【トップ】

(18)庭落葉





写真をクリックすると拡大表示されます


解題

多湖家旧蔵。多湖貫斎自筆。貫斎が自身の履歴・業績、兵書写本の目録を作成、編纂したもの。天保十四年成。別本『庭落葉小記』の前段階のもの。


目録

書名:庭落葉
書名訓:にわのおちば
別題:「庭落葉」(内題)
刊写:写
書型・冊数:半紙本一冊
表紙:横刷毛目
外題:題簽「庭落葉」
分類:履歴・業績・筆写兵書の記録
著者:多湖貫斎
成立:天保十四年成
丁数:17丁
装丁:和紙和装
前付:見返「この書を庭の落葉となつけて/我庭の落る木葉をこからしに/まかすはおし くかきあつむかな 安元」
本文:八行、朱筆校正あり
後付:奥書「これもまたよそにはならぬものなれは/身をつくしてそ集めけるかな 安元 /天保十四念癸卯十月二日 甲辰十月二日校正一通 多湖安元記」(末丁裏)、「この書を 庭の落葉となつけけるを/我庭の落る木葉をこからしに/まかすはおしくかきあつむかな  安元」(朱抹消)「年をへてはつかなからもかひ得たる/心の奥をか?しるらん」(後表紙 見返)
備考:松本女子師範学校旧蔵。多湖家資料のうち。
番号:鈴木123