【トップ】

(9)貫斎詩稿



表紙


写真をクリックすると拡大表示されます


解題

松本藩儒多湖貫斎が自作の漢詩をまとめたもの。多湖貫斎自筆。文政二年から嘉永三年までの作を収め成立順に排列する。古賀〓庵や菊池五山の添削を受けていたことが朱書によってわかる。『貫斎文稿』と同様嘉永三年の編纂。


目録

書名:貫斎詩稿
書名訓:かんさいしこう
別題:「貫斎詩稿」(内題)
刊写:写
書型・冊数:大一冊
表紙:浅縹色布目
外題:題簽「貫斎詩稿」
分類:漢詩集(家集・稿本)
著者:多湖貫斎
成立:嘉永三年
丁数:墨付21丁
装丁:和紙和装
本文:八行
後付:奥書「…/嘉永三年庚戌夏六月廿四日未明書四時園」
備考:松本女子師範学校旧蔵。多湖家文書。「右十五首〓庵古賀先生筆正」「右十首菊池五 山筆正」。
番号:鈴木113