【トップ】

(14)彩巌詩集




写真をクリックすると拡大表示されます


解題

桂山彩巌の自編家集。伝本は稀少。彩巌は近世中期、評定所儒者や御書物奉行等を務めた幕臣で詩作と書に名高かった。多湖家旧蔵本。


目録

書名:彩巌詩集
書名訓:さいがんししゅう
別題:「彩巌詩集」(序題・目録題・尾題)
刊写:写
書型・冊数:大本二巻二冊
表紙:縹色無地
外題:題簽「彩巌詩集 上(下)」
分類:漢詩集(家集)
著者:桂山彩巌
成立:元文五年序
丁数:84・142丁
装丁:和紙和装
前付:序「彩巌詩集序/…/元文五年歳次庚申夏四月東都秘書監彩巌老人桂山義樹君華父 書於麻丘銀台之下」
本文:五行
印記:「湖家蔵書」(巻首方形朱印)
備考:松本女子師範学校旧蔵。多湖家資料のうち。
番号:鈴木119
旧番号:其他1