close
1.

図書

図書
kuratiert von
出版情報: Ostfildern-Ruit : Hatje Cantz, c2006
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Michael Gielen
出版情報: Frankfurt am Main : Insel Verlag, 2005
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
herausgeber, Thomas Buchsteiner, Otto Letze, Hatje Cantz Verlag ; mit textbeiträgen von Marion Ackermann ... [et al.]
出版情報: Ostfildern-Ruit : Hatje Cantz, c2005
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
音楽之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003.12-2004.1
シリーズ名: 最新・世界名歌曲選集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Sehnsucht nach dem Frühlinge = 春への憧れ W.A. Mozart
An Chloe = クローエに W.A. Mozart
Das Veilchen = すみれ W.A. Mozart
Komme, liebe Zither = おいで, いとしのツィターよ W.A. Mozart
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte = ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いたとき W.A. Mozart
Wiegenlied = 子守歌 B. Flies
Ich liebe dich = きみを愛す L. v. Beethoven
Andenken = 追憶 L. v. Beethoven
Heidenröslein = 野ばら F. Schubert
An die Musik = 音楽に寄す F. Schubert
Frühlingsglaube = 春の信仰 F. Schubert
An Silvia = シルヴィアに F. Schubert
Geheimes aus "West-östlicher Divan" = ひめごと : (「西東詩集」から) F. Schubert
Das Rosenband = ばらの絆 F. Schubert
Schäfers Klagelied = 羊飼の嘆きの歌 F. Schubert
Lied der Mignon = ミニヨンの歌 F. Schubert
Lachen und Weinen = 笑いと涙 F. Schubert
Lied eines Schiffers an die Dioskuren = 双子座に寄せる舟乗りの歌 F. Schubert
Nacht und Träume = 夜と夢 F. Schubert
Am Grabe Anselmos = アンゼルモの墓で F. Schubert
Der Neugierige = 好奇心の強い男 : (歌曲集「美しき水車小屋の娘」第6曲) F. Schubert
Auf Flügeln des Gesanges = 歌の翼に F. Mendelssohn
Venezianisches Gondellied = ヴェネツィアの舟歌 F. Mendelssohn
Widmung = 献呈 R. Schumann
Die Lotosblume = はすの花 R. Schumann
Du bist wie eine Blume = きみは花のように R. Schumann
Volksliedchen = 小さな民謡 R. Schumann
Marienwürmchen = てんとう虫 R. Schumann
Er ist's = 時は春 R. Schumann
Sonntag = 日曜日 J. Brahms
Wiegenlied = 子守歌 J. Brahms
Die Mainacht = 五月の夜 J. Brahms
Dein blaues Auge = きみの青い瞳 J. Brahms
Sandmännchen = 眠りの精 J. Brahms
Verborgenheit = 世をのがれて H. Wolf
Gebet = 祈り H. Wolf
Gesang Weyla's = ヴァイラ女神の歌 H. Wolf
Zueignung = 献呈 R. Strauss
Allerseelen = 万霊節 R. Strauss
Ach Lieb, ich muß nun scheiden = ああ, 恋人よ, 行かねばならない時がきた R. Strauss
2. Adelaide = アデライーデ L. v. Beethoven
Die Ehre Gottes aus der Natur = 自然における神の栄光 L. v. Beethoven
Marmotte = モルモット L. v. Beethoven
Die Lorelei = ローレライ P. F. Silcher
Gretchen am Spinnrade = 糸を紡ぐグレートヒェン F. Schubert
Erlkönig = 魔王 F. Schubert
Wiegenlied = 子守歌 F. Schubert
Die Forelle = ます F. Schubert
Der Tod und das Mädchen = 死と乙女 F. Schubert
Ganymed = ガニュメート F. Schubert
Der Musensohn = ミューズの子 F. Schubert
Gute Nacht = おやすみ : (歌曲集「冬の旅」第1曲) F. Schubert
Der Lindenbaum = 菩提樹 : (歌曲集「冬の旅」第5曲) F. Schubert
Du bist die Ruh = きみはわが憩い F. Schubert
Ständchen = セレナード : (歌曲集「白鳥の歌」第4曲) F. Schubert
Ave Maria = アヴェ・マリア F. Schubert
Heidenröslein = 野ばら H. Werner
Der Nußbaum = くるみの木 R. Schumann
Die beiden Grenadiere = 二人の擲弾兵 R. Schumann
Schneeglöckchen = ゆきのはな R. Schumann
Von ewiger Liebe = 永遠の愛 J. Brahms
Minnelied = 愛の歌 J. Brahms
Ständchen = セレナード J. Brahms
Der Musikant = 音楽師 H. Wolf
Anakreons Grab = アナクレオンの墓 H. Wolf
Du meines Herzens Krönelein = きみはわが心の冠 R. Strauss
Morgen! = あした R. Strauss
Mariä Wiegenlied = マリアの子守歌 M. Reger
1. Sehnsucht nach dem Frühlinge = 春への憧れ W.A. Mozart
An Chloe = クローエに W.A. Mozart
Das Veilchen = すみれ W.A. Mozart
5.

楽譜

楽譜
Alvarez, F. M. (Fermin María), d. 1898 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Barrera, Tomás, 1870-1938 ; Valverde, Joaquín, 1846-1910 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Ali︠a︡bʹev, A. (Aleksandr), 1787-1851 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Bishop, Henry R. (Henry Rowley), Sir, 1786-1855 ; Scott, John Douglas, Lady, 1810-1900 ; Bayly, Thomas Haynes, 1797-1839 ; Molloy, James L., 1837-1909 ; Ordway, John P., 1824-1880 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Bland, James Allen, 1854-1911
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2004.6
シリーズ名: 最新・世界名歌曲選集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
スペイン歌曲. Plegaria = 祈り F.M. Álvarez
La Maja de Goya = ゴヤのマハ E. Granados
El Majo discreto = 分別あるマホ E. Granados
El Tra la la y el punteado = トラララとギターのつまびき E. Granados
La Maja dolorosa I = 嘆きにくれるマハ(I) E. Granados
La Maja dolorosa II = 嘆きにくれるマハ(II) E. Granados
Iban al pinar = 松林へ行った娘たち E. Granados
Andaluza (Danza española no. 5) = アンダルーサ(スペイン舞曲 第5番) E. Granados
Elegía eterna = 永遠の哀歌 E. Granados
Adiós Granada = さらば、グラナダ T. Barrera
Clavelitos = カーネーション Q. Valverde
中欧の歌曲. Du bist wie eine Blumen = きみは花のように F. Liszt
Oh! quand je dors = 夢に来ませ F. Liszt
Es muß ein Wunderbares sein = それはすばらしい F. Liszt
Über allen Gipfeln ist Ruh = 山々に憩いあり F. Liszt
Ging heut' Morgen über's Feld = 朝の野辺を歩けば G. Mahler
北欧の歌曲. Ich liebe dich = きみを愛す E. Grieg
Solvejgs Lied = ソルヴェーグの歌 E. Grieg
Ein Schwan = 白鳥 E. Grieg
東欧・ロシア歌曲. Die Nachtigall = 夜うぐいす A.A. Alyabyev
Mädchens Wünsch = 乙女の願い F.F. Chopin
Chanson de l'adieu = 別れの曲 F.F. Chopin
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただあこがれを知る者だけが P.I. Tchaikovsky
Als die alte Mutter = わが母の教えたまいし歌 A. Dvořák
Klage = 嘆き A. Dvořák
Going home = 家路 A. Dvořák
イギリス歌曲. Home, sweet home = ホーム・スウィート・ホーム(はにゅうの宿) H.R. Bishop
Annie Laurie = アニー・ローリー J.D. Scott
Long, long ago = 久しい昔 T.H. Bayly
Love's old sweet song = なつかしい愛の歌 J.L. Molloy
アメリカ歌曲. Dreaming of home and mother = 旅愁 J.P. Ordway
Massa's in de cold, cold ground = 主人は冷たい土の下に S. Foster
Jeanie with the light brown hair = 金髪のジェニー S. Foster
Beautiful dreamer = 夢見る人 S. Foster
My old Kentucky home = なつかしいケンタッキーのわが家 S. Foster
Carry me back to old Virginny = 懐かしきヴァージニア J. Bland
スペイン歌曲. Plegaria = 祈り F.M. Álvarez
La Maja de Goya = ゴヤのマハ E. Granados
El Majo discreto = 分別あるマホ E. Granados
6.

図書

図書
[herausgegeben von Thomas Kellein und Björn Egging]
出版情報: Bielefeld : Kerber, c2004
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
edited by Doris Krystof and Bernhart Schwenk ; [translations: Ingrid Nina Bell, Greg Bond, Kayvan Rouhani]
出版情報: Ostfildern-Ruit : Hatje Cantz, c2004
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
[音楽之友社編]
出版情報: 東京 : Ongaku-no-Tomo, 2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
Ein Stern zu sein = 星だったら : セレナード (オペレッタ「ボッカッチョ」第2幕から) F. Suppé
Mia bella fiorentina = フィレンツェには美しい婦人たちが(オペレッタ「ボッカッチョ」第3幕から) F. Suppé
Komm mit mir zum Souper = 夜会へ行こう(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
So muß allein ich bleiben = ひとりになるのね(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Trinke, Liebchen, trinke schnell = お飲みなさい,かわいい子(酒の歌)(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Ich lade gern mir Gäste ein = お客を呼ぶのはわたしの趣味で(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Mein Herr Marquis = 侯爵さま,あなたのようなお方は(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Klänge der Heimat = ふるさとの調べよ(チャールダーシュ)(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Im Feuerstrom der Reben = ぶどう酒の燃える流れに(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Spiel' ich die Unschuld vom Lande = 田舎娘を演じるなら(オペレッタ「こうもり」第3幕から) J. Strauß II
Sei mir gegrüßt, du holdes Venezia = 魅力あふれるヴェネツィアよ(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第1幕から) J. Strauß II
Ach, wie so herrlich zu schau'n (Lagunen-Walzer) = なんとすばらしい眺め(入江のワルツ)(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第3幕から) J. Strauß II
Als flotter Geist = すべてを名誉にかけて(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から) J. Strauß II
So elend und so treu = 哀しくも誠実なジプシーたち(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から J. Strauß II
Her die Hand = 手をさしだして(募兵の歌)(オペレッタ「ジプシー男爵」第2幕から) J. Strauß II
Draußt in Hietzing = ヒツィングへ行こう(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Grüß dich Gott, du liebes Nesterl = なつかしい愛の巣(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Wiener Blut = ウィーン気質(オペレッタ「ウィーン気質」第2幕から)
Als geblüht der Kirschenbaum = 桜が花を咲かせたとき(オペレッタ「小鳥売り」第3幕から) C. Zeller
Sei nicht bös = 怒らないで(オペレッタ「坑夫長」第2幕から) C. Zeller
O Wien, mein liebes Wien = 愛するわが町ウィーン(オペレッタ「観光案内人」から) C.M. Ziehrer
Auftrittslied des Danilo = ダニロの登場の歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第1幕から) F. Lehár
Vilja-Lied = ヴィリアの歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第2幕から) F. Lehár
Lippen schweigen(Merry widow waltz) = メリー・ウィドウ・ワルツ(とざした唇に)(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第3幕から) F. Lehár
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて(オペレッタ「ほほえみの国」第2幕から) F. Lehár
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
9.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
さらばローマよ : オペラ「ポッペアの戴冠」第3幕から = A dio Roma C. Monteverdi
わたしが大地に帰るとき : オペラ「ディドとエネアス」第3幕から = When I am laid in Earth H. Purcell
エウリディーチェを失って : オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」第3幕から = Che farò senza Euridice C.W. Gluck
ラルゴ(なつかしい木陰) : オペラ「セルセ(クセルクセス)」第1幕から = Ombra mai fu G.F. Händel
恋とはどんなものかしら : オペラ「フィガロの結婚」第2幕から = Voi, che sapete W.A. Mozart
自分で自分がわからない : オペラ「フィガロの結婚」第1幕から = Non sò più cosa son W.A. Mozart
ああ,わが子よ : オペラ「予言者」第2幕から = Ah! mon fils! G. Meyerbeer
今の歌声は : オペラ「セビリャの理髪師」第1幕から = Una voce poco fà G. Rossini
悲しみと涙のうちに生まれて : オペラ「シンデレラ」第2幕から = Nacqui all'affanno e al pianto
いとしいフェルナンドよ : オペラ「ファヴォリータ」第3幕から = O mio Fernando G. Donizetti
君よ知るや南の国 : オペラ「ミニョン」第1幕から = Connais-tu le pays? A. Thomas
炎は燃えて : オペラ「トロヴァトーレ」第2幕から = Stride la vampa! G. Verdi
重い鎖につながれて : オペラ「トロヴァトーレ」第2幕から = Condotta ell'era in ceppi G. Verdi
地獄の王よ : オペラ「仮面舞踏会」第1幕から = Re dell'abisso, affrettati G. Verdi
むごい運命よ : オペラ「ドン・カルロ」第4幕から = O don fatale G. Verdi
花の歌 : オペラ「ファウスト」第3幕から = Faites-lui mes aveux C. Gounod
やさしいあの声 : オペラ「ジョコンダ」第1幕から = Voce di donna A. Ponchielli
あなたの声に心は開く : オペラ「サムソンとデリラ」第2幕から = Mon cœur s'ouvre à ta voix C. Saint-Saëns
ハバネラ(恋は野の鳥) : オペラ「カルメン」第1幕から = Habanera G. Bizet
セギディーリャ : オペラ「カルメン」第1幕から = Séguedille G. Bizet
ジプシーの歌 : オペラ「カルメン」第2幕から = Chanson bohème G. Bizet
カルタの歌 : オペラ「カルメン」第3幕から = Air des cartes G. Bizet
よいつぼがこわれた : オペラ「ヘンゼルとグレーテル」第1幕から = Da liegt nun der gute Topf in Scherben! E. Humperdinck
ママも知るとおり : オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」から = Voi lo sapete, o mamma P. Mascagni
さらばローマよ : オペラ「ポッペアの戴冠」第3幕から = A dio Roma C. Monteverdi
わたしが大地に帰るとき : オペラ「ディドとエネアス」第3幕から = When I am laid in Earth H. Purcell
エウリディーチェを失って : オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」第3幕から = Che farò senza Euridice C.W. Gluck
10.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Der Vogelfänger bin ich ja = わたしは鳥刺 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
In diesen heil'gen Hallen = この神聖な殿堂には : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Ein Mädchen oder Weibchen = 恋人か女房か : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Largo al factotum della città = わたしは町のなんでも屋 : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
La calunnia è un venticello = 陰口はそよ風のように : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Cortigiani, vil razza dannata = 悪魔め, 鬼め : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
Il balen del suo sorriso = きみがほほえみ : オペラ 「トロヴァトーレ」 第2幕から G. Verdi
Di Provenza il mar, il suol = プロヴァンスの海と陸 : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
O tu, Palermo = ああ, パレルモ : オペラ 「シチリア島の夕べの祈り」 第2幕から G. Verdi
Eri tu che macchiavi quell'anima = おまえこそ心を汚すもの : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Dormirò sol nel manto mio regal = ひとり寂しく眠ろう : オペラ 「ドン・カルロ」 第4幕から G. Verdi
Credo in un Dio crudel = イアーゴの信条 : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
O du mein holder Abendstern = 夕星の歌 (優しい夕星よ) : オペラ 「タンホイザー」 第3幕から R. Wagner
Vous qui faites l'endormie = メフィストのセレナード(眠ったふりをせずに) : オペラ 「ファウスト」 第4幕から) C.F. Gounod
Votre toast, jp peux vous le rendre = 闘牛士の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
Si può? signore! = プロローグ (ごめんください, 皆さま方) : オペラ 「道化師」プロローグから R. Leoncavallo
Vecchia zimarra, senti = 古い外套よ, 聞いてくれ : オペラ 「ボエーム」 第4幕から G. Puccini
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart