close
1.

楽譜

楽譜
[編集, 岡村喬生]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1969-c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 3. Udite amanti = 恋する人たちよ聞いておくれ Giulio Caccini
Perfidissimo volto = 不実きわまりない俤よ Giulio Caccini
Eri già tutta mia = かつて貴女は Claudio Monteverdi
Maledetto sia l'aspetto = 俤よ呪われよ Claudio Monteverdi
Lasciatemi morire! : Lamento d'Arianna = 私を死なせて : アリアンナの嘆き Claudio Monteverdi
Pescatrice ligurina = リグーリアの女漁師 Raffaello Rontani
Dove mi spingi, Amor = 私をどこまで Luigi Rossi
Se l'aura spira = そよ風吹けば Girolamo Frescobaldi
Per sanar quest' appetito = この欲求を満たすため Francesco Cavalli
Hyllo, il mio bene, è morto = いとしいイッロは死んだ Francesco Cavalli
Quoniam tu solus sanctus = あなただけが神聖で Giovanni Battista Pergolesi
Toglietemi la vita ancor = 私の命も奪って下さい Alessandro Scarlatti
Caldo sangue = 熱い血潮よ Alessandro Scarlatti
Tu lo sai = 貴女は知っている Alessandro Scarlatti
Misero, invano spero : Ingrata Lidia = 哀れな者よ : 情知らずのリーディアよ Antonio Vivaldi
Piango, gemo = 私は泣き呻き Antonio Vivaldi
Vieni, vieni, o mio diletto = 来て,いとしい人よ Antonio Vivaldi
Un certo non so che = 何かわからないものが Antonio Vivaldi
Vultus tui vago splendori = 貴女の輝かしい姿に Antonio Vivaldi
Sentirsi dire = いとしい女がいうには Leonardo Vinci
Sì bella mercede = こんなすばらしい報が Leonardo Vinci
Fa così lodoletta che fuggì = 彼女はヒバリのようだ Leonardo Vinci
Selve amiche = 親愛な森よ Antonio Caldara
Come raggio di sol = 陽の光が Antonio Caldara
Dovrei, dovrei, ma no = 私は,どうしても Tommaso Traetta
Così, Amor, mi fai languir = 愛の神よ Alessandro Stradella
Chi, sprezzando il sommo bene = 至高の神を軽視して Georg Friedrich Händel
Luigi dal caro bene = いとしい女から遠く離れて Giuseppe Sarti
Ridente speme, vola nell'alma = ほほえむ希望よ Salvatore Rispoli
Donne vaghe = 愛らしい女たちよ Giovanni Paisiello
La verginella come la rosa = バラのような処女 Ferdinando Bertoni
Ave Maria = アーヴェマリーア Luigi Cherubini
Col ritornar del dolce april : La capinera = 麗しい四月が : 四十雀 Giulio Benedict
O me beata! : Il carnevale di Venezia = ああ幸せな私 : ヴェネーツィアの謝肉祭 Giulio Benedict
E te credevi, vanarella mia = 己忽れ屋さん Filippo Marchetti
Salve, Maria = マリーヤ様 Saverio Mercadante
Èpur bello dal verde d'un clivo = 丘の緑から Antonio Cagnoni
Non pianger, non gioir = 泣いたり喜んだりしないで Francesco Quaranta
Quando la gemma di questo anello = この指輪の宝石が Gaetano Braga
[v.] 4. Non posso disperar = 私は希望を捨てることができない S. De Luca
Or ch'io non segno più = 私がもはや気に掛けなくなった今 Raffaello Rontani
Gioite al canto mio = 私の歌に合わせて喜べ Jacopo Peri
Con che soavità = どんなに快く Claudio Monteverdi
O bellissimi capelli = ああ、限りなく美しい髪 Andrea Falconieri
Occhietti amati = いとしい瞳よ Andrea Falconieri
Affè, mi fate ridere = 本当に貴方がたは私を笑わせる Francesco Cavalli
Vittoria, mio core = 勝利だ、わが心よ Gian Giacomo Carissimi
Piangete, ohimè, piangete = 泣け、ああ、泣け Gian Giacomo Carissimi
Oh, che umore stravagante = ああ、なんと風変わりなんだろう Antonio Sartorio
Se amor m'annoda il piede = 愛が私の足を縛るなら Alessandro Stradella
Con tranquillo riposo = 静かな憩いのうちに Bernardo Pasquini
Chi vuole innamorarsi = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Augellin vago e canoro = 優雅で歌の巧みな鳥よ Francesco Gasparini
Stizzoso, mio stizzoso = 私の怒りん坊さん Giovanni Battista Pergolesi
Un moto di gioia = 喜びの衝動を Wolfgang Amadeus Mozart
Preda son d'un fido amore = 私はまことの愛に捕われた Silvestro Palma
Lungi da te, ben mio = いとしい人よ、貴方から離れていては Saverio Mercadante
Pietà, pietà ti chiedo = 私が貴女に憐れみを求めても Federico Ricci
Il bacio = くちつ゛け Luigi Arditi
L'estasi = 恍惚 Luigi Arditi
O ma charmante! = ああ、いとしい女よ Francios Quaranta
Vieni! deh, vien, la notte è placida = おいで、さあ おいで、夜は静かで Alfredo Catalani
Tristezza = 悲しみ Francesco Paolo Tosti
Ninna nanna, mio figliolo! = おやすみ、坊や Francesco Paolo Tosti
L'alba separa dalla luce l'ombra : dalla "4 canzoni di Amaranta" = 暁が光から影を隔て Francesco Paolo Tosti
Ninon = ニノン Francesco Paolo Tosti
La mia canzone! = 私の歌 Francesco Paolo Tosti
Luna d'estate!-- = 夏の月 Francesco Paolo Tosti
L'ultimo bacio = 最後のくちつ゛け Francesco Paolo Tosti
Il pescatore canta!-- = 漁夫は歌う Francesco Paolo Tosti
Mattinata = 朝 Francesco Paolo Tosti
[v.] 3. Udite amanti = 恋する人たちよ聞いておくれ Giulio Caccini
Perfidissimo volto = 不実きわまりない俤よ Giulio Caccini
Eri già tutta mia = かつて貴女は Claudio Monteverdi
2.

楽譜

楽譜
Beatles
出版情報: 東京 : 新興楽譜出版社, 1969.11
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト [著] ; 植村敏夫, 青木爽共訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 2
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
長野県音楽教育学会
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1965
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
ジャコモ・プッチーニ[作曲] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 18
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
東京放送合唱団編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1961-1964
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
おしえ給え神よ = Gieb, dass ich thu' mit Fleiss
はかなく虚しきは = Ach wie flüchtig
主よなにゆえぞ = Ach Gott, wie manches Herzeleid
イエスよ護り給え = Jesu, nimm dich deiner Glieder
畏し天帝の御子 = All solch dein Güt' wir preisen
わが主よシオンの霊に = Es ist genug : so nimm, Herr, meinen Geist
救済は来ませり = Es ist das Heil uns kommen her
歎きの淵に = Auf meinen lieben Gott
目覚めて祈れわが霊魂 = Mache dich, mein Geist, bereit
イエスその死により = Jesu, der du meine Seele
わが主よイエス・キリスト = Du Lebensfürst, Herr Jesu Christ
アレルヤ歓喜はあふれ = Alleluja, dess soll'n wir Alle froh sein
真理はかわらず = Erhalt' uns in der Wahrheit
はかなく虚しきは = Ei nun, mein Gott, so fall' ich dir
目覚めよと声あり = Wachet auf, ruft uns die Stimme
いざ来よ甘き死 = Komm' süsser Tod!
2巻: グロリア : 「載冠ミサ」, K. 317より = Gloria W. A. モーツァルト
グロリア : ミサ ハ長調, op. 86より = Gloria L. V. ベートーヴェン
3巻: ます = Die Forelle, op. 32 F. Schubert ; 斉藤秀雄編曲
嵐の中の神 = Gott im Ungewitter, op. 112, no. 1 F. Schubert
祈禱 = Gebet, op. 139 F. Schubert
4巻: ベニスの舟歌 メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
櫂の音 : 無言歌集"29"より
舟は海に : 無言歌集"6"より
星かげ波間に : 無言歌集"12"より
夕風広場に
湖畔の憩い : 無言歌集"9"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
若き日 : 無言歌集"16"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
朝の歌 : 無言歌集"28"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
民謡 : かぐわしき風 : 無言歌集"23"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
5巻: 狩人の歌 = Jägerlied, op. 59, no. 3 R. Schumann ; E. Mörike原詩
鵞鳥番の小僧の物語詩 = Romanze von Gänsebuben, op. 145, no. 5 R. Schumann ; Malsburg原詩
おやすみ = Gute Nacht, op. 59, no. 4 R. Schumann ; F. Rückert原詩
ロマンスとバラード = Romanzen und Balladen
トウレの王 = Der König von Thule, op. 67, no. 1 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
ロートラウト姫 = Schön Rohtraut, op. 67, no. 2 R. Schumann ; E. Mörike原詩
野ばら = Heidenröslein, op. 67, no. 3 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
嵐 = Ungewitter, op. 67, no. 4 R. Schumann ; Chamisso原詩
ジョン・アンダーソン = John Anderson, op. 67, no. 5 R. Schumann ; Burns原詩
「スペインの歌」より = Spanisches Liederspiel
みやぶった = Es ist verrathen, op. 74, no. 5 R. Schumann ; Geibel原詩
夢 = Der Traum, op. 146, no. 3 R. Schumann ; L. Uhland原詩
6巻: 美しく碧きドナウ = An der schönen blauen Donau, op. 314 Johann Strauss ; 斉藤秀雄編曲
春の声 = Frühlingsstimmen, op. 410 Johann Strauss ; 東京放送合唱団編曲
7巻: 運命の女神の歌 = Gesang der Parzen, op. 89 J. Brahms ; W. V. Goethe原詩
三つのばらが咲いていた : 「ドイツ民謡集」より = Es stunden drei Rosen J. Brahms
あわれききませ = Dem Himmel will ich klagen J. Brahms
白い鳥がいた = Es sass ein schneeweiss Vögelein J. Brahms
昔ある大工は = Es war einmal ein Zimmergesell J. Brahms
マリア歩み給う = Es ging sich uns're Fraue J. Brahms
夜の鳥 = Nachtigall, sas' J. Brahms
さしのぼる月 = Verstohlen geht der Mond auf J. Brahms
8巻: スコットランド民謡集 前田三恵子作詞 ; 鷲見五郎編曲
アンニー・ローリー
チャーリー
アフトン川
ロビン・アデア
美しい牧場の堤
肩をならべて
わたしのボニー
100人の笛吹き
ロック・ローモンド
9巻: フィンランド民謡集
祖国
海辺にて
すてられて
恋人
駅馬車
ポリ行進曲
スオミの歌
バラード : 雪の北国
子守唄 : 亡き児の
夏の夕 /小船幸次郎編曲
河にて /小船幸次郎編曲
夕の歌 /小船幸次郎編曲
さすらい人 /小船幸次郎編曲
ポルスカ /小船幸次郎編曲
牧場にて /小船幸次郎編曲
君はわがものならず /小船幸次郎編曲
10巻: 三つの無伴奏混声合唱曲 : 日向地方の民謡による 小倉朗作曲
刈干切唄
子守唄
木挽唄
アイヌの歌 : 合唱と7人の奏者のための組曲 林光作曲
木こり歌
つるの舞
ピリカピリカ
輪唱
トンコリの歌
日食月食に祈る歌
恋歌
舟歌
メノコ・ユーカラ : 婦人詩曲
鯨祭り
悲歌
剣の舞
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
7.

楽譜

楽譜
Mendelssohn[作曲] ; 井口基成編集校訂
出版情報: 東京 : 春秋社, 1962-1964
シリーズ名: 世界音楽全集 ; . メンデルスゾーン集||メンデルスゾーン シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Sonate, op. 6 E-dur
Variations sérieuses : op. 54
Andante con variazioni : op. 82 (posth.)
Capriccio, op. 5
Rondo capriccioso : op. 14
Trois fantasies ou caprices : op. 16
Praeludie und Fuge : op. 35 no. 1
Sechs Kinderstücke : op. 72
Drei Etüden : op. 104
Andante cantabile e presto agitato
2.Lieder ohne Worte op. 19
Lieder ohne Worte op. 30
Lieder ohne Worte op. 38
Lieder ohne Worte op. 53
Lieder ohne Worte op. 62
Lieder ohne Worte op. 67
Lieder ohne Worte op. 85
Lieder ohne Worte op. 102
1. Sonate, op. 6 E-dur
Variations sérieuses : op. 54
Andante con variazioni : op. 82 (posth.)
8.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ楽譜, 1963.4
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
ツェルニー[作曲] ; カワイ楽譜編集部編 = Czerny
出版情報: 東京 : カワイ楽譜, 1963.1
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
中山晋平記念会編
出版情報: 東京 : 全音樂譜出版社, 1954-1963
所蔵情報: loading…