close
1.

図書

図書
小坂勝昭, 椎野信雄編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1999.5
シリーズ名: Minerva text library ; 6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
佐藤慶幸著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1999.2
シリーズ名: 有斐閣ブックス
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
栗田宣義編
出版情報: 東京 : 川島書店, 1999.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ウィリアム・ボガード著 ; 田畑暁生訳
出版情報: 東京 : アスペクト, 1998.2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
伊藤公雄, 橋本満編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1998.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Interest
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
ニール. J. スメルサー, ジェームズ. A. ディヴィス編著 ; 曽良中清司, 上野香織共訳
出版情報: 東京 : 成文堂, 1998.6
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
馬場靖雄著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 1997.4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
鈴木健之著
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1997.4
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
ウルリッヒ・ベック, アンソニー・ギデンズ, スコット・ラッシュ著 ; 松尾精文, 小幡正敏, 叶堂隆三訳
出版情報: 東京 : 而立書房, 1997.7
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
沢田善太郎著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1997.7
シリーズ名: MINERVA社会学叢書 ; 2
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
那須壽著
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1997.12
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
塩原勉, 井上俊, 厚東洋輔編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1997.2
シリーズ名: リーディングス日本の社会学 ; 1
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
廣松渉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.6
シリーズ名: 廣松渉著作集 / 廣松渉著 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
声と耳 現代文化の理論への助走 見田宗介 [執筆]
動機と物語 井上俊 [執筆]
「わたし」のメタ社会学 上野千鶴子 [執筆]
「資本」の想像力 : 精神分析の誕生 大澤真幸 [執筆]
アメリカナイゼーションと文化の政治学 吉見俊哉 [執筆]
声と耳 現代文化の理論への助走 見田宗介 [執筆]
動機と物語 井上俊 [執筆]
「わたし」のメタ社会学 上野千鶴子 [執筆]
15.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
老いの思想 松田道雄 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
文化にとっての老い : 新しい異世代共存 原ひろ子 [執筆]
エイジズムまたは文明のスキャンダル 上村くにこ [執筆]
ポスト・フェミニズムの中の老い : B・フリーダンとB・マクドナルドをめぐって 寺澤恵美子 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 『瘋癲老人日記』注解 山折哲雄 [執筆]
老いのセクシュアリティ : 女にとっての命と性 森崎和江 [執筆]
新老年文化論 : サブカルチャー化がもたらすもの 関沢英彦 [執筆]
老いの危機管理 : 生きられた経験としての阪神大震災 池田啓子 [執筆]
介護 : 愛の労働 春日キスヨ [執筆]
老年社会学の展望と批判 副田義也 [執筆]
白秋・玄冬の社会学 青井和夫 [執筆]
老いの思想 松田道雄 [執筆]
離脱の戦略 栗原彬 [執筆]
16.

図書

図書
[ルーマン述] ; 土方透, 松戸行雄共編訳
出版情報: 東京 : 新泉社, 1996.7
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
北原淳著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1996.3
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
V.パレート著 ; 姫岡勤訳 ; 板倉達文校訂
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 1996.3
シリーズ名: 名古屋大学出版会古典翻訳叢書
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
村中知子著
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1996.1
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
見田宗介著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1996.3
シリーズ名: Kobundo renaissance
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
霊 (アニマ) と力 (マナ) のあいだ : 宗教の原初諸形態について 佐々木宏幹 [執筆]
聖なるものと社会形態 : 日本宗教社会論 宮家準 [執筆]
魔女狩りときつねつき : 社会の近代化と聖呪観念の動態の比較 橳島次郎 [執筆]
聖なるもの/呪われたもの 湯浅博雄 [執筆]
現代宗教と軸の時代 : 救済宗教の位置をめぐって 島薗進 [執筆]
若者たちの神々 島田裕己 [執筆]
宗教でない宗教 中野民夫 [執筆]
エクスタシーの行方 上田紀行 [執筆]
宗教の現在 : 離脱を軸にして 芹沢俊介 [執筆]
宗教社会学の現状と課題 : プロ宗教の終焉 大村英昭 [執筆]
霊 (アニマ) と力 (マナ) のあいだ : 宗教の原初諸形態について 佐々木宏幹 [執筆]
聖なるものと社会形態 : 日本宗教社会論 宮家準 [執筆]
魔女狩りときつねつき : 社会の近代化と聖呪観念の動態の比較 橳島次郎 [執筆]
22.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
権力の可能条件 橋爪大三郎 [執筆]
支配の比較社会学に向けて 大澤真幸 [執筆]
相互行為のなかの非対称性 西阪仰 [執筆]
支配の正当性 : 権力と支配を新たに概念構成する視野から 中野敏男 [執筆]
心と帝国 : 「支配」の歴史社会学 佐藤俊樹 [執筆]
権力と対抗権力 : ヘゲモニー論の射程 伊藤公雄 [執筆]
国家の生成 竹沢尚一郎 [執筆]
権力の国際関係 猪口孝 [執筆]
天皇制の支配構造 若森栄樹 [執筆]
権力の記述と文体 亘明志 [執筆]
権力論の言説分析 : オーバービューにかえて 志田基与師 [執筆]
権力の可能条件 橋爪大三郎 [執筆]
支配の比較社会学に向けて 大澤真幸 [執筆]
相互行為のなかの非対称性 西阪仰 [執筆]
23.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.8
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本文化という神話 杉本良夫 [執筆]
国際化のなかの日本文化 濱口惠俊 [執筆]
中央と地方 橋本満 [執筆]
「和の精神」の発明 : 聖徳太子像の変貌 [執筆]
「子ども」のイメージ : 「童心」の修辞学 伊藤公雄 [執筆]
サラリーマンという社会的表徴 竹内洋 [執筆]
映画のなかの日本とアジア 佐藤忠男 [執筆]
比較限界芸術論 池井望 [執筆]
日本文化の可能性 副田義也 [執筆]
変容する日本文化 塩原勉 [執筆]
日本文化という神話 杉本良夫 [執筆]
国際化のなかの日本文化 濱口惠俊 [執筆]
中央と地方 橋本満 [執筆]
24.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.8
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 25
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
環境の社会学の扉に 見田宗介 [執筆]
環境問題と現代社会 : 維持可能な発展と日本の経験 宮本憲一 [執筆]
生活のなかの公害と社会 市川定夫 [執筆]
核の社会学 高木仁三郎 [執筆]
エビの社会学 : 消費社会と第三世界 宮内泰介 [執筆]
アメリカ環境運動の経験 : 環境運動からコミュニティづくりの運動へ 高田昭彦 [執筆]
日本の環境運動の経験 飯島伸子 [執筆]
エコロジー批判と反批判 丸山真人 [執筆]
適正技術・代替社会 田中直 [執筆]
環境の社会学の扉に 見田宗介 [執筆]
環境問題と現代社会 : 維持可能な発展と日本の経験 宮本憲一 [執筆]
生活のなかの公害と社会 市川定夫 [執筆]
25.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
贈与と交換の今日的課題 伊藤幹治 [執筆]
贈与交換と社会構造 : サモアとトロブリアンドの親族間社会交換 山本真鳥 [執筆]
「貨幣」と「言語」 : 価値の起源をめぐって 橋爪大三郎 [執筆]
贈与・交換・権力 竹沢尚一郎 [執筆]
システムの変容 前川啓治 [執筆]
対外援助をめぐる政治 草野厚 [執筆]
市場とサブシステンス・エコノミー 足立眞理子 [執筆]
贈与交換と文化変容 上野千鶴子 [執筆]
贈与交換から商品交換へ 山崎カヲル [執筆]
贈与と交換の今日的課題 伊藤幹治 [執筆]
贈与交換と社会構造 : サモアとトロブリアンドの親族間社会交換 山本真鳥 [執筆]
「貨幣」と「言語」 : 価値の起源をめぐって 橋爪大三郎 [執筆]
26.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
社会構想と社会制御 舩橋晴俊 [執筆]
社会福祉と社会政策 武川正吾 [執筆]
自由論の系譜 : 二つの自由の『間』で 川本隆史 [執筆]
ユートピアの系譜 : マンハイムの「ユートピアの終り」論をめぐって 徳永恂 [執筆]
「社会主義」解体の構造と遺産 和田春樹 [執筆]
「自由な社会」の条件と課題 大澤真幸 [執筆]
交響圏とルール圏 : 社会構造の重層理論 見田宗介 [執筆]
社会構想と社会制御 舩橋晴俊 [執筆]
社会福祉と社会政策 武川正吾 [執筆]
自由論の系譜 : 二つの自由の『間』で 川本隆史 [執筆]
27.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.1
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
身体の現象論 市川浩 [執筆]
他者と超越 : 現象学的他者論の基礎づけのために 竹田青嗣 [執筆]
身体と間身体関係 湯浅泰雄 [執筆]
とりかこむ見え・全身の視覚 佐々木正人 [執筆]
からだとことば 竹内敏晴 [執筆]
身体の表現 鳥山敏子 [執筆]
身体と芸術 : 身体の脱秩序化と再秩序化 尼ヶ崎彬 [執筆]
スポーツの現代化と身体性の社会学 亀山佳明 [執筆]
割礼と宦官 : からだの歴史から現在へ 樺山紘一 [執筆]
「日本的身体」論 養老孟司 [執筆]
メディアと身体 亘明志 [執筆]
身体と死体 布施英利 [執筆]
身体と間身体の社会学 : overview 大澤真幸 [執筆]
身体の現象論 市川浩 [執筆]
他者と超越 : 現象学的他者論の基礎づけのために 竹田青嗣 [執筆]
身体と間身体関係 湯浅泰雄 [執筆]
28.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
空間の基礎概念と「記号場」 : 空間の比較社会学に向けて 原広司 [執筆]
都市空間と社会形態 : 熱い空間と冷たい空間 若林幹男 [執筆]
観光の時間、観光の空間 : 新しい地球の認識 山下晋司 [執筆]
時間の比較文明論 三宅正樹 [執筆]
時間の社会史 : 遊戯の時間へ 樺山紘一 [執筆]
現代社会の時間 長田攻一 [執筆]
未完成態 : 現代芸術の時間と空間 宇佐美圭司 [執筆]
空間の基礎概念と「記号場」 : 空間の比較社会学に向けて 原広司 [執筆]
都市空間と社会形態 : 熱い空間と冷たい空間 若林幹男 [執筆]
観光の時間、観光の空間 : 新しい地球の認識 山下晋司 [執筆]
29.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
セクシュアリティの社会学・序説 上野千鶴子 [執筆]
性的他者とは誰か 水田宗子 [執筆]
見られる性、見せる性ができるまで 井上章一 [執筆]
セクシュアリティの編成と近代国家 牟田和恵 [執筆]
オナニーの歴史社会学 赤川学 [執筆]
同性愛の比較社会学 : レズビアン/ゲイ・スタディーズの展開と男色概念 古川誠 [執筆]
"処女"の近代 : 封印された肉体 川村邦光 [執筆]
視姦論 : 写真ヌードの近代 笠原美智子 [執筆]
「恋愛」の前近代・近代・脱近代 佐伯順子 [執筆]
消費社会のセクシュアリティ : 女のオーガズムの「発見」 金塚貞文 [執筆]
「郊外化」と「近代の成熟」 : 性の低年齢化と売春化の背景 宮台真司 [執筆]
セクシュアリティ研究の現状と課題 斎藤光 [執筆]
セクシュアリティの社会学・序説 上野千鶴子 [執筆]
性的他者とは誰か 水田宗子 [執筆]
見られる性、見せる性ができるまで 井上章一 [執筆]
30.

図書

図書
富永健一著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1995.4
シリーズ名: 中公新書 ; 1242
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.12
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
自己と他者 木村敏 [執筆]
「自我」の社会学 船津衛 [執筆]
「私」の構成 : 自己システムのソシオン・モデル 木村洋二 [執筆]
アイデンティティの社会学 草津攻 [執筆]
ピュータリニズム・スノビズム・ダンディズム : 近代的自我の系譜学1 浅野智彦 [執筆]
自己を物語る主体の形式 : 近代的自我の系譜学2 葛山泰央 [執筆]
現代社会と自我の変容 天野義智 [執筆]
近代的自我の神話 三浦雅士 [執筆]
自己の現象学 上田閑照 [執筆]
自己と他者 木村敏 [執筆]
「自我」の社会学 船津衛 [執筆]
「私」の構成 : 自己システムのソシオン・モデル 木村洋二 [執筆]
32.

図書

図書
ニクラス・ルーマン著 ; 佐藤勉監訳
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1993.1-1995.10
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
他者・関係・コミュニケーション 大澤真幸 [執筆]
他我問題に訣別 大森荘蔵 [執筆]
独我論と他者 : あるいは宇宙の選択の問題 永井均 [執筆]
関係・構造の源泉 : 構造論的現象学からみた自他関係 小川侃 [執筆]
言語行為の構造 橋元良明 [執筆]
会話分析の方法 山田富秋 [執筆]
性的他者の可能性 樫村愛子 [執筆]
他者の経験 : 「できごと」としての愛 吉澤夏子 [執筆]
異人論 : 「異人」から「他者」へ 小松和彦 [執筆]
異文化理解とコミュニケーション 青木保 [執筆]
他者と関係の社会学 西原和久 [執筆]
他者・関係・コミュニケーション 大澤真幸 [執筆]
他我問題に訣別 大森荘蔵 [執筆]
独我論と他者 : あるいは宇宙の選択の問題 永井均 [執筆]
34.

図書

図書
小林修一, 加藤晴明著
出版情報: 東京 : 福村出版, 1994.4
シリーズ名: 社会と情報ライブラリ
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
ハンナ・アレント著 ; 志水速雄訳
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1994.10
シリーズ名: ちくま学芸文庫
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
吉見俊哉著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1994.12
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
清水幾太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1993.8
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 18
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
ロバート・W. コンネル著 ; 森重雄 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 三交社, 1993.12
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
アンソニー・ギデンズ著 ; 松尾精文, 小幡正敏訳
出版情報: 東京 : 而立書房, 1993.12
所蔵情報: loading…
目次情報:
モダニティと理想社会
モダニティと理想社会
40.

図書

図書
清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.5
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報:
市民社會
市民社會
41.

図書

図書
清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.4
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 1
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.4
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 2
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.7
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 5
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.9
シリーズ名: 清水幾太郎著作集 / 清水幾太郎著 ; 清水禮子責任編集 ; 7
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
河上倫逸編
出版情報: 東京 : 未來社, 1991.2
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
厚東洋輔著
出版情報: 田無(東京都) : ハーベスト社, 1991.7
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
ピエール・ブルデュー [著] ; 田原音和監訳 ; 安田尚 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 藤原書店, 1991.4
シリーズ名: Bourdieu library
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
吉田民人編
出版情報: 東京 : 新曜社, 1991.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
登校拒否 : 誰が「病気」を「治す」のか 石川洋明 [執筆]
家族らしさ : なぜ家庭内離婚は「離婚」なのか 坂本佳鶴恵 [執筆]
私の構成 : 他者と私はどんなネットワークをつくっているか 木村洋二 [執筆]
結婚式 : なぜ披露宴はハデハデか 志田基与師 [執筆]
町内会 : なぜ全戸加入が原則なのか 玉野和志 [執筆]
新新宗教 : なぜ若者は宗教へ走るのか 芳賀学 [執筆]
死の位相 : 信仰は医療に優越するか 市野川容孝 [執筆]
組織アイデンティティ : 帰属意識はどう変わってきているか 山田真茂留 [執筆]
組織の世界 : 公的組織とは何か 奥山敏雄 [執筆]
都市文化 : なぜ都市はつねに「新しい」のか 松本康 [執筆]
自己表現 : 近代的表現様式はいかに変貌したか 桜井洋 [執筆]
情報化 : 情報革命は何を生むか 川崎賢一 [執筆]
選挙 : 勝ち負けを決めるのは何か 宮野勝 [執筆]
社会紛争 : なぜ原子力をめぐる合意形成は困難か 長谷川公一 [執筆]
権力 : 何が東欧改革を可能にしたか 宮台真司 [執筆]
近代の行方 : 資本主義が近代を変容させるとは 正村俊之 [執筆]
女性史と近代 : フェミニズムはどうとらえられてきたか 上野千鶴子 [執筆]
登校拒否 : 誰が「病気」を「治す」のか 石川洋明 [執筆]
家族らしさ : なぜ家庭内離婚は「離婚」なのか 坂本佳鶴恵 [執筆]
私の構成 : 他者と私はどんなネットワークをつくっているか 木村洋二 [執筆]
49.

図書

図書
山田富秋, 好井裕明著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1991.6
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
ピエール・ブルデュー [著] ; 石崎晴己訳
出版情報: 東京 : 藤原書店, 1991.12
シリーズ名: Bourdieu library
所蔵情報: loading…