close
1.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
さらばローマよ : オペラ「ポッペアの戴冠」第3幕から = A dio Roma C. Monteverdi
わたしが大地に帰るとき : オペラ「ディドとエネアス」第3幕から = When I am laid in Earth H. Purcell
エウリディーチェを失って : オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」第3幕から = Che farò senza Euridice C.W. Gluck
ラルゴ(なつかしい木陰) : オペラ「セルセ(クセルクセス)」第1幕から = Ombra mai fu G.F. Händel
恋とはどんなものかしら : オペラ「フィガロの結婚」第2幕から = Voi, che sapete W.A. Mozart
自分で自分がわからない : オペラ「フィガロの結婚」第1幕から = Non sò più cosa son W.A. Mozart
ああ,わが子よ : オペラ「予言者」第2幕から = Ah! mon fils! G. Meyerbeer
今の歌声は : オペラ「セビリャの理髪師」第1幕から = Una voce poco fà G. Rossini
悲しみと涙のうちに生まれて : オペラ「シンデレラ」第2幕から = Nacqui all'affanno e al pianto
いとしいフェルナンドよ : オペラ「ファヴォリータ」第3幕から = O mio Fernando G. Donizetti
君よ知るや南の国 : オペラ「ミニョン」第1幕から = Connais-tu le pays? A. Thomas
炎は燃えて : オペラ「トロヴァトーレ」第2幕から = Stride la vampa! G. Verdi
重い鎖につながれて : オペラ「トロヴァトーレ」第2幕から = Condotta ell'era in ceppi G. Verdi
地獄の王よ : オペラ「仮面舞踏会」第1幕から = Re dell'abisso, affrettati G. Verdi
むごい運命よ : オペラ「ドン・カルロ」第4幕から = O don fatale G. Verdi
花の歌 : オペラ「ファウスト」第3幕から = Faites-lui mes aveux C. Gounod
やさしいあの声 : オペラ「ジョコンダ」第1幕から = Voce di donna A. Ponchielli
あなたの声に心は開く : オペラ「サムソンとデリラ」第2幕から = Mon cœur s'ouvre à ta voix C. Saint-Saëns
ハバネラ(恋は野の鳥) : オペラ「カルメン」第1幕から = Habanera G. Bizet
セギディーリャ : オペラ「カルメン」第1幕から = Séguedille G. Bizet
ジプシーの歌 : オペラ「カルメン」第2幕から = Chanson bohème G. Bizet
カルタの歌 : オペラ「カルメン」第3幕から = Air des cartes G. Bizet
よいつぼがこわれた : オペラ「ヘンゼルとグレーテル」第1幕から = Da liegt nun der gute Topf in Scherben! E. Humperdinck
ママも知るとおり : オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」から = Voi lo sapete, o mamma P. Mascagni
さらばローマよ : オペラ「ポッペアの戴冠」第3幕から = A dio Roma C. Monteverdi
わたしが大地に帰るとき : オペラ「ディドとエネアス」第3幕から = When I am laid in Earth H. Purcell
エウリディーチェを失って : オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」第3幕から = Che farò senza Euridice C.W. Gluck
2.

楽譜

楽譜
[鎌倉女子大学音楽研究室著]
出版情報: [東京] : Zen-on Music, 1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本のわらべうた/わらべうたによる合唱曲. 日本のわらべうた. どんどんばしわたれ
もどろ もどろ
ずくぼんじょ
ひとまね こまね
かわのきしの
みんないそいで
たけのこめだした
ひもろ
とんび
もぐらどんの
ゆびきり かまきり
たまりや たまりや
ワルイネズミハ
おちゃをのみに
ほうずきばあさん
ほたるこい
なかなかほい
からす からす どこさいぐ
いちわのからすが
ウチノウラノクロネコガ
カラス カズノコ
オニサノルスニ
ツクシハツンツン
ダイコンツケ
ネズミ ネズミ ドコイキャ
げろげろがっせん
ひとりきな
じゅうごやのおつきさんな
とんとんとん (しものせきの)
ひとやまこえて
うらのてんじんさまから
うめとさくらと
げっくり かっくり
ゆきやこんこ
ゆきやころ
あみまよ
いちもんめの
きよみずの
せんぞうや
じょうりき
くもはあっぱい
ねん ねん ねやまの
しっちょこ はっちょこ
ねむれ ねむれ ねずみのこ
おつきさん (ほしゃ ほしゃ)
ねんねころいち
ゆうなのきのしたで
わらべうたによる合唱曲. ゆうなのきのしたで コチャール・ミクローシュ
おてぶし てぶし
あめこんこん 本間雅夫
なか なか ほい 川合京子
おちゃをのみに コチャール・ミクローシュ
ひふみよ セーニ・エルジェーベト
でんでらりゅうば 中川弘一郎
げっくり かっくり セーニ・エルジェーベト
ほうずきばあさん セーニ・エルジェーベト
いっけじょ[i.e. いっけんじょ] にけんじょ セーニ・エルジェーベト
いちもんめの一助さん 末永聡行
ほたるこい 小倉朗
ゆきやころ 小倉朗
月ぬ美しや : 八重山民謡 中村透
ヨーロッパのうた. ヨーロッパの民謡. ゆうぐれの : タタール
かぜふく : ドイツ
ゆきふる : フィンランド
うたのおいかけっこ : イギリス
かねのね きこえる : イギリス
妖精のカノン : イギリス
こもりうた : フランス
月の光 : フランス
月の光 (二声) : フランス
ともよ シュヴェ
たき火もきえ : トイツ
夏よあそぼう ヘリング
ヨーロッパの合唱曲. グレゴリオ聖歌 キリエ
夏のカノン John of Fornsete
復活祭のうた : 15c.前半
ヴィヴァ・ラ・ムジカ M. Praetorius
主をほめ讃えよ G. Aichinger
永遠の太陽が姿を現わす時 F. Soto
すみれさく : マドリガル
わがはな 作曲者不明
主に歌え D. Friderici
たのしい五月 H. Youll
歓呼の歌 G.F. Händel
アレルヤ W. Boyce
せまるよ森の夕べ J. Haydn
メトロノーム カノン L.V. Beethoven
ようこそ美しい五月 F. Schubert
私は涙にくれている F. Schubert
五月の歌 (二声) F. Schubert
五月の歌 (三声) F. Schubert
かっこうは じっとしていない : スイスの民謡 H. Wunsch
すべては空しい T. Rothenberg
ハンガリーのうた. ハンガリー民謡. きらめく星
ブダの山から
梅の実おちて
はるかぜふけば
ふかいもりの
デブレツェンへ
ぶどうのはたけに
ふるえるもりの木 コダーイ
そらのうえで コダーイ
のれ 風には
みごとな木 バールドシュ
五月のカノン バールドシュ
ふんが ふんが バールドシュ
おっととった かとんぼ バールドシュ
そとへでよう (短調) バールドシュ
そとへでよう (長調) バールドシュ
ルタの木は高く
おまえの まどには セーニ
ヤーノシュおじさん セーニ・エルベージュト
ぼくたち山へ セーニ
母へ バールドシュ
コダーイ・ゾルターンの作品. ビチニア選集より. どこいくの? コダーイ・ゾルターン
みどりの森で コダーイ・ゾルターン
森の中 コダーイ・ゾルターン
ばらよ コダーイ・ゾルターン
ドナウのかぜが コダーイ・ゾルターン
ぼくのこやぎ コダーイ・ゾルターン
とりなくつがいで コダーイ・ゾルターン
ましろいゆり コダーイ・ゾルターン
わがむすめ コダーイ・ゾルターン
くじゃくよ とべ コダーイ・ゾルターン
にわにはくわにき[i.e. くわのき] コダーイ・ゾルターン
コダーイの合唱曲. 羊飼い
てんとう虫 コダーイ
みどりの森で コダーイ
日本のわらべうた/わらべうたによる合唱曲. 日本のわらべうた. どんどんばしわたれ
もどろ もどろ
ずくぼんじょ
3.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990-1994
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 声楽編||セイガクヘン ; 13, 14, 33, 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Largo : (Ombra mai fu) G.F. Händel
Già il sole dal Gange A. Scarlatti
Nina V. Ciampi
Piacer d'amor J.P.A. Martini
Caro mio ben G. Giordani
Wiegenlied B. Flies
Das Veilchen : KV 476 W.A. Mozart
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48, no. 4 L. v. Beethoven
Home, sweet home ; Lo, here the gentle lark H.R. Bishop
Ich sah ein Röschen am Wege steh'n : op. 15, no. 5 ; Wiegenlied : op. 13, no. 2 C.M.v. Weber ... et al.
II. O del mio dolce ardor C.W. Gluck
In questa tomba oscura ; Ich liebe dich ; Marmotte L.v. Beethoven
Ave maria ; An die Musik ; Du bist die Ruhe ; Ständchen (Horch, horch, die Lerch im Ätherblau) F. Schubert
Heidenröslein H. Werner
Adieu! A.H.v. Weyrauch
L'alouette M.I. Glinka
Venezianisches Gondellied F. Mendelssohn
Die beiden Grenadiere R. Schumann ... et al.
III. Amarilli, mia bella G. Caccini
Vergin, tutto amor F. Durante
Le violette A. Scarlatti
Se Florindo è fedele A. Scarlatti
Blütenmai herbei! C.W. Gluck
Che farò senza Euridice C.W. Gluck
Nel cor più non mi sento G. Paisiello
Voi, che sapete W.A. Mozart
An Chloe W.A. Mozart ... et al.
IV. Lasciar d'amarti Gasparini
Sento nel core A. Scarlatti
Sebben, crudele Caldara
Se tu m'ami Pergolesi
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte KV 520 Mozart
Maigesang op. 52 no. 4 Beethoven
An den Mond D 193, op. 57, no. 3 Schubert
Gute Nacht D 911, op. 89, no. 1/ Schubert
An die Nachtigall D 497, op. 98, no. 1 Schubert
Frühlingsglaube D 686, op. 20, no. 2 Schubert
Una furtiva lagrima Donizetti ... [et al.]
I. Largo : (Ombra mai fu) G.F. Händel
Già il sole dal Gange A. Scarlatti
Nina V. Ciampi
4.

楽譜

楽譜
Gioachino Rossini ; English version by Tom Hammond ; edited and revised by Tom Hawkes and Philip Gossett ; English version of the variant arias by Arthur Jacobs ; riduzione per canto e pianoforte condatta sull'edizione critica della partitura edita dalla Fondazione Rossini di Pesaro a cura di Alberto Zedda
出版情報: Milano : Ricordi, c1989
シリーズ名: Ricordi opera vocal score series
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
realizzazione di Vittorio Negri Bryks
出版情報: Milano : Ricordi, c1983
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Perfidissimo volto Giulio Caccini
Ahi! troppo è duro Claudio Monteverdi
Dimmi cara Giovanni Battista Bassani
Armati Alessandro Scarlatti
Vorrei poter morire Giuseppe Aldrovandini
Deh, lasciatemi il nemico Francesco Gasparini
In amar bellezza altera Tomaso Albinoni
Datti pur pace Antonio Bononcini
No, Tirsi, tu non hai Francesco Maria Veracini
Per queste amare lacrime Giovanni Battista Pergolesi
Perfidissimo volto Giulio Caccini
Ahi! troppo è duro Claudio Monteverdi
Dimmi cara Giovanni Battista Bassani
6.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, イーモゲン・フェリンガー ; 運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1976
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 44
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜, 版刻用原稿および初版にもとづく運指法加筆, ハンス・ヘップフェル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1975
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 46
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
Frédéric Chopin ; edited from the autographs, manuscript copies and original editions and with fingering added by Paul Badura-Skoda
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 30
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; 運指法, クリストフ・エッシェンバッハ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 23
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜, 版下および初版にもとづく校訂 ベルンハルト・シュトックマン ; 運指法, アレクサンダー・カウル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 7
所蔵情報: loading…
11.

楽譜

楽譜
Ludwig van Beethoven ; 自筆譜にもとづく校訂, および運指法, アルフレッド・ブレンデル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1973, c1967
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 20
所蔵情報: loading…
12.

楽譜

楽譜
Frédéric Chopin ; 自筆譜と初版にもとづく校訂, ベルンハルト・ハンゼン ; 運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 5
所蔵情報: loading…
13.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 13
所蔵情報: loading…
14.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 銅版のための草稿ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; クラリネット・パートとピアノ・パート校訂, ヨースト・ミヒャエルス ; ヴィオラ・パート校訂, エーミル・ザイラー
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 15
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; チェロ・パート校訂, ヴォルフガング・ベッチャー ; ピアノ・パート運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 39
所蔵情報: loading…
16.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; チェロ・パート校訂, ヴォルフガング・ベッチャー ; ピアノ・パート運指法, デートレフ・クラウス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 40
所蔵情報: loading…
17.

楽譜

楽譜
Johann Sebastian Bach ; 手写稿にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; 数字付低音のリアリゼーションと運指法, フリッツ・ノイマイヤー
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 18-19
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Sonata I, h-moll (BWV1014)
Sonata II A-Dur (BWV1015)
Sonata III E-Dur (BWV1016)
2. Sonata IV, c-Moll (BWV1017)
Sonata V, f-Moll (BWV1018)
Sonata VI, G-Dur (BWV1019)
1. Sonata I, h-moll (BWV1014)
Sonata II A-Dur (BWV1015)
Sonata III E-Dur (BWV1016)
18.

楽譜

楽譜
Johanes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 11
所蔵情報: loading…
19.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 原版譜にもとづく校訂, ベルンハルト・シュトックマン ; ヴァイオリン・パート校訂, ギュンター・ケーア ; ピアノ・パート運指法, イェルク・デームス
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 12
所蔵情報: loading…
20.

楽譜

楽譜
Johann Sebastian Bach ; 手写稿にもとづく校訂, ギュンター・ケーア ; 数字付低音のリアリゼーション, クルト=ハインツ・シュトルツェ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 2
所蔵情報: loading…
21.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 銅版のための草稿ならびに原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; クラリネット・パートとピアノ・パート校訂, ヨースト・ミヒャエルス ; ヴィオラ・パート校訂, エミール・ザイラー
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 16
所蔵情報: loading…
22.

楽譜

楽譜
Antonio Vivaldi ; [scelta, trascrizione e realizzazione del basso a cura di] Azio Corghi
出版情報: Milano : Ricordi, c1972
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ottone in villa. Compatisco il tuo fiero tormento
Orlando finto pazzo. Anderò, volelò, griderò
Arsilda regina di Ponto. Del goder la bella speme
L'incoronazione di Dario. In petto ho un certo affanno
Armida al campo d'Egitto. Pensa che quel bel sono
Armida al campo d'Egitto. Agitata de' venti dall'onte
La verità in Cimento. Lagrimetta alle pupille
Il giustino. Il mio cor già più non sa
Il farnace. Sorge l'irato nembo
Il farnace. Dividete o giusti dei
Orlando furioso. Così potessi anch'io
La griselda. Ho il cor già lacero
Catone in Utica. Se parto, se resto
Il teuzzone. Guarda in quest'occhi e senti
Ottone in villa. Compatisco il tuo fiero tormento
Orlando finto pazzo. Anderò, volelò, griderò
Arsilda regina di Ponto. Del goder la bella speme
23.

楽譜

楽譜
Mozart [作曲], 井口基成編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1964.5
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . モーツァルト集||モーツァルト シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Variationen über ein Menuett von Fischer (K. 179)
Variationen über: Ah, vous dirai-je, Maman (K. 265)
Variationen über: La belle Française (K. 353)
Variationen über die Romanze: Je suis Lindor (K. 354)
Variationen über: "Unser dummer Pöbel meint" aus Gluck's Oper "Pilgrime von Mekka" (K. 455)
Variationen über Aria: "Come un' agnello" von Sarti (K. 460)
Variationen über das Menuett von Duport (K. 573)
Fantasie mit einer Fuge (K. 394)
Fantasie (K. 396)
Fantasie (K. 397)
Suite (K. 399)
Rondo I (K. 485)
Rondo II (K. 511)
Andante (Rondo III) (K. 616)
Adagio (K. 540)
Gigue (K. 574)
Menuetto (K. 355)
Variationen über ein Menuett von Fischer (K. 179)
Variationen über: Ah, vous dirai-je, Maman (K. 265)
Variationen über: La belle Française (K. 353)
24.

楽譜

楽譜
Mendelssohn[作曲] ; 井口基成編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1962-1964
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . メンデルスゾーン集||メンデルスゾーン シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Sonate, op. 6 E-dur
Variations sérieuses : op. 54
Andante con variazioni : op. 82 (posth.)
Capriccio, op. 5
Rondo capriccioso : op. 14
Trois fantasies ou caprices : op. 16
Praeludie und Fuge : op. 35 no. 1
Sechs Kinderstücke : op. 72
Drei Etüden : op. 104
Andante cantabile e presto agitato
2.Lieder ohne Worte op. 19
Lieder ohne Worte op. 30
Lieder ohne Worte op. 38
Lieder ohne Worte op. 53
Lieder ohne Worte op. 62
Lieder ohne Worte op. 67
Lieder ohne Worte op. 85
Lieder ohne Worte op. 102
1. Sonate, op. 6 E-dur
Variations sérieuses : op. 54
Andante con variazioni : op. 82 (posth.)
25.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.1-1961.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 27-28,39
所蔵情報: loading…
26.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.12-1961.2
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 10-14,40-41
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.3-1960.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 25-26,38
所蔵情報: loading…
28.

楽譜

楽譜
Handel ; selected and edited by Sergius Kagen ; English translations by Nicholas Granitto and Waldo Lyman ; for voice and piano
出版情報: New York : International Music, c1959
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vol. 1. Và godendo (Serse)
Come and trip it (L'Allegro)
Cara Sposa (Rinaldo)
Where 'er you walk (Semele)
Chi sprezzando (Passion)
Ch'io mai vi possa (Siroe)
Lascia ch'io pianga (Rinaldo)
Ah! Spietato! (Amadigi)
Ombra cara (Radamisto)
Furibondo spira il vento (Partenope)
Recit. : Nulla temer ; Aria : Generoso chi sol brama (Scipione)
Stille amare (Tolomeo)
Father of Heav'n (Judas Maccabeus)
See the raging flames (Joshua)
Recit.: I rage, I melt, I burn! ; Aria : O ruddier than the cherry (Acis and Galatea)
Vol. 2. Care selve (Atalanta)
Sommi Dei (Radamisto)
O sleep, why dost thou leave me? (Semele)
Non lo dirò col labbro (Tolomeo)
Recit. : Rasserena, o Madre ; Aria : Rend'il sereno al ciglio (Sosarme)
Recit. : Frondi tenere ; Aria : Ombra mai fù (Serse)
Vouchsafe, o Lord (Dettinger Te Deum)
Verdi prati (Alcina)
Ah! tu non sai (Ottone)
How willing my paternal love (Samson)
Finchè lo strale (Floridante)
Recit. : I feel the deity within ; Aria : Arm, arm, ye brave! (Judas Maccabeus)
Cangiò d'aspetto (Admeto)
Sì, tra i ceppi (Berenice)
Revenge, Timotheus cries (Alexander's feast)
Vol. 3. Alma mia (Floridante)
Dank sei Dir, Herr
Affanni del pensier (Ottone)
Del minacciar del vento (Ottone)
Tutta raccolta ancor (Scipione)
Recit. : E pur così in un giorno ; Aria : Piangerò la sorte mia (Giulio Cesare)
Sorge infausta una procella (Orlando)
Return, oh God of hosts! (Samson)
Honor and arms (Samson)
Thy glorious deeds inspired my tongue (Samson)
Con rauco mormorio (Rodelinda)
Dove sei, amato bene? (Rodelinda)
Recit. : D'un sventurato amante ; Aria : Pena tiranna io sento (Amadigi)
Nasce al bosco (Ezio)
Bacchus ever fair and young (Alexander's feast)
Vol. 1. Và godendo (Serse)
Come and trip it (L'Allegro)
Cara Sposa (Rinaldo)
29.

楽譜

楽譜
compiled by Kurt Adler
出版情報: New York : G. Schirmer, c1953-c1956
所蔵情報: loading…
30.

楽譜

楽譜
scelta, revisione ed elaborazione di Maffeo Zanon ; deustche Uebersetzungen von Carl Stueber ; English translations by Geoffrey Dunn
出版情報: Milano : Ricordi, c1953
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ah, che non ho più lagrime = Ach, dass ich nicht mehr Tränen fand = Ah, had I yet more tears to shed Pancrazio Aniello
Un di la bella Clori = Schön Chloris trieb mit Amor = One day with Cupid playing Carlo Cesarini
Vieni omai, deh, vieni, o morte = Komm, o Tod, und mache ein Ende = Come, oh death, in mercy forgiving Marco Antonio Cesti
Quel d'amore è un certo male : (dall'opera "Amalasunta") = Ist die Liebe ein grosses Uebel = Love's fond fever is teasing torment Fortunato Chelleri
Se mi portate affetto = Bist du mir gut von Herzen = If you have ever borne me Vincenzo Ciampi
Si può rimirar = Erlaubt ist der Blick = My heart only sighs Bernardo Gaffi
È pena troppo barbara : (dall'opera "Antigono") = Zu wissen dass das Ende naht = Too cruel is the bitter pain Baldassare Galuppi
Voi, amanti, che vedete = Ihr, Verliebte, die ihr sehet = All you lovers, look upon me Felice Giardini
O pargoletto arciero = O Büblein mit dem Bogen = O Cupid, baby bowman Bernardo Pasquini
Dove mi spingi, Amor : (dall'opera "Il Palagio d'Atlante") = Wo drängt mich Liebe hin = Where will you drive me, love Luigi Rossi
Tace il labro = Wortlos die Lippe = Silent and speechless Domenico Sarri
Fa così lodoletta che fuggì : (dall'opera "Peleo") = Mach es so, wie die Lerche tat, die floh = There on high does the little skylark fly Leonardo Vinci
Ah, che non ho più lagrime = Ach, dass ich nicht mehr Tränen fand = Ah, had I yet more tears to shed Pancrazio Aniello
Un di la bella Clori = Schön Chloris trieb mit Amor = One day with Cupid playing Carlo Cesarini
Vieni omai, deh, vieni, o morte = Komm, o Tod, und mache ein Ende = Come, oh death, in mercy forgiving Marco Antonio Cesti
31.

楽譜

楽譜
Wolfgang Amadeus Mozart ; original texts with English versions by Lorraine Noel Finley
出版情報: [New York] : G. Schirmer , Milwaukee, WI : distributed by Hal Leonard Pub. Co., c1952
シリーズ名: Schirmer's library of musical classics ; vol. 1751, 1752
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vol. 1. Voi avete un cor fedele, K. 217 = You've a heart benign and loyal
Ah, lo previdi! K. 272 = Ah, my foreboding!
Alcandro, lo confesso : Non so d'onde viene, K. 294 = Alcandro, I confess it : I know not from whither
Basta, vincesti : Ah non lasciarmi, no, K. 486a = Silence! you've conquered! : Ah! do not let us part
Popoli di Tessaglia! K. 316 = Thessaly's people
Kommet her, ihr frechen Sünder, K. 146 = Sinners, come!
Ma che vi fece, o stelle : Sperai vicino il lido, K. 368 = Tell me, ye stars : I trusted my haven was nearer
Misera, dove son! : Ah! non son io che parlo, K. 369 = Where am I? : Not mine the voice complaining
A questo seno, deh! vieni : Or che il cielo, K. 374 = O come to me : They who feel not love's devotion
Nehmt meinen Dank, K. 383 = Thank you, my friends
Vol. 2. Mia speranza adorata! : An, non sai, qual pena, K. 416 = Dearest hope, my beloved! : You know not how my heart is breaking
Vorrei spiegarvi, oh Dio, K. 418 = If I, O Heaven, could tell you
No, no, no, che non sei capace, K. 419 = No, no, no, truly you know nothing
Non più. Tutto ascoltai : Non temer, amato bene, K. 490 = Non more, I heard it clearly : Do not fear my love may alter
Ch'io mi scordi di te : Non temer, amato bene, K. 505 = I forget you my dear? : Do not fear my love may alter
Bella mia fiamma : Resta, o cara, K. 528 = Heart's beauty flaming : Stay, Love, I perish
Ah se in ciel, benigne stelle, K. 538 = Friendly stars, if yet in Heaven
Al desio di chi t'adora, K. 577 = Let my longing and supplication
Alma grande e nobil core, K. 578 = One whose spirit is true and noble
Chi sà, chi sà, qual sia, K. 582 = Who knows my swain's affliction?
Vado, ma dove? K. 583 = Whither I'm going I know not
Vol. 1. Voi avete un cor fedele, K. 217 = You've a heart benign and loyal
Ah, lo previdi! K. 272 = Ah, my foreboding!
Alcandro, lo confesso : Non so d'onde viene, K. 294 = Alcandro, I confess it : I know not from whither
32.

楽譜

楽譜
[F. ショパン作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1952.5
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ショパン集||ショパン シュウ ; 5
所蔵情報: loading…
33.

楽譜

楽譜
ベートーヴェン [作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950-1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ベートーヴェン集||ベートーヴェン シュウ ; 1-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
3. Sonate Fis-dur op. 78
Sonate G-dur op. 79
Sonate Es-dur op. 81a "Das Lebewohl"
Sonate e-moll op. 90
Sonate A-dur op. 101
Sonate B-dur op. 106 "Hammerklavier"
Sonate E-dur op. 109
Sonate As-dur op. 110
Sonate c-moll op. 111
3. Sonate Fis-dur op. 78
Sonate G-dur op. 79
Sonate Es-dur op. 81a "Das Lebewohl"
34.

楽譜

楽譜
[F. ショパン作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ショパン集||ショパン シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Valses. Op. 18
Op. 34, no. 1
Op. 34, no. 2
Op. 34, no. 3
Op. 42
Op. 64, no. 1
Op. 64, no. 2
OP. 64, no. 3
Op. 69, no. 1 (Op. posth.)
Op. 69, no. 2 (Op. posth.)
Op. 70, no. 1 (Op. posth.)
Op. 70, no. 2 (Op. posth.)
Op. 70, no. 3 (Op. posth.)
Op. posth.
Mazurkas. Op. 6, no. 1
Op. 6, no. 2
Op. 6, no. 3
Op. 6, no. 4
Op. 7, no. 1
Op. 7, no. 2
Op. 7, no. 3
Op. 7, no. 4
Op. 7, no. 5
Op. 17, no. 1
Op. 17, no. 2
Op. 17, no. 3
Op. 17, no. 4
Op. 24, no. 1
Op. 24, no. 2
Op. 24, no. 3
Op. 24, no. 4
Op. 30, no. 1
Op. 30, no. 2
Op. 30, no. 3
Op. 30, no. 4
Op. 33, no. 1
Op. 33, no. 2
Op. 33, no. 3
Op. 33, no. 4
Op. 41, no. 1
Op. 41, no. 2
Op. 41, no. 3
Op. 41, no. 4
Op. 50, no. 1
Op. 50, no. 2
Op. 50, no. 3
Op. 56, no. 1
Op. 56, no. 2
Op. 56, no. 3
Op. 59, no. 1
Op. 59, no. 2
Op. 59, no. 3
Op. 63, no. 1
Op. 63, no. 2
Op. 63, no. 3
Op. 67, no. 1
Op. 67, no. 2
Op. 67, no. 3
Op. 67, no. 4
Op. 68, no. 1
Op. 68, no. 2
Op. 68, no. 3
Op. 68, no. 4
Valses. Op. 18
Op. 34, no. 1
Op. 34, no. 2
35.

楽譜

楽譜
音樂之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラルゴ = Largo G. F. Händel ; 堀内敬三訳詞
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini ; 津川主一訳詞
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi ; 吉丸一昌訳詞
いとしのエゥリディーチェ : 歌劇「オルフェオ」 = Che faro senza Euridice : Orpheus C. W. Gluck ; 堀内敬三訳詞
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben G. Giordani ; 堀内敬三訳詞
モーツァルトの子守歌 = Wiegenlied W. A. Mozart ; 堀内敬三訳詞
すみれ = Das Veilchen W. A. Mozart ; 乙骨三郎訳詞
アレルヤ = Alleluja W. A. Mozart ; 津川主一編曲
神のみいづ = Die Ehre Gottes aus der Natur L. van Beethoven ; 近藤朔風訳詞
おぐらき墓場に = In questa tomba oscura L. van Beethoven ; 津川主一訳詞
野薔薇 = Heidenröslein F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
シューベルトの子守歌 = Wiegenlied F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
楽に寄す = An die Musik F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
アヴェ・マリア = Ave Maria F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
小夜歌 = Ständchen F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
菩提樹 = Der Lindenbaum F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
ひばり = L'alouette M. I. Glinka ; 津川主一作詞
ヴェネチアの舟歌 = Venetianisches Gondellied F. Mendelssohn ; 津川主一訳詞
歌の翼 = Auf Flügeln des Gesanges F. Mendelssohn ; 津川主一訳詞
乙女のねがひ = Mädchens Wunsch F. Chopin ; 近藤朔風訳詞
別れの曲 F. Chopin ; 堀内敬三作詞
君よ知るや南の国 : 歌劇「ミニヨン」 = Connais tu le pays : Mignon A. Thomas ; 堀内敬三訳詞
二人の兵士 = Die beiden Grenadiere R. Schumann ; 堀内敬三訳詞
宵星の歌 : 歌劇「タンホイザー」 = O du mein holder Abendstern : Tannhäuser R. Wagner ; 近藤朔風訳詞
夜の調べ = Serenade C. Gounod ; 近藤朔風訳詞
アヴェ・マリア : 聖母讃歌 = Ave Maria J. S. Bach ; H. Gound ; 堀内敬三訳詞
ブラームスの子守歌 = Wiegenlied J. Brahms ; 堀内敬三訳詞
眠りの精 = Sandmännchen J. Brahms ; 堀内敬三訳詞
日曜日 = Sonntag J. Brahms ; 津川主一訳詞
スペインの小夜曲 = Ouvre ton coeur G. Bizet ; 堀内敬三訳詞
ジョスランの子守歌 = Berceuse "Jocelyne" B. L. P. Godard ; 近藤朔風訳詞
はにゅうの宿 = Home, sweet home Sir. H. R. Bishop ; 中等唱歌
久しき昔 = Long, long ago T. H. Bayly ; 近藤朔風訳詞 ; 津川主一編曲
たゆとう小舟 J. P. Knight ; 近藤朔風作詩
野辺に咲く薔薇 = Ich sah ein Röschen am Wege steh'n C. M. v. Weber ; 石倉小三郎訳詞
野薔薇 = Heidenröslein H. Werner ; 近藤朔風訳詞
汝がとも ハンガリー民謡 ; 近藤朔風作詞
おおスザンナ = Oh! Susanna S. C. Foster ; 津川主一訳詞
故郷の人々 = The old folks at home S. C. Foster ; 津川主一訳詞編曲
主人は眠る = Massa's in de cold, cold ground S. C. Foster ; 津川主一訳詞
懐しの我がケンタッキーの家 = My old Kentucky home, good-night S. C. Foster ; 津川主一訳詞
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair S. C. Foster ; 津川主一訳詞
黒ん坊ジョー爺や = Old black Joe S. C. Foster ; 津川主一訳詞
夢路より = Beautiful dreamer S. C. Foster ; 津川主一訳詞編曲
橇の歌 = Jingle bells アメリカ民謡 ; 堀内敬三作詞
白銀の糸 = Silver threads among the gold アメリカ民謡 ; 津川主一訳詞
深い河 = Deep river アメリカ黒人霊歌 ; 津川主一訳詞編曲
マギー若き日のうたを = When you and i were young, Maggie アメリカ民謡 ; A. Butterfield ; 堀内敬三訳詞
わが悩み知り給う = Nobody knows de trouble I've seen アメリカ黒人霊歌 ; 津川主一訳詞編曲
いとしジョニー = Der treue Johnie スコットランド民謡 ; ベートーヴェン編曲 ; 津川主一訳詞
故郷の空 = Comin' thro' the rye スコットランド民謡 ; 大和田建樹作詞
アニー・ローリー = Annie Laurie スコットランド民謡 ; 堀内敬三訳詞
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡 ; 稲垣千頴作詞 ; 津川主一編曲
春の日の花と輝く = Believe me, if all those endearing young charms アイルランド民謡 ; 堀内敬三訳詞編曲
ロンドンデリー・エア : わが兒よ = Londondery air アイルランド民謡 ; 津川主一訳詞編曲
残りの薔薇 = The last rose of summer アイルランド民謡 ; 堀内敬三訳詞
ラ・パロマ : 鳩 = La paloma スペイン民謡 ; S. Yradier ; 津川主一訳詞
サンタ・ルチア = Santa Lucia ナポリ民謡 ; 堀内敬三訳詞
いかで君と別れ行かん = Treue Liebe ドイツ民謡 ; 堀内敬三訳詞
聖夜 = Die heilige Nacht ドイツ民謡 ; 由木康訳詞
ローレライ = Lorelai ドイツ民謡 ; F. Silcher ; 近藤朔風訳詞
ヴォルガの船引唄 ロシア民謡 ; 門馬直衛訳詞
コサックの子守歌 = Cossack's cradle song ロシア民謡 ; 津川主一訳詞編曲
旅の秋 ロシア民謡 ; 堀内敬三作詞
黒い目 ロシア民謡 ; 堀内敬三訳詞
むなしく老いぬ スウェーデン民謡 ; 高野辰之作詞
草笛 ノールウェー民謡 ; 近藤朔風訳詞
ブンガワンソロ ジャワ民謡 ; 松田トシ訳詞編曲
荒城の月 土井晩翠作詩 ; 滝廉太郎原作曲 ; 山田耕筰改編
この道 北原白秋作詩 ; 山田耕筰作曲
野薔薇 三木露風作詩 ; 山田耕筰作曲
からたちの花 北原白秋作詩 ; 山田耕筰作曲
昼の夢 高安月郊作詞 ; 梁田貞作曲
出船の港 時雨音羽作詩 ; 中山晋平作曲
浜辺の歌 林古渓作詞 ; 成田為三作曲
叱られて 清水かつら作詩 ; 弘田竜太郎作曲
林古渓作詞 ; 弘田龍太郎作曲
出船 勝田香月作詞 ; 杉山はせを作曲
平城山 北見志保子作詩 ; 平井康三郎作曲
宵待草 竹久夢二作詞 ; 多忠亮作曲
ラルゴ = Largo G. F. Händel ; 堀内敬三訳詞
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini ; 津川主一訳詞
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi ; 吉丸一昌訳詞
36.

楽譜

楽譜
モーツアルト[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . モーツァルト集||モーツァルト シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
37.

楽譜

楽譜
[バッハ作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . バッハ集||バッハ シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
38.

楽譜

楽譜
Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Legrenzi, Giovanni, 1626-1690 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; De Luca, Severo, fl. 1684-1734 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Torelli, Giuseppe, 1658-1709
出版情報: New York : Schirmer, c1948
シリーズ名: Schirmer's library of musical classics ; v. 1722
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Per la gloria d'adorarvi = For the love my heart doth prize : from the opera "Griselda" Giovanni Battista Bononcini
Amarilli, mia bella = Amarilli, my fair one : madrigal Giulio Caccini
Alma del core = Fairest adored Antonio Caldara
Come raggio di sol = As on the swelling wave : aria Antonio Caldara
Sebben, crudele = Tho'not deserving : canzonetta Antonio Caldara
Vittoria, mio core! = Victorious my heart is! : cantata Giacomo Carissimi
Danza, danza, fanciulla gentile = Dance, O dance, maiden gay : arietta Francesco Durante
Vergin, tutto amor : prehiera = Virgin, fount of love : prayer Francesco Durante
Caro mio ben = Thou, all my bliss : arietta Giuseppe Giordani (Giordanello)
O del mio dolce ardor = O thou belov'd : aria Christoph Willibald Gluck
Che fiero costume = How void of compassion : arietta Giovanni Legrenzi
Pur dicesti, o bocca bella = Mouth so charmful : arietta Antonio Lotti
Il mio bel foco = My jouful ardor : recitativo ad aria Benedetto Marcello
Non posso disperar = I do not dare despond : arietta S. de Luca
Lasciatemi moriere! = No longer let me languish : canto from the opera "Ariana" Claudio Monteverdi
Nel cor più non mi sento = Why feels heart so dormant : arietta Giovanni Paisiello
Se tu m'ami, se sospiri = If thou lov'st me : arietta Giovanni Battista Pergolesi
Nina : canzonetta attributed to Giovanni Battista Pergolesi
Già il sole dal Gange = Ganges now launches : canzonetta Alessandro Scarlatti
Le violette = The violets : canzone Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi = O no longer seek to pain me : arietta Alessandro Scarletti
Se Florindo è fedele = Should Florindo be faithful : arietta Alessandro Scarlatti
Pietà, Signore! = O Lord, have mercy Alessandro Stradella
Tu lo sai = Ask thy heart Giuseppe Torelli
Per la gloria d'adorarvi = For the love my heart doth prize : from the opera "Griselda" Giovanni Battista Bononcini
Amarilli, mia bella = Amarilli, my fair one : madrigal Giulio Caccini
Alma del core = Fairest adored Antonio Caldara
39.

楽譜

楽譜
Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; De Luca ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Giordani ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Legrenzi, Giovanni, 1626-1690 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Torelli, Giuseppe, 1658-1709
出版情報: New York : Schirmer, c1948
シリーズ名: Schirmer's library of musical classics ; v. 1723
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Per la gloria d'adorarvi = For the love my heart doth prize : from the opera "Griselda" Giovanni Battista Bononcini
Amarilli, mia bella = Amarilli, my fair one : madrigal Giulio Caccini
Alma del core = Fairest adored Antonio Caldara
Come raggio di sol = As on the swelling wave : aria Antonio Caldara
Sebben, crudele = Tho' not deserving : canzonetta Antonio Caldara
Vittoria, mio core! = Victorious my heart is! : cantata Giacomo Carissimi
Danza, danza, fanciulla gentile = Dance, O dance, maiden gay : arietta Francesco Durante
Vergin, tutto amor : prehiera = Virgin, fount of love : prayer Francesco Durante
Caro mio ben = Thou, all my bliss : arietta Giuseppe Giordani (Giordanello)
O del mio dolce ardor = O thou belov'd : aria Christoph Willibald Gluck
Che fiero costume = How void of compassion : arietta Giovanni Legrenzi
Pur dicesti, o bocca bella = Mouth so charmful : arietta Antonio Lotti
Il mio bel foco = My jouful ardor : recitativo ad aria Benedetto Marcello
Non posso disperar = I do not dare despond : arietta S. de Luca
Lasciatemi moriere! = No longer let me languish : canto from the opera "Ariana" Claudio Monteverdi
Nel cor più non mi sento = Why feels heart so dormant : arietta Giovanni Paisiello
Se tu m'ami, se sospiri = If thou lov'st me : arietta Giovanni Battista Pergolesi
Nina : canzonetta attributed to Giovanni Battista Pergolesi
Già il sole dal Gange = Ganges now launches : canzonetta Alessandro Scarlatti
Le violette = The violets : canzone Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi = O no longer seek to pain me : arietta Alessandro Scarletti
Se Florindo è fedele = Should Florindo be faithful : arietta Alessandro Scarlatti
Pietà, Signore! = O Lord, have mercy Alessandro Stradella
Tu lo sai = Ask thy heart Giuseppe Torelli
Per la gloria d'adorarvi = For the love my heart doth prize : from the opera "Griselda" Giovanni Battista Bononcini
Amarilli, mia bella = Amarilli, my fair one : madrigal Giulio Caccini
Alma del core = Fairest adored Antonio Caldara
40.

楽譜

楽譜
Béla Bartók
出版情報: London : Boosey & Hawkes , London : Sole selling agents, Boosey & Hawkes, c1942
所蔵情報: loading…
41.

楽譜

楽譜
[編纂者, 門馬直衛]
出版情報: 東京 : 春秋社, 1929
シリーズ名: 世界音楽全集 ; 6
所蔵情報: loading…
42.

楽譜

楽譜
Johann Sebastian Bach ; edited by Hans Bischoff ; translation by Alexander Lipsky
出版情報: New York : E.F. Kalmus, [19--]
シリーズ名: Kalmus piano series
所蔵情報: loading…