close
1.

楽譜

楽譜
Gaetano Donizetti = ドニゼッティ ; acura di Franco Maurilli e Junko Kimura
出版情報: 東京 : Doremi Music Pub., 2016.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caterina Cornaro. Vieni o tu
L'elisir d'amore. Prendi per me
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice
La figlia del reggimento. Convien partir!
Maria stuarda. Oh nube! che lieve
Linda di chamounix. O luce di quest' anima
Rita. È lindo e civettin
Roberto Devereux. Vivi ingrato
Don Pasquale. Quel guardo il cavaliere
Lucia di Lammermoor. Regnava nel silenzio
Anna Bolena. Al dolce guidami castel natio
Poliuto. Di quai soavi lagrime
Maria di Rohan. Havvi un Dio che in sua clemenza
Lucrezia Borgia. Tranquillo ei posa -- Come è bello! Quale incanto
Caterina Cornaro. Vieni o tu
L'elisir d'amore. Prendi per me
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice
2.

楽譜

楽譜
[音楽之友社編]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
シリーズ名: 最新・世界名歌曲選集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria = アヴェ・マリア L. Luzzi
La Serenata = セレナータ F.P. Tosti
Ideale = 理想 F.P. Tosti
L'alba separa dalla luce l'ombra = 暁は光から影を分ける F.P. Tosti
Funiculì-funiculà = フニクリ・フニクラ(登山電車) L. Denza
Occhi di fata = 妖精の瞳 L. Denza
Notturno d'Amore = ドリーゴのセレナード(愛のノクターン) R. Drigo
Lolita = ロリータ A. Buzzi-Peccia
Mattinata = 朝の歌 R. Leoncavallo
Lasciati amar = 私に愛させて R. Leoncavallo
Sole e amore = 太陽と愛 G. Puccini
E l'uccellino = そして小鳥は G. Puccini
O primavera = 春よ P.A. Tirindelli
Luna nova = 新月 P.M. Costa
La Spagnola = ラ・スパニョーラ(スペイン娘) V. Di Chiara
Musica proibita = 禁じられた音楽 S. Gastaldon
Serenata = セレナータ P. Mascagni
Ave Maria = アヴェ・マリア(オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲から) P. Mascagni
'O sole mio! = オー・ソレ・ミオ!(私の太陽) E. Di Capua
Maria, Marì! = マリア・マリ E. Di Capua
I' te vurrìa vasà! = 君に口づけしたい E. Di Capua
Dicitencello vuie = 彼女に告げて R. Falvo
Core 'ngrato = カタリ・カタリ(薄情) S. Cardillo
'O surdato 'nnammurato = 恋する兵士 E. Cannio
Ti voglio tanto bene = とても君を愛している E. De Curtis
Tu, ca nun chiagne! = 君を求めて(泣かないお前) E. De Curtis
Senza nisciuno = 孤独 E. De Curtis
Addio bel sogno = 美しい夢よ, さようなら E. De Curtis
Voce 'e notte! = 夜の声 E. De Curtis
Torna a Surriento= 帰れソレントへ E. De Curtis
Fenesta che lucive = 光さす窓辺 Anonimo(作曲者不明)
Giovanottino che passi per via = 道行く若者よ E. Wolf-Ferrari
Spirate pur, spirate = 吹けよそよ風 S. Donaudy
O del mio amato ben = 私の愛する人 S. Donaudy
Vaghissima sembianza = 麗しい絵姿 S. Donaudy
Nevicata = 雪 O. Respighi
Pioggia = 雨 O. Respighi
Nebbie = 霧 O. Respighi
Contrasto = 対比 O. Respighi
Ballata = バッラータ O. Respighi
Serenata rimpianto = 嘆きのセレナータ E. Toselli
L'assiuolo = みみずく R. Zandonai
Silenzio cantatore-- = 静けさに歌う G. Lama
Ave Maria = アヴェ・マリア L. Luzzi
La Serenata = セレナータ F.P. Tosti
Ideale = 理想 F.P. Tosti
3.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
Star vicino = 側にいることは Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝利だ、私の心よ Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = お前は私を苦しめていなかったのに Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo = さようなら、コリンド Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta = 姿を隠さないでほしい Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera = 教会のアリア Alessandro Stradella
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = 私は心に感じる Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はすでにガンジス川から Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = 私を傷つけるのをやめるか Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドが誠実なら Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 私は悩みに満ちて Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 貴女が私の死の栄光を Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = 菫 Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata = いとしい絆よ Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 美しい唇よ、お前は言ったのだ Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = たとえつれなくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = お前を賛える栄光のために Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu (largo) : opera "Serse" = 樹木の蔭で(ラルゴ) Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 私を泣かせてください Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああ私の心である人よ Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 愛に満ちた処女よ Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れ、やさしい娘よ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナ Giovani Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta = もし貴方が私を愛してくれて Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = ああ私のやさしい熱情が Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = いとしい人が来る時 Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = もはや私の心には感じない(うつろの心) Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシー女をお望みの方はどなた Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = いとしい女よ Giuseppe Giordani
[v.] 2. O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳 [anon.]
Amor, ch'attendi? = 愛の神よ、何を待っているのですか Giulio Caccini
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Andrea Falconieri
Segui, segui, dolente core = 悩む心よ追うがいい Andrea Falconieri
Se bel rio = もし美しい小川が Raffaello Rontani
Begli occhi, merce' = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を Anton Francesco Tenaglia
Quando sarà quel dì = その日はいつのことか Antonio Francesco Tenaglia
Vado ben spesso cangiando loco = 私はよく場所を変える Salvator Rosa
Intorno all'idol mio = 私の偶像である人の回りに Marco Antonio Cesti
Se nel ben = もし幸せの中に Alessandro Stradella
Che fiero costume = なんと尊大な習性だろう Giovanni Legrenzi
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの娘よ、希望をお持ちなさい M. Antonio Bononcini
Dormi, bella = 眠っているのか、美しい女よ Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite = お休み、お眠り Giovanni Battista Bassani
Consólati e spera! = 気を取り直して希望を抱け Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 恋する蝶のように Domenico Scarlatti
Affanni del pensier = 苦しい想いよ Georg Friedrich Händel
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Chi vuol comprar = 買いたい人はどなた Niccolò Jommelli
Vedermi corteggiare = 私が口説かれて Rinaldo da Capua
O notte, o Dea del mistero = ああ夜よ、神秘の女神よ Niccolò Piccinni
Sai quanti m'han detto = どんなに多くの人が言ったことでしょう Giovanni Paisiello
Se mi piace il mio contino = 私のお小姓[i.e.伯爵様]も好きですが Domenico Cimarosa
Bel nume che adoro = 私が賛える美しい神よ Domenico Cimarosa
Ridente la calma = 楽しい安らぎが W.A. Mozart
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
4.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
Star vicino = 側にいることは Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝利だ、私の心よ Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = お前は私を苦しめていなかったのに Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo = さようなら、コリンド Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta = 姿を隠さないでほしい Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera = 教会のアリア Alessandro Stradella
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = 私は心に感じる Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はすでにガンジス川から Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = 私を傷つけるのをやめるか Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドが誠実なら Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 私は悩みに満ちて Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 貴女が私の死の栄光を Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = 菫 Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata = いとしい絆よ Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 美しい唇よ、お前は言ったのだ Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = たとえつれなくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = お前を賛える栄光のために Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu (largo) : opera "Serse" = 樹木の蔭で(ラルゴ) Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 私を泣かせてください Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああ私の心である人よ Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 愛に満ちた処女よ Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れ、やさしい娘よ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナ Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta = もし貴方が私を愛してくれて Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = ああ私のやさしい熱情が Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = いとしい人が来る時 Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = もはや私の心には感じない(うつろの心) Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシー女をお望みの方はどなた Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = いとしい女よ Giuseppe Giordani
[v.] 2. O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳 [anon.]
Amor, ch'attendi? = 愛の神よ、何を待っているのですか Giulio Caccini
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Andrea Falconieri
Segui, segui, dolente core = 悩む心よ追うがいい Andrea Falconieri
Se bel rio = もし美しい小川が Raffaello Rontani
Begli occhi, merce' = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を Anton Francesco Tenaglia
Quando sarà quel dì = その日はいつのことか Antonio Francesco Tenaglia
Vado ben spesso cangiando loco = 私はよく場所を変える Salvator Rosa
Intorno all'idol mio = 私の偶像である人の回りに Marco Antonio Cesti
Se nel ben = もし幸せの中に Alessandro Stradella
Che fiero costume = なんと尊大な習性だろう Giovanni Legrenzi
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの娘よ、希望をお持ちなさい M. Antonio Bononcini
Dormi, bella = 眠っているのか、美しい女よ Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite = お休み、お眠り Giovanni Battista Bassani
Consólati e spera! = 気を取り直して希望を抱け Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 恋する蝶のように Domenico Scarlatti
Affanni del pensier = 苦しい想いよ Georg Friedrich Händel
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Chi vuol comprar = 買いたい人はどなた Niccolò Jommelli
Vedermi corteggiare = 私が口説かれて Rinaldo da Capua
O notte, o Dea del mistero = ああ夜よ、神秘の女神よ Niccolò Piccinni
Sai quanti m'han detto = どんなに多くの人が言ったことでしょう Giovanni Paisiello
Se mi piace il mio contino = 私のお小姓[i.e.伯爵様]も好きですが Domenico Cimarosa
Bel nume che adoro = 私が賛える美しい神よ Domenico Cimarosa
Ridente la calma = 楽しい安らぎが W.A. Mozart
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
5.

楽譜

楽譜
Gaetano Donizetti = ドニゼッティ ; acura di Franco Maurilli e Junko Kimura
出版情報: 東京 : Doremi Music Pub., 1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caterina Cornaro. Vieni o tu
L'elisir d'amore. Prendi per me
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice
Convien partir!
Maria stuarda. Oh nube! che lieve
Linda di chamounix. O luce di quest' anima
Rita. È lindo e civettin
Roberto Devereux. Vivi ingrato
Don Pasquale. Quel guardo il cavaliere
Lucia di Lammermoor. Regnava nel silenzio
Anna Bolena. Al dolce guidami castel natio
Poliuto. Di quai soavi lagrime
Maria di Rohan. Havvi un Dio che in sua clemenza
Lucrezia Borgia. Tranquillo ei posa -- Come è bello! Quale incanto
Caterina Cornaro. Vieni o tu
L'elisir d'amore. Prendi per me
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice
6.

楽譜

楽譜
[鎌倉女子大学音楽研究室著]
出版情報: [東京] : Zen-on Music, 1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本のわらべうた/わらべうたによる合唱曲. 日本のわらべうた. どんどんばしわたれ
もどろ もどろ
ずくぼんじょ
ひとまね こまね
かわのきしの
みんないそいで
たけのこめだした
ひもろ
とんび
もぐらどんの
ゆびきり かまきり
たまりや たまりや
ワルイネズミハ
おちゃをのみに
ほうずきばあさん
ほたるこい
なかなかほい
からす からす どこさいぐ
いちわのからすが
ウチノウラノクロネコガ
カラス カズノコ
オニサノルスニ
ツクシハツンツン
ダイコンツケ
ネズミ ネズミ ドコイキャ
げろげろがっせん
ひとりきな
じゅうごやのおつきさんな
とんとんとん (しものせきの)
ひとやまこえて
うらのてんじんさまから
うめとさくらと
げっくり かっくり
ゆきやこんこ
ゆきやころ
あみまよ
いちもんめの
きよみずの
せんぞうや
じょうりき
くもはあっぱい
ねん ねん ねやまの
しっちょこ はっちょこ
ねむれ ねむれ ねずみのこ
おつきさん (ほしゃ ほしゃ)
ねんねころいち
ゆうなのきのしたで
わらべうたによる合唱曲. ゆうなのきのしたで コチャール・ミクローシュ
おてぶし てぶし
あめこんこん 本間雅夫
なか なか ほい 川合京子
おちゃをのみに コチャール・ミクローシュ
ひふみよ セーニ・エルジェーベト
でんでらりゅうば 中川弘一郎
げっくり かっくり セーニ・エルジェーベト
ほうずきばあさん セーニ・エルジェーベト
いっけじょ[i.e. いっけんじょ] にけんじょ セーニ・エルジェーベト
いちもんめの一助さん 末永聡行
ほたるこい 小倉朗
ゆきやころ 小倉朗
月ぬ美しや : 八重山民謡 中村透
ヨーロッパのうた. ヨーロッパの民謡. ゆうぐれの : タタール
かぜふく : ドイツ
ゆきふる : フィンランド
うたのおいかけっこ : イギリス
かねのね きこえる : イギリス
妖精のカノン : イギリス
こもりうた : フランス
月の光 : フランス
月の光 (二声) : フランス
ともよ シュヴェ
たき火もきえ : トイツ
夏よあそぼう ヘリング
ヨーロッパの合唱曲. グレゴリオ聖歌 キリエ
夏のカノン John of Fornsete
復活祭のうた : 15c.前半
ヴィヴァ・ラ・ムジカ M. Praetorius
主をほめ讃えよ G. Aichinger
永遠の太陽が姿を現わす時 F. Soto
すみれさく : マドリガル
わがはな 作曲者不明
主に歌え D. Friderici
たのしい五月 H. Youll
歓呼の歌 G.F. Händel
アレルヤ W. Boyce
せまるよ森の夕べ J. Haydn
メトロノーム カノン L.V. Beethoven
ようこそ美しい五月 F. Schubert
私は涙にくれている F. Schubert
五月の歌 (二声) F. Schubert
五月の歌 (三声) F. Schubert
かっこうは じっとしていない : スイスの民謡 H. Wunsch
すべては空しい T. Rothenberg
ハンガリーのうた. ハンガリー民謡. きらめく星
ブダの山から
梅の実おちて
はるかぜふけば
ふかいもりの
デブレツェンへ
ぶどうのはたけに
ふるえるもりの木 コダーイ
そらのうえで コダーイ
のれ 風には
みごとな木 バールドシュ
五月のカノン バールドシュ
ふんが ふんが バールドシュ
おっととった かとんぼ バールドシュ
そとへでよう (短調) バールドシュ
そとへでよう (長調) バールドシュ
ルタの木は高く
おまえの まどには セーニ
ヤーノシュおじさん セーニ・エルベージュト
ぼくたち山へ セーニ
母へ バールドシュ
コダーイ・ゾルターンの作品. ビチニア選集より. どこいくの? コダーイ・ゾルターン
みどりの森で コダーイ・ゾルターン
森の中 コダーイ・ゾルターン
ばらよ コダーイ・ゾルターン
ドナウのかぜが コダーイ・ゾルターン
ぼくのこやぎ コダーイ・ゾルターン
とりなくつがいで コダーイ・ゾルターン
ましろいゆり コダーイ・ゾルターン
わがむすめ コダーイ・ゾルターン
くじゃくよ とべ コダーイ・ゾルターン
にわにはくわにき[i.e. くわのき] コダーイ・ゾルターン
コダーイの合唱曲. 羊飼い
てんとう虫 コダーイ
みどりの森で コダーイ
日本のわらべうた/わらべうたによる合唱曲. 日本のわらべうた. どんどんばしわたれ
もどろ もどろ
ずくぼんじょ
7.

楽譜

楽譜
足立勝編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1987.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Luci care, luci belle : K. 346(439a) = いとしい光 うるわしい光よ
Se lontan, ben mio, tu sei : K. 438 = いとしい人よ お前が遠くにいると
Due pupille amabili : K. 439 = 愛らしい二つの瞳が
Più non si trovano : K. 549 = 数多い恋人たちの間にも
Ecco quel fiero istante : K. 436 = さぁ あのむごい時が来た
Mi lagnerò tacendo : K. 437 = 私は黙って嘆こう
Selig, selig : K. 230(382b) = すべての者は幸いである
Heiterkeit und leichtes Blut : K. 507 = 快活でかろやかな気分は
Auf das Wohl aller Freunde : K. 508 = すべての友人の健康を祝し
Difficile lectu mihi mars : K. 559 = マルスの神話を読むのは
Caro bell'idol mio : K. 562 = いとしい すてきな恋人よ
lleluia, K.553 = アレルヤ
Ave Maria, K. 554 = アヴェ・マリア
Lieber Freistädtler : K. 232(509a) = 親愛なるフライシュテットラー君
Geh'n wir im Prater : K. 558 = プラーターへ行こう
Bona nox! Bist a rechta Ox : K. 561 = おやすみ
Nun, liebes Weibchen : K. 625(592a) = さぁ かわいい娘よ
Freundin! ich komm'mit der Zither = 娘さん! 僕はツィターを持って来たよ
Das gestörte Ständchen : K. 441c = 邪魔をされたセレナーデ
Das Bandel : K. 441 = リボンの三重唱
Grazie agl'inganni tuoi : K. 532 = お前が欺いてくれたお蔭で
Caro mio Druck und Schluck : K.Anh.5(571a) = 私のいとしい食いしんぼさん
Grosse Messe K. 427(417a). Domine = 大ミサ. 主なる神
Quoniam = 主のみ聖なり
Requiem K. 626. Benedictus = レクイエム. ほむべきかな
Luci care, luci belle : K. 346(439a) = いとしい光 うるわしい光よ
Se lontan, ben mio, tu sei : K. 438 = いとしい人よ お前が遠くにいると
Due pupille amabili : K. 439 = 愛らしい二つの瞳が
8.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜および原版譜にもとづく校訂, ハンス=クリスティアン・ミュラー ; 運指法, クリストフ・エッシェンバッハ
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 23
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; 自筆譜, 版下および初版にもとづく校訂 ベルンハルト・シュトックマン ; 運指法, アレクサンダー・カウル
出版情報: 東京 : 音楽之友社, c1973
シリーズ名: Wiener Urtext Edition ; 7
所蔵情報: loading…
10.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト [著] ; 植村敏夫, 青木爽共訳
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1966
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 2
所蔵情報: loading…
11.

楽譜

楽譜
ジャコモ・プッチーニ[作曲] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 18
所蔵情報: loading…
12.

楽譜

楽譜
ジャコモ・プッチーニ[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 18
所蔵情報: loading…
13.

楽譜

楽譜
ジュゼッペ・ヴェルディ[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964.3
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 8
所蔵情報: loading…
14.

楽譜

楽譜
ジョアッキーノ・アントニオ・ロッシーニ[作曲] ; 鈴木松子訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963.5
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 5
所蔵情報: loading…
15.

楽譜

楽譜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.7
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 1
所蔵情報: loading…
16.

楽譜

楽譜
ジュゼッペ・ヴェルディ[著] ; 青木爽訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.3
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 10
所蔵情報: loading…
17.

楽譜

楽譜
ジュゼッペ・ヴェルディ[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.12
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 11
所蔵情報: loading…
18.

楽譜

楽譜
ジャコモ・プッチーニ[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962.11
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 19
所蔵情報: loading…
19.

楽譜

楽譜
ルッジェロ・レオンカヴァルロ[著] ; 堀内敬三訳詞
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1961.12
シリーズ名: 世界歌劇全集 ; 16
所蔵情報: loading…
20.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.1-1961.7
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 27-28,39
所蔵情報: loading…
21.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1955.12-1961.2
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 10-14,40-41
所蔵情報: loading…
22.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.3-1960.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 25-26,38
所蔵情報: loading…
23.

楽譜

楽譜
F.P. Tosti ; [a cura di] R. Hatanaka
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, c1959
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Addio!
Ancora!
Aprile
A sera
Ave Maria
Dopo!
Donna, vorrei morir
Ideale
Invano!
La serenata
Lungi
L'ultima canzone
Malìa
Marechiare
Non t'amo più!
Penso!
Pour un baiser (for a kiss)
Ricordati di me
Segreto
Sogno
Tormento
Addio!
Ancora!
Aprile
24.

楽譜

楽譜
Weber ; edited and revised by Motonari Iguchi
出版情報: 東京 : 春秋社, 1959
シリーズ名: 世界音楽全集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sonate, Op. 24, C-dur
Sonate, Op. 39, As-dur
Sonate, Op. 49, d-moll
Sonate, Op. 70, e-moll
Variationen über "Vien'quà,Dorina bella", Op. 7
Momento capriccioso, Op. 12
Rondo brillant, Op. 62
Aufforderung zum Tanz, Op. 65
Polacca brillante, Op. 72
Sonate, Op. 24, C-dur
Sonate, Op. 39, As-dur
Sonate, Op. 49, d-moll
25.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.9-1958.1
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 15-16
所蔵情報: loading…
26.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1956.5-1958.6
シリーズ名: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 17-18,35
所蔵情報: loading…
27.

楽譜

楽譜
東京音楽書院編集部編
出版情報: 東京 : 東京音楽書院, 1948-1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻. アマリリ麗はし = Amarilli, mia bella : madrigal Giulio Caccini
我を見捨てて = Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Claudio Monteverdi
告げよ = Dimmi, amor : cantata Arcangelo Del Leuto
苦しめたまはで = Tu mancavi a tormentarmi : aria Marco Antonio Cesti
勝てり勝てり = Vittoria! Vittoria! : cantata Gian Giacomo Carissimi
陽は昇りぬガンヂスより = Già il sol dal Gange Alessandro Scarlatti
すみれ = Le violette Alessandro Scarlatti
フロリンドに眞實あれば = Se Florindo è fedele : arietta Alessandro Scarlatti
われを苦しめで = O cessate di piagarmi : arietta Alessandro Scarlatti
苦惱 = Son tutta duolo : aria Alessandro Scarlatti
可愛き網の目 = Caro laccio, dolce nodo Francesco Gasparini
忘れさせ給へや = Lasciar d'amarti : cantata Francesco Gasparini
うるはしき唇 = Pur dicesti : arietta A. Lotti
君われにつらくとも = Sebben, crudele Antonio Caldara
ニーナの死 = Nina G.B. Pergolesi
踊れや踊れ = Danza, danza, fanciulla gentile : arietta Francesco Durante
おゝやさしの戀人よ = O del mio dolce ardor : aria Cristoforo Gluck
戀しき君 = Caro mio ben : arietta Giuseppe Giordani
うつろの心 = Nel cor più non mi sento : arietta Giovanni Paisiello
愛の喜び = Piacer d'amor = Plaisir d'amour Giovanni Martini
第2巻. 君のかたえに = Star vicino Salvatore Rosa
うるわし日ざしよ = Deh più a me non v'ascondete Giovanni Maria Bononcini
わが胸の悲しみ = Sento nel core Alessandro Scarlatti
死なしめんとせば = Se tu della mia morte Alessandro Scarlatti
なにとはなく = Un certo non so che Antonio Vivaldi
愛している人の = Per la gloria d'adorarvi Giovanni Battista Bononcini
聖らの乙女 = Vergin, tutto amor Francesco Durante
など楽しからん = Se non fossero Jacopo Antonio Perti
のぞみをすつるな = Consolati e spera! Domenico Scarlatti
やさしの若者よ = Se tu m'ami, se tu sospiri Giovanni B. Pergolesi
いつの日帰るや = Il mio ben quando verrà Giovanni Paisiello
うつくしいジプシー = Chi vuol la zingarella Giovanni Paisiello
カピネラ = La capinera Julius Benedict
ラールゴ = Largo : [from] opera "Serse" G.Fr. Händel
わがむね = Ah! mio cor G.Fr. Händel
なみだあふるる = Lascia ch'io pianga G.Fr. Händel
オルフェウスのアリア = Che farò senza Euridice : [from] opera "Orpheus" Christoph Willibald Gluck
この暗きはかに = In questa tomba oscura L.v. Beethoven
第3巻. 君のみすがたを = Intorno all'idol mio M.A. Cesti
むごき仕打ちを = Che fiero costume G. Legrenzi
つねに正しきは = Ragion sempre addita A. Stradella
栄光をもとめて = All'acquisto di gloria A. Scarlatti
たわむれにふるえつつ = Spesso vibra per suo gioco A. Scarlatti
わたしの気ままもの = Stizzoso, mio stizzoso G.B. Pergolesi
いとしき影 = Ombra cara, amorosa T. Traetta
おお夜, 奇しき女神 = O notte, o Dea del mistero N. Piccinni
四月 = Aprile F.P. Tosti
夕べに = A sera F.P. Tosti
理想のひと = Ideale F.P. Tosti
ラ・セレナータ = La serenata F.P. Tosti
夢 = Sogno F.P. Tosti
第1巻. アマリリ麗はし = Amarilli, mia bella : madrigal Giulio Caccini
我を見捨てて = Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Claudio Monteverdi
告げよ = Dimmi, amor : cantata Arcangelo Del Leuto
28.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 東京楽譜出版社, 1955.3
シリーズ名: 世界名歌全集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民謡: Santa Lucia = サンタ ルチア
Torna a Surriente = 歸れソレントへ
Addio a Napole = さらばナポリ
Ay Ay Ay = アイ アイ アイ
Ciribiribin = チリ ビリ ビン
Canzunna[i.e. Canzona] di Carriteri = 馬車屋の歌
Plenilunio = 月夜のセレナータ
Santa Lucia Luntana = 遙かなるサンタルチア
Maria Mari = マリア マリ
I Battitori di Grano = 麥打ちの唄
O Pescator dell' onde = 海の漁師だ
O sole mio = 私の太陽
Fenesta che lueivi mò non luci = 君ありて輝きし窓
Cicerenella = チチェレネルラ
Funiculi Funicula = フニクリフニクラ
Ninnia Nanna = 眠れやすらかに
Carmela = カルメラ
La Spagnora = ラ スパニョラ
Vieni sul mar = 海に来よ
Reginella Campanola = 村の娘
古典近代作曲: Lasciatemi morire! = 死なしめたまえ 我をば Claudio Monteverdi
Dimmi, Amor = 想いつたえかし Arcangelo Del Leuto
Amarilli, mia bella = アマリリ麗し Giulio Caccini
Deh piu a me non V'ascondete = 姿かくさず G. M. Bononcini
Lasciar d'amarti = わが心されかし Francesco Gasparini
La violette = すみれ Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo = 苦しみに Alessandro Scarlatti
O cessate di Piagarmi = 心やすらけく Alessandro Scarlatti
Gia il sole dal Gange = 朝の日ガンガ河に Alessandro Scarlatti
Star vicino = 君がみもとに Salvatore Rosa
Se tu della mia morte = 我がいのちを Alessandro Scarlatti
Sento nel core = 胸の悲しみ Alessandro Scarlatti
Largo = ラルゴ G. Fr. Händel
Lascia ch'io Pianga = あふるる泪 G. Fr. Händel
Nina = ニーナの死 G. B. Pergolesi
Caro mio ben = カロミオベン Giuseppe Giordani
Di quella pira = 恐ろしき処刑の火よ G. Verdi
La donna é mobile = 女心の唄 G. Verdi
In questa tomba oscura = わびしき墓に L. v. Beethoven
Serenata rimpianta = 嘆きのセレナーデ Enrico Toselli
想う心は野にさく花よ Franz Suppe
Serenata = トスティのセレナータ Tosti
Madrigale = マドリカール A. Simonetti
スペイン民謡: 追憶
Cancion de Maja = 五月の歌
La Paloma= = ラ パロマ
Villancico Baile de Nadal = クリスマスの舞踊
Chorinua Kaiolan = 籠にかわれた鳥
Alalá = アララ
ポルトガル民謡: Porque me dizes Chorando = 口でけなして
民謡: Santa Lucia = サンタ ルチア
Torna a Surriente = 歸れソレントへ
Addio a Napole = さらばナポリ
29.

楽譜

楽譜
シューマン[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1954.6
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . シューマン集||シューマン シュウ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Fantasiestücke
Fantasie
Humoreske
Nachtstücke
Drei Romanzen
Waldszenen
Fantasiestücke
Fantasie
Humoreske
30.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 1953-1957
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: Amerilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo Del Leuto
Star vicino = 君がみそばに Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝てりわが胸! Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = 苦しめたまわで Marco Antonio Cesti
Vieni, Alidoro = こよアリドロ Marco Antonio Cesti
Deh più a me non v'ascondete : arietta = うるわし光よ Giovanni Maria Bononcini
Pietà, Signore! : (Se i miei sospiri) = あわれみたまえ神よ Alessandro Stradella
Tu lo sai = なれは知る Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = わが胸を Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はのぼりぬガンジスより Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = われを苦しめで Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドに真実あれば Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 苦悩 Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 死なしめんとても Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = すみれ Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋するものは Alessandro Scarlatti
Caro laccio, dolce nodo : cantata = かわゆき網の目 Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = 忘れさせたまえや Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 語りし君がくちびる Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = 君われにつらくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = 賛えんあこがれの君 Giovanni Battista Bononcini
Largo : opera "Serse" = ラールゴ Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 泣かせたまえ Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああわが胸 Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 聖らのおとめ Francesco Durante
Danza, danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れや踊れ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナの死 Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami, se tu sospiri : arietta = なれわれを愛し嘆くなら Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = おお優しの恋人よ Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = わが君いつ帰るや Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = うつろの心 Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシイ娘をお望みなら Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛のよろこび Giovanni Martini
Piacer d'amor = 愛のよろこび Giovanni Martini
Caro mio ben : arietta = 恋しき君 Giuseppe Giordani
Ogni sabato avrete il lume acceso = あかりをかかげて Luigi Gordigiani
2: Se bel rio = 美わしき小川 Raffaello Rontani
Quando sarà quel dì = そはいつの日か Antonio Francesco Tenaglia
Intorno all'idol mio = 君が姿をめぐりて Marco Antonio Cesti
Che fiero costume = 無情なる者よ Giovanni Legrenzi
Dormi, bella, dormi tu? = 寝ねしや,美わしの君? Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite : fragment from the cantata "La serenata" = 目覚むる勿れ Giovanni Battista Bassani
Consolati e spera! = 心慰めよ,希望もて! Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 愛の蝶の如く Domenico Scarlatti
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = わが想い煽る火よ Benedetto Marcello
Chi vuol comprar la bella calandrina = 誰か美しいカナリヤを Niccolò Jommelli
O notte, o Dea del mistero = おお、夜よ、奇しき女神よ Niccolò Piccinni
Ridente la calma = 微笑みつ、静けさが W.A. Mozart
La capinera = みそさざい Julius Benedict
Carnevale di Venezia = ヴェニスの謝肉祭 Julius Benedict
Sognai = 夢 Francesco Schira
Vivere e godere = 生命と快楽 Fabio Campana
Vorrei cangiarmi in ape = 蜜蜂ともなりて Fabio Campana
Ave Maria = アヴェマリア Luigi Luzzi
La serenata = ラ・セレナータ G. Braga
Giovinetta nello sguardo = 眼差しに宿る青春 Antonio Carlos Gomez
Primavera = 春 F.P. Tosti
Io voglio amarti! = われ君を愛せん F. Paolo Tosti
Lamento d'amore = 愛の嘆き F.P. Tosti
Preghiera = 祈り F.P. Tosti
Ideale = 理想 [F.P. Tosti]
Sogno = 夢 F. Paolo Tosti
L'ultima canzone = 最後の歌 F. Paolo Tosti
Addio! = さらば F. Paolo Tosti
La serenata = ラ・セレナータ F. Paolo Tosti
1: Amerilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo Del Leuto
31.

楽譜

楽譜
J.S. バッハ作曲 ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1952-1953
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . バッハ集||バッハ シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
32.

楽譜

楽譜
[F. ショパン作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1952.5
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ショパン集||ショパン シュウ ; 5
所蔵情報: loading…
33.

楽譜

楽譜
[F. ショパン作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . ショパン集||ショパン シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Valses. Op. 18
Op. 34, no. 1
Op. 34, no. 2
Op. 34, no. 3
Op. 42
Op. 64, no. 1
Op. 64, no. 2
OP. 64, no. 3
Op. 69, no. 1 (Op. posth.)
Op. 69, no. 2 (Op. posth.)
Op. 70, no. 1 (Op. posth.)
Op. 70, no. 2 (Op. posth.)
Op. 70, no. 3 (Op. posth.)
Op. posth.
Mazurkas. Op. 6, no. 1
Op. 6, no. 2
Op. 6, no. 3
Op. 6, no. 4
Op. 7, no. 1
Op. 7, no. 2
Op. 7, no. 3
Op. 7, no. 4
Op. 7, no. 5
Op. 17, no. 1
Op. 17, no. 2
Op. 17, no. 3
Op. 17, no. 4
Op. 24, no. 1
Op. 24, no. 2
Op. 24, no. 3
Op. 24, no. 4
Op. 30, no. 1
Op. 30, no. 2
Op. 30, no. 3
Op. 30, no. 4
Op. 33, no. 1
Op. 33, no. 2
Op. 33, no. 3
Op. 33, no. 4
Op. 41, no. 1
Op. 41, no. 2
Op. 41, no. 3
Op. 41, no. 4
Op. 50, no. 1
Op. 50, no. 2
Op. 50, no. 3
Op. 56, no. 1
Op. 56, no. 2
Op. 56, no. 3
Op. 59, no. 1
Op. 59, no. 2
Op. 59, no. 3
Op. 63, no. 1
Op. 63, no. 2
Op. 63, no. 3
Op. 67, no. 1
Op. 67, no. 2
Op. 67, no. 3
Op. 67, no. 4
Op. 68, no. 1
Op. 68, no. 2
Op. 68, no. 3
Op. 68, no. 4
Valses. Op. 18
Op. 34, no. 1
Op. 34, no. 2
34.

楽譜

楽譜
[F. シューベルト作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1951
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . シューベルト集||シューベルト シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
35.

楽譜

楽譜
音樂之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1950.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラルゴ = Largo G. F. Händel ; 堀内敬三訳詞
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini ; 津川主一訳詞
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi ; 吉丸一昌訳詞
いとしのエゥリディーチェ : 歌劇「オルフェオ」 = Che faro senza Euridice : Orpheus C. W. Gluck ; 堀内敬三訳詞
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben G. Giordani ; 堀内敬三訳詞
モーツァルトの子守歌 = Wiegenlied W. A. Mozart ; 堀内敬三訳詞
すみれ = Das Veilchen W. A. Mozart ; 乙骨三郎訳詞
アレルヤ = Alleluja W. A. Mozart ; 津川主一編曲
神のみいづ = Die Ehre Gottes aus der Natur L. van Beethoven ; 近藤朔風訳詞
おぐらき墓場に = In questa tomba oscura L. van Beethoven ; 津川主一訳詞
野薔薇 = Heidenröslein F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
シューベルトの子守歌 = Wiegenlied F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
楽に寄す = An die Musik F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
アヴェ・マリア = Ave Maria F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
小夜歌 = Ständchen F. Schubert ; 堀内敬三訳詞
菩提樹 = Der Lindenbaum F. Schubert ; 近藤朔風訳詞
ひばり = L'alouette M. I. Glinka ; 津川主一作詞
ヴェネチアの舟歌 = Venetianisches Gondellied F. Mendelssohn ; 津川主一訳詞
歌の翼 = Auf Flügeln des Gesanges F. Mendelssohn ; 津川主一訳詞
乙女のねがひ = Mädchens Wunsch F. Chopin ; 近藤朔風訳詞
別れの曲 F. Chopin ; 堀内敬三作詞
君よ知るや南の国 : 歌劇「ミニヨン」 = Connais tu le pays : Mignon A. Thomas ; 堀内敬三訳詞
二人の兵士 = Die beiden Grenadiere R. Schumann ; 堀内敬三訳詞
宵星の歌 : 歌劇「タンホイザー」 = O du mein holder Abendstern : Tannhäuser R. Wagner ; 近藤朔風訳詞
夜の調べ = Serenade C. Gounod ; 近藤朔風訳詞
アヴェ・マリア : 聖母讃歌 = Ave Maria J. S. Bach ; H. Gound ; 堀内敬三訳詞
ブラームスの子守歌 = Wiegenlied J. Brahms ; 堀内敬三訳詞
眠りの精 = Sandmännchen J. Brahms ; 堀内敬三訳詞
日曜日 = Sonntag J. Brahms ; 津川主一訳詞
スペインの小夜曲 = Ouvre ton coeur G. Bizet ; 堀内敬三訳詞
ジョスランの子守歌 = Berceuse "Jocelyne" B. L. P. Godard ; 近藤朔風訳詞
はにゅうの宿 = Home, sweet home Sir. H. R. Bishop ; 中等唱歌
久しき昔 = Long, long ago T. H. Bayly ; 近藤朔風訳詞 ; 津川主一編曲
たゆとう小舟 J. P. Knight ; 近藤朔風作詩
野辺に咲く薔薇 = Ich sah ein Röschen am Wege steh'n C. M. v. Weber ; 石倉小三郎訳詞
野薔薇 = Heidenröslein H. Werner ; 近藤朔風訳詞
汝がとも ハンガリー民謡 ; 近藤朔風作詞
おおスザンナ = Oh! Susanna S. C. Foster ; 津川主一訳詞
故郷の人々 = The old folks at home S. C. Foster ; 津川主一訳詞編曲
主人は眠る = Massa's in de cold, cold ground S. C. Foster ; 津川主一訳詞
懐しの我がケンタッキーの家 = My old Kentucky home, good-night S. C. Foster ; 津川主一訳詞
金髪のジェニー = Jeanie with the light brown hair S. C. Foster ; 津川主一訳詞
黒ん坊ジョー爺や = Old black Joe S. C. Foster ; 津川主一訳詞
夢路より = Beautiful dreamer S. C. Foster ; 津川主一訳詞編曲
橇の歌 = Jingle bells アメリカ民謡 ; 堀内敬三作詞
白銀の糸 = Silver threads among the gold アメリカ民謡 ; 津川主一訳詞
深い河 = Deep river アメリカ黒人霊歌 ; 津川主一訳詞編曲
マギー若き日のうたを = When you and i were young, Maggie アメリカ民謡 ; A. Butterfield ; 堀内敬三訳詞
わが悩み知り給う = Nobody knows de trouble I've seen アメリカ黒人霊歌 ; 津川主一訳詞編曲
いとしジョニー = Der treue Johnie スコットランド民謡 ; ベートーヴェン編曲 ; 津川主一訳詞
故郷の空 = Comin' thro' the rye スコットランド民謡 ; 大和田建樹作詞
アニー・ローリー = Annie Laurie スコットランド民謡 ; 堀内敬三訳詞
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡 ; 稲垣千頴作詞 ; 津川主一編曲
春の日の花と輝く = Believe me, if all those endearing young charms アイルランド民謡 ; 堀内敬三訳詞編曲
ロンドンデリー・エア : わが兒よ = Londondery air アイルランド民謡 ; 津川主一訳詞編曲
残りの薔薇 = The last rose of summer アイルランド民謡 ; 堀内敬三訳詞
ラ・パロマ : 鳩 = La paloma スペイン民謡 ; S. Yradier ; 津川主一訳詞
サンタ・ルチア = Santa Lucia ナポリ民謡 ; 堀内敬三訳詞
いかで君と別れ行かん = Treue Liebe ドイツ民謡 ; 堀内敬三訳詞
聖夜 = Die heilige Nacht ドイツ民謡 ; 由木康訳詞
ローレライ = Lorelai ドイツ民謡 ; F. Silcher ; 近藤朔風訳詞
ヴォルガの船引唄 ロシア民謡 ; 門馬直衛訳詞
コサックの子守歌 = Cossack's cradle song ロシア民謡 ; 津川主一訳詞編曲
旅の秋 ロシア民謡 ; 堀内敬三作詞
黒い目 ロシア民謡 ; 堀内敬三訳詞
むなしく老いぬ スウェーデン民謡 ; 高野辰之作詞
草笛 ノールウェー民謡 ; 近藤朔風訳詞
ブンガワンソロ ジャワ民謡 ; 松田トシ訳詞編曲
荒城の月 土井晩翠作詩 ; 滝廉太郎原作曲 ; 山田耕筰改編
この道 北原白秋作詩 ; 山田耕筰作曲
野薔薇 三木露風作詩 ; 山田耕筰作曲
からたちの花 北原白秋作詩 ; 山田耕筰作曲
昼の夢 高安月郊作詞 ; 梁田貞作曲
出船の港 時雨音羽作詩 ; 中山晋平作曲
浜辺の歌 林古渓作詞 ; 成田為三作曲
叱られて 清水かつら作詩 ; 弘田竜太郎作曲
林古渓作詞 ; 弘田龍太郎作曲
出船 勝田香月作詞 ; 杉山はせを作曲
平城山 北見志保子作詩 ; 平井康三郎作曲
宵待草 竹久夢二作詞 ; 多忠亮作曲
ラルゴ = Largo G. F. Händel ; 堀内敬三訳詞
儚し愛の誓い = Piacer d'amor Giambattista Martini ; 津川主一訳詞
ニーナ = Nina G. B. Pergolesi ; 吉丸一昌訳詞
36.

楽譜

楽譜
モーツアルト[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . モーツァルト集||モーツァルト シュウ ; 1-2
所蔵情報: loading…
37.

楽譜

楽譜
シューマン[作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . シューマン集||シューマン シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Abegg-Variationen
Toccata
Allegro
Symphonische Etüden : in Form von Variationen
Arabeske
Blumenstück
Novelletten
Abegg-Variationen
Toccata
Allegro
38.

楽譜

楽譜
[バッハ作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . バッハ集||バッハ シュウ ; 3
所蔵情報: loading…
39.

楽譜

楽譜
[リスト作曲] ; 井口基成編
出版情報: 東京 : 春秋社, 1950
シリーズ名: 世界音楽全集 ; ピアノ篇 . リスト集||リスト シュウ ; 2
所蔵情報: loading…