordiligi, Dorabella)
No. 20 Duetto "Prenderò quel brunettino" (Fiordiligi, Dorabella)
Recitativo "Passeggiamo anche noi" (Dorabella, Guglielmo)
No. 23 Duetto "Il core vi dono" (Dorabella, Guglielmo)
Recitativo "L'abito di Ferrando" (Fiordiligi)
No. 29 Duetto "Fra gli amplessi in pochi istanti" (Fiordiligi, Ferrando)
Bd. 3. Die Zauberflöte : K. 620. No. 5 Quintetto "Hm! Hm! Hm!" (Tamino, Papageno, Erste Dame, Zweite Dame, Dritte Dame) Wolfgang Amadeus Mozart
No. 7 Duetto "Bei Männern Welche Liebe fühlen" (Pamina, Papageno)
No. 11 Duetto "Bewahret euch vor Weibertücken" (Zweiter Priester, Sprecher)
No. 12 Quintetto "Wie? Wie? Wie? ihr an diesem Schreckensort?" (Die drei Damen, Tamino, Papageno)
No. 16 Terzetto "Seid uns zum zweiten Mal willkommen" (Erster Knabe, Zweiter Knabe, Dreitter [i.e. Dritter] Knabe)
No. 19 Terzetto "Soll ich dich Teurer nicht meher sehn?... " (Sarastro, Pamina, Tamino)
No. 21 Finale, Duetto "Pa-Pa-Pa-Pa-Pa-papagena!" (Papageno, Papagena)
Undine Ernst Theodor Amadeus Hoffmann. No. 7 Duettino "Abendlüftchen schweben um die Wangen traut" (Undine, Berthalda)
No. 9 Duettino "Rauscht, ihr grünen Baüme" (Berthalda, Undine)
Martha Friedlich Feriherr von Flotow. No. 2 Rezitativ und Duett "Teure Lady!" "Von den edlen Kavalieren" (Lady, Nancy)
No. 5 Duett "Wie das schnattert" (Plumkett, Lyonel)
No. 9 Duett "Nancy! Julia! Verweile!" (Lady, Lyonel) ; Volkslied "Letzte Rose" (Lady)
No. 19 Rezitativ und Duett "Faßt euch, Lady!" (Lady, Nancy, Plumkett) ; "Ja, was nun?" (Lady, Plumkett)
Les contes d'Hoffmann Jacques Offenbach. No. 13 Entr' acte et barcarolle (duo) "Belle nuit, ô nuit d'amour" (Giulietta, Nicklausse)
Hänsel und Gretel Engelbert Humperdinck. Daheim: 1. Szene "Suse, liebe Suse, was raschelt im Stroh?" (Gretel, Hänsel) ; "Brüderchen, komm tanz' mit mir?" (Gretel, Hänsel)
[v.] 1. Giulio Caesare Georg Friedlich Händel. Recitativo "Madre!" (Sesto, Cornelia)
No. 16 Duetto "Son nata a lagrimar" (Cornelia, Sesto)
Recitativo "Bellissima Cleopatra" (C[a]esare, Cleopatra)
4.

視聴覚資料

AV
musica di Wolfgang Amadeus Mozart ; libretto, Lorenzo da Ponte ; Teatro alla Scala ; regia teatrale, Giorgio Strehler
出版情報: Japan : Nippon Colimbia, 1992.9
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: Japan : Polydoor, 1992
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: Japan : Pioneer, 1991
シリーズ名: Complete Mozart edition ; 14 ; Opera ; 4(4)
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
海老沢敏, 高橋英郎編訳
出版情報: 東京 : 白水社, 1987.10-1990.3
シリーズ名: モーツァルト書簡全集 / 海老沢敏, 高橋英郎編訳 ; 3-4
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
イングマル・ベルイマン監督 by Wolfgang Amadeus Mozart ; Libretto by Emanuel Schikaneder
出版情報: 東京 : 東芝EMI, 1989
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
海老沢敏リブレット対訳 ; 竹内ふみ子, 藤本一子本文訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1988.8
シリーズ名: 名作オペラブックス / アッティラ・チャンパイ, ディートマル・ホラント編 ; 21
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
海老沢敏リブレット対訳 ; 畔上司本文訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1988.3
シリーズ名: 名作オペラブックス / アッティラ・チャンパイ, ディートマル・ホラント編 ; 11
所蔵情報: loading…
11.

楽譜

楽譜
足立勝編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1987.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Luci care, luci belle : K. 346(439a) = いとしい光 うるわしい光よ
Se lontan, ben mio, tu sei : K. 438 = いとしい人よ お前が遠くにいると
Due pupille amabili : K. 439 = 愛らしい二つの瞳が
Più non si trovano : K. 549 = 数多い恋人たちの間にも
Ecco quel fiero istante : K. 436 = さぁ あのむごい時が来た
Mi lagnerò tacendo : K. 437 = 私は黙って嘆こう
Selig, selig : K. 230(382b) = すべての者は幸いである
Heiterkeit und leichtes Blut : K. 507 = 快活でかろやかな気分は
Auf das Wohl aller Freunde : K. 508 = すべての友人の健康を祝し
Difficile lectu mihi mars : K. 559 = マルスの神話を読むのは
Caro bell'idol mio : K. 562 = いとしい すてきな恋人よ
lleluia, K.553 = アレルヤ
Ave Maria, K. 554 = アヴェ・マリア
Lieber Freistädtler : K. 232(509a) = 親愛なるフライシュテットラー君
Geh'n wir im Prater : K. 558 = プラーターへ行こう
Bona nox! Bist a rechta Ox : K. 561 = おやすみ
Nun, liebes Weibchen : K. 625(592a) = さぁ かわいい娘よ
Freundin! ich komm'mit der Zither = 娘さん! 僕はツィターを持って来たよ
Das gestörte Ständchen : K. 441c = 邪魔をされたセレナーデ
Das Bandel : K. 441 = リボンの三重唱
Grazie agl'inganni tuoi : K. 532 = お前が欺いてくれたお蔭で
Caro mio Druck und Schluck : K.Anh.5(571a) = 私のいとしい食いしんぼさん
Grosse Messe K. 427(417a). Domine = 大ミサ. 主なる神
Quoniam = 主のみ聖なり
Requiem K. 626. Benedictus = レクイエム. ほむべきかな
Luci care, luci belle : K. 346(439a) = いとしい光 うるわしい光よ
Se lontan, ben mio, tu sei : K. 438 = いとしい人よ お前が遠くにいると
Due pupille amabili : K. 439 = 愛らしい二つの瞳が
12.

図書

図書
モーツァルト作曲 ; Lorenzo da Ponte台本 ; 河原廣之, 飛嶋克弘, かわはら洋訳
出版情報: 東京 : アウラ・マーニャ/イタリアオペラ出版, 1986.2
シリーズ名: イタリアオペラ歌曲徹底解剖専門誌 : Sai / アウラ・マーニャ〔ほか〕訳 ; 6
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
モーツァルト[著] ; 柴田治三郎編訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1983.8
シリーズ名: 岩波クラシックス ; 40,41
所蔵情報: loading…
14.

視聴覚資料

AV
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲 ; ジェームズ・レヴァイン指揮 ; メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団 ; ジャン=ピエール・ポネル演出 ; ルチアーノ・パヴァロッティほか
出版情報: [東京] : パイオニアLDC (発売), c1982
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
モーツァルト作曲 ; E・シカネーダー原作 ; 小林秀雄編曲 ; 峯陽日本語脚本・訳詩 ; 高橋常政絵 ; 松居弘道 英訳
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1981.11
シリーズ名: ピアノ絵本館 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序曲 = Overture
おいらは鳥刺し = I'm the bird-catcher
なんと美しい人だろう = What a beautiful lady!
心に愛を持つ人は = One who feels love
こいつはすてきな音 : この鈴もてば = It clinks splendid : if every honest man could have such a chime
燃え上がれ,のろいの火よ = Burn up,the fires hatred!
ここには憎しみはない = No hatred we know here
三人の妖精 = The three spirits
ああ,わたしの幸せは = Oh,my happiness is gone!
かわいい娘がいてくれりゃ = Had I a lovely sweetheart
魔法の鈴 = The magic chime
パ・パ・パ[パパゲーノとパパゲーナ] = Pa-Pa-Pa[Papageno and Papagena]
フィナーレ = Finale
序曲 = Overture
おいらは鳥刺し = I'm the bird-catcher
なんと美しい人だろう = What a beautiful lady!
16.

図書

図書
海老沢敏, 高橋英郎編訳
出版情報: 東京 : 白水社, 1980.2
シリーズ名: モーツァルト書簡全集 / 海老沢敏, 高橋英郎編訳 ; 2
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
ネイサン・ブローダー編 ; 松前紀男訳
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 1979.2
シリーズ名: ノートン・クリティカル・スコア・シリーズ
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
モーツァルト著 ; 高橋英郎訳編
出版情報: 東京 : 木耳社, 1978.12
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
海老沢敏, 高橋英郎編訳
出版情報: 東京 : 白水社, 1976.1
シリーズ名: モーツァルト書簡全集 / 海老沢敏, 高橋英郎編訳 ; 1
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
ロレンツォ・ダ・ポンテ台本 ; W.A.モーツァルト作曲 ; 永竹由幸訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1970.3
シリーズ名: オペラ対訳シリーズ ; 16
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
鈴木鎮一編著
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1967
所蔵情報: loading…
目次情報:
9:バイオリン協奏曲第5番 モーツァルト[作曲]
10:バイオリン協奏曲第4番 モーツァルト[作曲]
9:バイオリン協奏曲第5番 モーツァルト[作曲]
10:バイオリン協奏曲第4番 モーツァルト[作曲]
22.

図書

図書
田村宏編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [1966.12まえがき]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
スケルツォ グルリット[作曲]
アレグロモデラート シュッテ[作曲]
マーチ シューベルト[作曲]
ソナチネ ディアベリ[作曲]
ソナチネ モーツァルト[作曲]
変奏曲 ハイドン[作曲]
スケルツォ グルリット[作曲]
アレグロモデラート シュッテ[作曲]
マーチ シューベルト[作曲]
23.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[著] ; 伊藤武雄改訂訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966.10
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 3
所蔵情報: loading…
24.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト [著] ; 植村敏夫, 青木爽共訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 2
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
ブレツナー原作 ; シュテファーニエ(二世)台本 ; モーツァルト作曲 ; 海老沢敏訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966.9
シリーズ名: オペラ対訳シリーズ ; 7
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
シカネーダー台本 ; モーツァルト作曲 ; 海老沢敏訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966.9
シリーズ名: オペラ対訳シリーズ ; 5
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
Mozart [作曲], 井口基成編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1964.5
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . モーツァルト集||モーツァルト シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Variationen über ein Menuett von Fischer (K. 179)
Variationen über: Ah, vous dirai-je, Maman (K. 265)
Variationen über: La belle Française (K. 353)
Variationen über die Romanze: Je suis Lindor (K. 354)
Variationen über: "Unser dummer Pöbel meint" aus Gluck's Oper "Pilgrime von Mekka" (K. 455)
Variationen über Aria: "Come un' agnello" von Sarti (K. 460)
Variationen über das Menuett von Duport (K. 573)
Fantasie mit einer Fuge (K. 394)
Fantasie (K. 396)
Fantasie (K. 397)
Suite (K. 399)
Rondo I (K. 485)
Rondo II (K. 511)
Andante (Rondo III) (K. 616)
Adagio (K. 540)
Gigue (K. 574)
Menuetto (K. 355)
Variationen über ein Menuett von Fischer (K. 179)
Variationen über: Ah, vous dirai-je, Maman (K. 265)
Variationen über: La belle Française (K. 353)
28.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.7
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 1
所蔵情報: loading…
29.

楽譜

楽譜
田村宏編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [1961.7まえがき]
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
ヴォルフガング・アマディウス・モーツアルト作曲
出版情報: 東京 : プリモ楽譜出版社, 1956.12
シリーズ名: 歌劇総譜全集 / プリモ楽譜出版社編集部翻訳及び編校訂 ; 第2巻
所蔵情報: loading…